アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,563万円
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
JR総武線は各駅停車のみの停車ですが、東武亀戸線が乗り入れています。昔ながらの商店街があり、情緒豊かな下町の駅です。顔なじみを大切にする下町で、便利で住みやすい町並みです。
この街の特徴
- 総武線快速は停まらないが、東武亀戸線で東武線が利用可能
- 駅ビルが大きく、食品も衣料品もそろえられる
- 駅はバリアフリーでフラット化されている
- バスロータリーがかなり大きく、あちこちに移動できる
- 朝は非常に混雑するが、日中はそれほど混み合わない
- 東武線利用で東京スカイツリーに行きやすく、観光にもよい
- 自転車置き場は駅そばにあるが、駅直結はしていない
- 趣のあるレトロな町並みで、古き良き情緒がある
- 下町であり顔見知りが多い
口コミ
4
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら31件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
50歳女性
2021年時点
5.00
買い物や子育てに便利である。
参考になった!
0
58歳女性
2020年時点
4.00
飲み屋さんが多いので夜遅くに1人で歩くのはちょっと怖い時があった。
参考になった!
0
40歳女性
2021年時点
4.43
総武線の亀戸駅にも都営新宿線の西大島駅にも歩いて行きやすくて便利です。少し足を延ばせばスカイツリーやソラマチまでも散歩がてら歩ける距離です。買い物は駅ビルや、ディスカウント店、さらに少しあるくとスーパーなどがあり便利です。駅前の商店街には飲食店やドラッグストアも揃っています。週末には駅前の商店街が歩行者天国になるのがちょっとした楽しみです。
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
4.14
山手線へのアクセスがよく、何処へいくにも便利がいい。幹線道路から一本入ると住宅地で、静かで住みやすい。
参考になった!
0
62歳男性
2016年時点
3.71
夜になると、たまに騒がしい印象。
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
2.29
駅前周辺しか栄えていない所
参考になった!
0
53歳男性
2021年時点
4.71
交通の便がとっても良い。どこへ行くにもアクセスが良い。また買い物や公共施設へ行く場合もアクセスが良いので生活しやすい。
参考になった!
0
54歳女性
2021年時点
3.86
かいものに便利
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
4.00
最近、マンションの建設ラッシュが起きており、今後、交通機関が混雑することが心配。また、近所のスーパーが老朽化に伴う改装、マンション建設による廃止等、近所に大型スーパーがなくなり、買い物がとても不便になった。
参考になった!
0
19歳男性
2018年時点
3.71
都心にアクセスが近く、また亀戸にもたくさんの店が立ち並んでいるのでどこに行ってもないものがないと言う街でした
参考になった!
0
63歳男性
1994年時点
3.29
交通にとても便利
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.43
それぞれのお店が小さく、品揃えが似たりよったりで欲しい商品を探すのに苦労する
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
4.71
不便な点はない。
参考になった!
0
69歳女性
2020年時点
4.71
特に住みにくいことはなかった
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.43
歩ける範囲に複数の路線があって便利 スーパーや飲食店、ショッピングモールなどいろいろなお店があって便利
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
4.29
近年マンションの数多くなり、現在も大規模なマンションの建設が行われており、町のキャパシティに対して人口が多くなりすぎ、建物が密集しすぎて、窮屈さを感じるようになった。
参考になった!
0
40歳女性
2021年時点
4.43
住みにくいところは特にありません。
参考になった!
0
62歳男性
2016年時点
3.71
治安がよく、物価が安く、交通の便が良く、人情味があるところ。
参考になった!
0
46歳男性
2021年時点
4.00
買い物が便利。交通が便利。スーパーが多い。ファーストフードがある。カフェが多い。飲食店や居酒屋が多い。遊戯施設がある。回転寿司がある。ディスカウント店がある。銀行がある。100円ショップがある。亀戸天神がある。くず餅が有名である。亀戸餃子、亀戸ホルモンが美味しい。カツが美味しい店がある。八百屋がある。ショッピングモールがある。輸入食材のスーパーがある。病院が充実している。区のスポーツセンターがある。無料の図書館がある。1人でも入れるお店が多い。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
3.71
夜になると、繁華街の中に住まいがあるため少し騒がしい印象。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
4.71
都心および関東近郊、いずれへもアクセスが便利。 大きな商業施設はなく、そこまで混雑するような状況もないため、静かな環境。 駅前には多種多様な店があり、生活用品の購入も便利。
参考になった!
0
63歳男性
1994年時点
3.29
家がごちゃごちゃしている
参考になった!
0
59歳女性
2021年時点
4.43
どこにいくにも便利で物価が安い
参考になった!
0
25歳女性
2021年時点
4.29
だいたいどこへでも30分で電車で行ける
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
4.29
生活するには便利でまず買い物に困る所がない。亀戸駅には駅ビルがあり、洋服店、文房具、雑貨、眼鏡、その他本屋や地下の食品売り場あらゆる店舗が入っている。その他商店街、複数のコンビニ、ファーストフード店があり、選択肢も多い。病院、診療所も複数あり、徒歩圏内にスーパーもあり生活していく上で必要なものが充実している。都心からも近く、短時間で遊びにいくことが出来る。近年はマンションなどの数が多くなったが、下町的な情緒が残っており、歴史ある神社が点在し夏の盆踊りや、秋祭りなどが町内ごとに盛大に行われ、肩肘張らない親しみやすい雰囲気がある。
参考になった!
1
33歳男性
2021年時点
2.29
近くにスーパーがない、夜遅くまでやっている店がコンビニしかない、近くに図書館がない、遊びに行けるスペースがない、北側が全般的に栄えていない
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
3.71
まんべんなくお店がある
参考になった!
0
58歳女性
2020年時点
4.00
実家にも近いし、駅ビルや商店街で色々揃えられるし住みやすいと思います。
参考になった!
0
53歳男性
2021年時点
4.71
これと言って思いつかないが、唯一あるとすれば水害の恐れがある点だけだと思う。
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
4.00
東京の勤務地に近く、駅から徒歩圏内で、通勤に便利であった。下町風情が残っていて、物価も比較的安く、住みやすい。 また、近所には遊歩道もあり、散歩なども最適。公共機関(市役所出張所、図書館、ジム等)もあり、便利。
参考になった!
0
69歳女性
2020年時点
4.71
実家に近いこととJRと私鉄が使えて便利でした
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,563万円
持ち家比率
46%
住宅ローン借入平均額
2,864万円
亀戸駅のある江東区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 2,803件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.35件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ