アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,538万円
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
JR総武線の駅です。南口側には新小岩ルミエール商店街やスーパーの西友があり、生活必需品がそろえられます。駅周辺には小学校から大学までの学校が複数あり、北口側の東京聖栄大学へ向かう道は大学通りと呼ばれています。現在は駅ビルがありませんが、南口に新たな駅ビルを建設中で、2023年に開業予定です。
この街の特徴
- 総武線2系統が停車し、都心方面にも千葉方面にも行きやすい
- 総武線快速から直通の横須賀線で横浜駅まで電車一本で行ける
- 駅前はチェーンのカフェや飲食店が充実している
- 駅周辺にスーパー、コンビニ、ドラッグストアがある
- 保育園や学校が多く、緑豊かな公園もあるので子育てしやすい
- バス乗り場は駅前から離れているが、連絡通路で迷わず行ける
- 現状は大型商業施設がないが、2023年に駅ビルが開業予定
- ホームドアが設置されて、人身事故が激減した
- 南口側に飲み屋街があり、夜間は酔客が多くなる
口コミ
3.49
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら38件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
69歳男性
2021年時点
3.29
自転車盗難があった
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
5.00
道路が狭いところが多い。自動車での生活はしにくい。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.71
ご近所付き合いは希薄
参考になった!
0
69歳男性
2021年時点
3.29
主要ターミナルへの交通アクセスがよい。自然環境がよく水辺もある。生活に必要なものは全て揃っている。
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
3.00
総武線で毎日通勤しておりますが快速電車が停車する駅なので便利だと思います。新小岩駅からは京成バスが多方面にかけて運行しているので交通の便という観点でいうととても住みやすい街だと思います。駅南口に商店街がありたくさんの商店があり買い物に便利です。アーケードなので雨の日も快適にショッピングを楽しむことが出来ます。また飲食店も点在しておりちょっとしたグルメタウンという雰囲気を形成した商店街と言えるでしょう新小岩駅にはパチンコ店が多く点在しています。都圏でもパチンコ店数は上位だとの事です。チンコ好きな私にとってはとてもありがたい街なのです。通常パチンコというのはある程度店を決めて常連になるのが常ですが新小岩の場合は店の数が他の駅に比べ圧倒的多いので一つの店にこだわらず色々店でチャレンジ出来るというのが最大の魅力です。話がパチンコに集中してしまい申し訳ありませんでした。いずれにしても新小岩は総合的に住みやすい街だと思います
参考になった!
2
55歳女性
2021年時点
2.57
しぜんがおおく、みどりがおおい。 こどもをそだてやすいかんきょうで、こうえんがおおい。どてがちかくにありさんぽしやすい。こどものいりょうひが、しょうがく6ねんせいまでむりょうである。びょういんがたくさんある。
参考になった!
0
32歳男性
2021年時点
3.29
駅付近に商店街が有り、惣菜屋、日用雑貨など大抵のものが揃えることができる。 新小岩から総武線が通っており、都心まで乗り換えをしないで移動することができ 主要な駅には、娯楽施設も多く休日に出かけることにも適している。
参考になった!
0
62歳男性
2016年時点
3.57
地盤がゼロメートル地帯で、河川が多い地域なので、台風や震災で浸水が心配です。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.71
物価が安い
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.71
まず実家が近くにあるという事で安心感があり、小学校時代から高校時代までの友人も多数近くに暮らしており連絡だけじゃなく、いつでも必要ならば直ぐに会うことが出来るのが心強く住みやすさでもあると思われます。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.71
治安があまりよくない
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
3.57
二つの路線が並行しているので 両方が一度にダメになることもあり その場合はバスやタクシーでは 補うことが出来ずに混乱する。 海抜が低いので水害への恐怖は 無くなることがない。 住宅街は街路灯が少ない道も多く 女性には心許ない。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
5.00
・利便性が高い:東京まで15分,新宿まで25分 ・生活基盤が整っている:学校,医療,買い物 ・安全:多数の人がいるので安全監視が行き届いている
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
3.57
近くに病院が沢山あるところ。買い物をするスーパーやドラッグストアの種類が多くて、一箇所だけでなく色々なお店を周ることが出来ること。安い惣菜屋があり、惣菜が食べたいときに便利なこと。小さな公園がわりと多いところ。
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
3.00
新小岩の北口には葛飾区管理の大型の駐輪場があるが南口にはない
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
3.57
公園が多いので子供にはいい環境だと思います。学校も多いので色々選べます。歯科が多い。近所に、小型だがお店が多い
参考になった!
0
38歳男性
2018年時点
4.00
大型トラックが通ると、家が揺れることはありました。また、雨が降ると道が混むため、徒歩で駅まで向かうことも多くありました。電車については現在は改善されていますが人身事故が多く電車がよく止まっていました。通勤時は2倍は時間がかかります。
参考になった!
0
17歳女性
2021年時点
3.14
高校が遠い。レンタルDVDを借りに行く施設が遠い。新小岩駅周辺が再開発があることにより何か昔の風景がなくなるような感じがする。ゲームソフトを買いに行く店が遠い。みずほ銀行がこの辺にないから小岩まで行かないといけない。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
3.57
家賃相場が低めである。 快速線があり二路線が利用できるので便利である。 商店街や大型スーパーがあって買い物に 便利である。 商業区域と住宅区域がはっきりしているので安心できる。 外食チェーンがほぼ揃っているので 満足している。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
4.71
駅へのアクセスが良く、都心へのアクセスも最高。閑静な住宅街で開放感を感じられる。
参考になった!
0
17歳女性
2021年時点
3.14
コンビニが沢山ある。スーパーと本屋が駅周辺にある。ゲームセンターやカラオケ等の娯楽施設が駅周辺にある。図書館が駅から近い。ウォーキングコースが沢山ある。小学校と中学校が近い。牛丼屋やハンバーガーショップが近くにある
参考になった!
0
66歳女性
2021年時点
3.14
各駅も快速も停まるので交通の便がいいし、区内のバスも多い。 スーパーやコンビニも近くにあり、生活はしやすいと思う。
参考になった!
0
22歳女性
2021年時点
3.43
商店街があるため、野菜が安く買えるのが嬉しい。駅前にはチェーンの飲食店が多くあるため、外食にも困らないと思う。引っ越す前は治安が悪いイメージだったが、思っていたよりも治安の悪さを感じたことは今のところない。
参考になった!
0
66歳女性
2021年時点
3.14
駅ビルがなく、小売店も少ないので欲しい服を買うのが限られる。 スーパーの進出によって商店街がさびれてる。
参考になった!
0
22歳女性
2021年時点
3.43
駅近から離れると飲食店が少なくなる。
参考になった!
0
57歳女性
2021年時点
2.14
意外と都心へのアクセスが近い。100円ショップなど格安の店が多い。ドラッグストアが沢山ある。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
3.57
歩道が狭いところ、道路自体が狭いところが多いので、歩行者も自転車も皆危険! ボール遊びができる公園が無い。
参考になった!
0
26歳男性
2018年時点
3.57
治安があまり良くない印象。電車がよく止まる。 通勤の時、横須賀線の快速電車も、総武線の各駅電車も、ものすごく混んでおり、いつも満員電車であった。 遊べる公園が少ない。
参考になった!
0
62歳男性
2016年時点
3.57
都心への交通の便が良い割には、家賃や物価が安くて、そんなにはごみごみしていないので、比較的住みやすい。
参考になった!
0
41歳女性
2021年時点
3.29
スーパーの大きいのが駅前に2個ある。 1つは24時間営業で助かる。 駅がきれいになって南口と北口が改札通らずに行けるようになった。 公園が沢山あり子供を遊ばせるのにいい。 商店街が2つあり、惣菜や野菜が安くて夕飯に困らないし助かる。 保育園が近年設立が増えたおかげで待機児童が免れた。 病院も歩いて行ける所に沢山あるのでセカンドオピニオンで違う病院も近くにあるから安心して生活出来る。 東京駅までのアクセスがいいのと新宿まで電車で30分以内に行けて 千葉よりの都内だけど交通の便がいい。 有名なラーメンやさんがある。
参考になった!
0
57歳女性
2021年時点
2.14
遊興施設が沢山あり、雰囲気が悪い。病院が少ない。商店街は似たような店ばかりが集まっている印象。以前は閑静だった住宅街が騒がしくなった気がする。
参考になった!
0
26歳男性
2018年時点
3.57
帰り道にスーパなどがあって買い物に便利だった。 総武線の快速が停まるので旅行の時に便利だった。 商店街がいくつもあってお惣菜が美味しかった。 教習所がすぐ近くに何個もあって選びやすかった。 ラーメン屋さんが多い
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
3.57
自宅周辺からの駅へのバスの本数が限られていること。大きなショッピングモールがないので一箇所でまとめて色々と買うことが難しいこと。夜、街灯が少なく暗いなと思うところがあるところ。自転車のマナーがあまり良くないところ。
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
2.57
えきがとおくてふべん。しょくじをできるばしょがちかくにない。コンビニもちかくにない。バスのほんすうがすくなくてこうつうがふべん。えきができるからときいて、ひっこしてきたのに、20ねんたってもえきができない。
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
4.00
駅周辺は自転車が多い。歩行者と自転車で歩道を共有する事がかなり危険な状態。高齢者が多く、病院は混んでいる事が多い印象。
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
4.00
南口駅前にアーケードがあり、ファストフード店やお寿司、中華、蕎麦屋、ドトールコーヒーなどのカフェなどいろいろな飲食店がある。薬局もいろいろな企業が出店していて、安い価格の所を探して歩ける。 北口はアーケードはないが、駅前にスーパーや、薬局、最近では珈琲専門店ができた。
参考になった!
0
41歳女性
2021年時点
3.29
駅前の家賃が高い。 近隣の駅と違い駅ビルがなくて アパレル関係や雑貨類が売っていないのでわざわざ錦糸町まででて買わなくてはならないのが不便です。 あと子供が沢山いる地域なのに 駅前に子供赤ちゃん用品専門店がない。
参考になった!
0
38歳男性
2018年時点
4.00
子供の病院代が無料。アクセスもよく、総武線は各駅停車と快速電車も停車。どこに行くにも丁度良い駅です。駅から離れれば家賃も抑えることができます。公園も多く、こどもたちが安心して遊べる、学ぶ環境にありました。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,538万円
持ち家比率
47%
住宅ローン借入平均額
3,037万円
新小岩駅のある葛飾区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
家庭ごみ収集
家庭ごみ(可燃ごみ)の収集[有料・無料]*1備考 | 無料 |
---|
- *1
- (備考)一家庭、1回の収集は45リットル袋×3袋が上限。一般家庭より45リットル×3袋を超えて多く排出する場合は、有料で回収可能(事前の申し込みが必要)。
治安
刑法犯認知件数 | 2,693件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.94件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ