アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
7,093万円
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
江戸時代に幕府の博労(ばくろう)という、馬の仲介や世話をする役人が住んでいたことが地名の由来といわれます。周辺は繊維や服飾を扱う日本最大級の問屋街になっており、年末などにはバーゲンが開催されます。東側には隅田川が流れており、水辺の景色を楽しめます。地下通路で都営地下鉄の駅に連絡しており、交通の便も良好な駅です。
この街の特徴
- 都営地下鉄新宿線馬喰横山駅と都営浅草線東日本橋駅に連絡している
- 北へ約300mでJR浅草橋駅も利用できる
- 駅の東から南にかけて日本橋横山町馬喰町問屋街が広がる
- 隅田川沿いは遊歩道があり、散歩やジョギングができる
- コンビニが点在しており、手軽に買い物に行ける
- 駅構内にも駅周辺にもチェーンのカフェがある
- 駅が地下深くにあり、地上に出るまでに時間がかかる
- スーパーは複数あるが小さめで、自炊派には物足りなさも
口コミ
3.95
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら49件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
49歳男性
2021年時点
4.71
あまりないが、大きな緑が多いような公園が無い。小さい公園はある。隅田川はあるが、子供が遊ぶことができる水辺のような場所が少ない。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
3.86
子供が遊べる公園が少ないこと、持ち帰りができる惣菜屋が少ないこと、道路が古いところもあること。
参考になった!
0
49歳男性
2021年時点
4.71
最寄り駅がたくさんあり、いろいろな路線が利用できる。下町のためスーパーなど安いお店が多い。問屋街のため生活用品がたくさんのなかから選べて価格も安い。都心へのアクセスが良く、散歩や自転車で移動でき電車を使わなくても良い。
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
4.29
最寄駅が近くに複数あり、複数路線を利用できるところが便利で良い。スーパーなど買い物できるところも充実しており、物価も普通なため経済的にも住みやすい。 事件などが少なく、治安も都内の中では比較的良いところも良い。
参考になった!
1
28歳女性
2021年時点
4.29
空気が悪い感じがするので、外に洗濯物を干すと汚れが気になってしまう。 また交通量が多いのでドアを開けると騒音がする印象。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
3.86
百貨店や東京駅に歩いていけること。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.14
スーパー等買い物がしにくい。
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
5.00
一方通行の通りが多いので、車の運転やタクシーでは、慣れていないと目的地は近いのに、遠回りすることになるかもしれない。ゴミの分別は、結構細かい。環境のことを考えれば、できるだけリサイクルしたいが、面倒くさいと思う人にとっては、住みにくい。
参考になった!
1
52歳男性
2021年時点
4.14
利便性が高い。
参考になった!
0
17歳女性
2021年時点
2.86
近くに小伝馬町、馬喰横山、東日本橋など様々な駅があり、路線も沢山あるため移動に大変便利。 東京駅にも2駅で行けるため、遠くの地域にも簡単にいける。 また、駅付近にスーパーやコンビニがいくつかあるため、帰りに買い物ができる。
参考になった!
0
32歳女性
2021年時点
3.29
東日本橋駅、馬喰横山駅にもつながっていて、雨にも濡れずに3路線利用できるため、交通の便がとても良い。東京駅や羽田空港にも一本で行けるので旅行好きにはとてもいいと思う。 また歩いて浅草橋や日本橋に行けたり、隅田川沿いまでお散歩に行けて買い物や、自然にも触れることができた。
参考になった!
0
17歳女性
2021年時点
2.86
細い路地があるため、冬は暗く、少し危険である。近くにファミリーレストランなどがあまりないところが少し不便。 また、一方通行の道が多く、初めて来た人には少しわかりにくいと思う。 駅は階段が多く、馬喰横山、馬喰町、東日本橋の中で東日本橋の所にしかエレベーターがないのが不便。
参考になった!
1
61歳女性
2021年時点
5.00
とにかく交通の便利が良い。馬喰町、馬喰横山、東日本橋と接続した3駅3路線が使えることに加えて、JRなら両国・浅草橋にも、日比谷線小伝馬町にも、徒歩10分以内。東京駅までタクシーで1,000円程度、浅草線の乗り入れで羽田空港までエアポート快特で30分、成田空港へも直結。タクシー5分で箱崎エアポートターミナル(TCAT)からのエアポートリムジンバスも便利。 土地の起伏がないので、自転車も楽々。シェアサイクルも充実している。 日常の買い物は、小型スーパーがいくつもあるし、大型店はデパート、商業施設etc、何でも揃う。 隅田川テラスで散歩やジョギングもできる。 銀座や日本橋まで近いのに、静か。一方、神田祭や薬研堀不動尊などの下町ならではの祭りや縁日などもある。
参考になった!
4
42歳女性
2021年時点
3.14
馬喰町の駅は地下通路が長く、歩くのに少し心配です。 気軽に行けるスーパーが少なく不便です。 自転車が歩道を多く走っているので少し危なく感じます。 パン屋とケーキ屋が少なく不便で悲しいです。
参考になった!
0
32歳女性
2021年時点
3.29
歩いて行けば隅田川や広い公園もあるが、 家の周りはビル街で自然がほとんどない。 首都高速が近くにあり、空気があまり良くなく、洗濯物は外に干しにくかった。 ファミリーレストランが少ない
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
3.14
浅草橋と馬喰町の2つの駅があり、東京や日本橋、新宿へと行きやすいです。 カラスが少ないのかごみ捨てのトラブルがあまりありません。 坂がないので自転車での移動が楽です。 いろんなコンビニがあるので便利です。
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
3.43
5,6年ぐらい前から付近一帯でビルの取り壊しに伴う工事が非常に盛んで、大きな通りに面しているだけでも3,4件の工事が同時進行している状態で、常に付近の空気があまり良くない感じがする
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
3.43
地下鉄駅出口のところにあるコンビニをはじめとしてコンビニ各社がそろっているだけでなく、スーパー、ドラッグストアなどもある。また、コーヒーチェーンの店舗のほかにも、ラーメン、定食などの店舗チェーンも駅前に複数店を構えているので、買い物、軽食、食事といった面でも大変便利な場所である。駅からほんの数分歩けばカレー店、おしゃれな飲食店なども複数あり、いろいろ楽しめます。また一帯が問屋街ということもあり各種製品から生地、材料、梱包資材までいろいろそろっていて便利です。
参考になった!
2
43歳女性
2021年時点
4.00
住宅街ではないので平日は通勤する人が多くて歩きづらい。 大通りがあって交通量が多いので子供が学校に行く時に心配になる。 ちょっと行けば川があるが、街中はビルやマンションばかりで景観があまりよくない。
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
4.29
交通の便がよく、日本橋など商業地域に近い
参考になった!
0
49歳男性
2021年時点
4.29
周りは問屋街で夜でも明るい場所が多く治安はとても良い。学校や保育園も近くにあり、有名進学塾がある等子供の教育環境も良い。また、すぐ近くに隅田川や浜町公園があり、都心でありながら自然と触れ合う機会が比較的多い。鉄道が3線乗り入れているため交通の便が良い。
参考になった!
0
37歳男性
2018年時点
3.14
交通の便が良い。馬喰横山駅の都営新宿線をはじめ、JR総武線快速の馬喰町駅、都営浅草線の東日本橋駅がある。また、JR総武線の浅草橋駅、両国駅も利用できる。馬喰横山駅付近は飲食店があまり多くはないが、特徴のある飲食店が数多くある。
参考になった!
0
37歳女性
2018年時点
4.29
問屋街なので食品スーパーなどの日用品の買い物がしにくかった。大きなスーパーがなかった。
参考になった!
0
32歳女性
2019年時点
3.00
都心だから家賃が高かった。 あまり広くなくても家賃が高かった為、共働きじゃないと安易に住めない所だとは思う。 あまりスーパーが大きくない為、買い出しに行くときは職場の近くにある大型ショッピングセンターに通っていた。
参考になった!
0
54歳女性
2021年時点
3.71
交通が便利
参考になった!
0
49歳男性
2021年時点
4.29
近くに安いスーパーがなかったが、ようやく10年前くらいにディスカウントストアが出来て、解消されつつあるが、買い物にはやや不便を感じるかもしれない。道路が広く交通量が多いため、子供が小さい時は細心の注意を払う必要があるかもしれない。
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
4.29
どんどん新しいマンションの建設やビルの建て替えがあり日中は工事のためうるさく感じる
参考になった!
0
37歳男性
2018年時点
3.14
自然環境はあまり良くない。また、大きなスーパーがないため日常的な買い物は不便が生じる。
参考になった!
0
37歳女性
2018年時点
4.29
都営新宿線と浅草線の東日本橋駅からも近いのでアクセスが便利だった。また両国や日本橋地域も自転車で近く、住みやすかった。おしゃれな飲食店も最近オープンしている。
参考になった!
0
32歳女性
2019年時点
3.00
都心にとても近い所が一番のメリット。 ・週末はいつも新宿へ行っていたので、乗り換えが無く時間もかからずよく行けた。 ・仕事の付き合いでよく飲み会に行っていた為、終電を超えてもタクシーで帰れる距離だったからとても便利で助かった。 ・都営新宿線の他にも浅草線とJR線があったのも移動しやすくて良かった。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
4.00
車がなくても周辺に駅やバス停が複数あるので移動に便利なところ。 近くに飲食店もあって、歩いて人形町に行けるので飲食店以外にちょっとした手土産なども買える。 安くて新鮮なスーパーがあって買い物が困らない。 自転車さえあれば日本橋や秋葉原、浅草、東京駅、銀座などにも行ける便利さ。
参考になった!
0
49歳男性
2021年時点
4.71
こうつうの便がいい。どこへいくにも便利。買い物するところが多くある。治安がいい。夜が静か。徒歩圏内にいろいろある。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
4.00
交通の便が良い割に、うるさすぎず治安が良い。 基本的にはオフィス街なので一般的は勤務時間外になると暗い印象になるが、最近はおしゃれな飲食店も増えて、休日も活気が出てきて、散歩コースにしている家族連れも多く見かける。
参考になった!
0
53歳女性
2021年時点
3.86
複数の路線が利用出来る。百貨店も散歩感覚で行ける。有名な場所に行きやすい。
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
3.71
賑やかな街ではない。都心の割にはさびれてる感じがする。
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
4.14
近くに浜町公園があり自然豊かですし中央区民スポーツセンターがありスポーツで体を動かすことが出来ます 交通の便利さも最高で何処に出掛けるのもJR都営地下鉄バスなどありとても良い
参考になった!
0
53歳女性
2021年時点
3.86
スーパーが少ない。最近、人口が増えた。
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
4.14
ショッピングセンターがないこと
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
4.57
静かな住宅街である一方、商業施設も豊富で近い。各種交通機関へのアクセスも、抜群に良い。隅田川も近く、朝夕の散策の楽しみもある。近隣には歴史ある街が多く、それぞれ個性的で、街歩きの楽しみは尽きない。都心に住む魅力を満喫出来る土地である。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
4.57
配偶者と自身共に職場に近く、互いの実家にも1時間程度で行けること。小学校の評判が良く子供を安心して通わせられる。さまざまな場所へのアクセスに恵まれており、フットワーク軽く、子供に多様な経験を与えてあげられること。
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
3.71
交通の便が良いこと。最近ではスーパー等が増え生活が便利になった。分譲マンションで住み始めた当時よりマンション価格が上がり資産価値が出たこと。
参考になった!
0
50歳女性
2018年時点
4.00
交通の便が良い。東日本橋と直結している乗換駅に都営新宿線とJR総武線があって、それも加えるといろんなところに乗り換えなしで行ける。羽田空港と成田空港にも乗り換えなしで行ける。それに加えて、総武線浅草橋駅や浅草線人形町駅も歩いて行けるので、日比谷線なども使える。
参考になった!
0
50歳女性
2018年時点
4.00
コンビニやミニスーパーはとてもたくさんあって普段の生活に不便はないが、若干、物価が高い。ホームセンターのようなお店はないので、便利グッズなどを買いたいときは、かなり遠くまで行かなくてはならないので、不便。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
4.57
小児科が少ない。100均や庶民的な価格の店が徒歩圏内に少なく、遠出感がある。大きなスーパーがなく、ミニスーパーか3階建のスーパーしかないため、子連れには不便。時々路上でタバコを吸っている人がいる。
参考になった!
0
46歳男性
2002年時点
4.43
高級住宅が多く住民含めて街の中がとても治安が良い。各路線にも接続しやすく、道路も比較的車の通りが少ないわりに、繁華街に出るアクセスも良い。ファミリーレストランなども高級感のあるチェーン店も多く、出前やウーバーイーツも豊富。
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
4.57
地価が高いため、物価は高めである。駐車場は高い。駐車禁止の取締りも頻繁にあり、ちょっとした買い物にも車では気を使う事になる。
参考になった!
0
46歳男性
2002年時点
4.43
住宅街が多く、安価なスーパーや単身向けのリーズナブルな店が少ない。タクシーやバスなど公共の交通が少なく、自家用車がないと生活しづらい。ファーストフードやコンビニなども早く閉まる
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
4.00
家賃が高い
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
3.00
使える駅が多い
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
7,093万円
持ち家比率
27%
住宅ローン借入平均額
4,098万円
馬喰町駅のある中央区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 1,768件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 10.45件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ