アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
4,913万円
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
JR総武線の駅です。駅ビルのテルミナ、北口側のアルカキット錦糸町、南口側のマルイ、パルコなど大型商業施設が駅周辺に集まっています。南口側には都内有数の歓楽街が広がり、“夜の街”の一面も持ちます。江戸時代の画家・葛飾北斎が住んでいたことからその名を冠した道路があるなど、江戸情緒も感じられる街。
この街の特徴
- JR総武線で新宿駅、東京駅に電車一本で行ける
- 半蔵門線も通っており、渋谷駅まで乗り換えなしで行ける
- スーパーやコンビニの種類も店舗数も多く、使い分けできる
- 大型商業施設が複数あり、生活必需品をそろえやすい
- 飲食店が建ち並び、チェーン店も個人経営店もある
- 映画館、カラオケ店、ゲームセンターなど娯楽施設が充実
- 錦糸公園や大横川親水公園などの公園で自然を感じられる
- 駅前からバスで東京ディズニーリゾートなどの観光地へ行ける
- 南口側の歓楽街には違法で摘発される店舗もあり要注意
- 北口側には壁がない喫煙所があり、分煙が徹底していない
口コミ
3.75
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
49歳男性
2017年時点
3.43
ショッピングモールがいろいろあるから
参考になった!
1
49歳女性
2021年時点
4.14
夜の店やホテルが多く、なんとなく夜間は雰囲気が悪い。また土日は競馬をする人が多いせいか治安が今一つな気がする。
参考になった!
1
34歳男性
2021年時点
3.71
人が集まる駅なので、休日になると多くの人が錦糸町に来る為、お店の混み具合やこの時期の密には過敏になる。また、北口と南口で街の様相が変わり、南口の栄えているスポットは夜に女性が歩くのは少し怖いかもしれないと思う。
参考になった!
1
34歳男性
2021年時点
3.71
日用品や洋服、スーパーなど生活に必要なお店が整っているので買い物が錦糸町で完結できるのが凄く便利である。加えて居酒屋や様々な飲食店も多く、ご飯のレパートリーも多様で飽きない。また、大きな公園が駅付近にあったり、ショッピングセンターやホームセンターもあるので、休みの日に近所でも満足がいく程施設がある。そして何より歩いてスカイツリーまで行ける所が良い。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.43
スカイツリーができて錦糸町駅周辺が賑やかになったことで最近新たな居住者がとても増えて治安が悪くなった気がする。下町情緒はあるけど近所づきあいが結構めんどくさい。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
4.00
交通機関が豊富で便利。地下鉄とJR両方あると何かあった時にも帰る手段がある。バスも豊富でローカルバスはもちろん、ディズニーや空港までの直行バスもあり便利。スーパー、商業施設も沢山あり、買い物には困らない。公園なども多く、ちゃんと整備されているのできれいで安全。都会と緑がバランス取れたいい街だと思う。スカイツリーも眺めながら生活できるので気持ちも上がる。
参考になった!
0
51歳女性
2021年時点
3.86
いつも道路工事などで、道がふさがっていることが多いところ、歩道が狭く、歩きづらい、マナーのない歩行者、自転車が多い、駅前や、駅近くの交差点は、人が多く混雑でスムーズに歩行できない、図書館がほとんどない。
参考になった!
0
60歳男性
2020年時点
3.86
少々煩いのが難点か。 深夜までの飲み屋 24時間営業の飲み屋が結構多い、 騒音を気にする人、子供が居る人は駅前マンションはお薦めしません
参考になった!
0
48歳女性
2021年時点
4.14
都心からのアクセスがとても良く、実際に震災の時点では東京駅のオフィスから1時間もかからずに歩いて帰れましたし、各種買い物も充実しており便利な上に、物価や住宅の価格も抑えられていてとても住み易いです。
参考になった!
0
39歳女性
2021年時点
3.43
色々な店が多い
参考になった!
0
49歳男性
2017年時点
3.43
治安的に不安
参考になった!
0
46歳男性
2021年時点
4.14
新宿、渋谷、東京、品川などの都内の主要なターミナル駅に短時間かつ乗り換え不要でアクセスすることが可能で、なおかつ普段の生活に必要になる買い物は、全て徒歩圏で済んでしまう利便性の高さ。しかしながら家賃は比較的安い。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
4.00
飲食店が多いので週末などは酔っ払いが多い。また次の日の朝は道が汚れていたりする。北口は最近再開発が行われていたりするが、南口は昔と変わらず遊興施設が多く、女の子1人では歩きづらいこともある。
参考になった!
0
35歳男性
2018年時点
4.29
路線がJRと地下鉄半蔵門線の2つあり、少し歩けば両国に大江戸線、住吉には都営新宿線があり、いつも利用している路線が止まっても別の路線を使っての移動が可能。悪天候等で出社や帰宅に不安があっても容易く対応ができる。また駅の周辺には、北口も南口にも大きめの商業施設が複数あり、買い物に困ることがない。報道では治安の悪さが取りざたされているが、紹介されているような悪さはなく、スカイツリーが出来てからは年々綺麗になっている。通勤に便利、近隣は商業施設が立ち並び、買い物もレジャーも楽しめ、美味しい飲食店も多いので一度住んだら抜け出せない素敵な町。
参考になった!
0
23歳男性
2018年時点
3.57
病院が多くない
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.43
交通が便利、横須賀線は東京駅まですぐで神奈川方面にも一本。総武線は新宿も一本だし千葉方面も一本で行ける。半蔵門線もあるので都心も近い。都営一号線本所吾妻橋も徒歩圏内である。住宅も多いので下町的な近所付き合いもできる。隅田川の外側だから道路はそんなに混まない。
参考になった!
0
67歳男性
2021年時点
4.00
夜遅くまで開いている飲食店が多く不便は感じない。子どものための学校も多く公園も多いのでとても住み易いので不満はないです。
参考になった!
0
46歳男性
2021年時点
4.14
自然を感じられるスポットが近所にあまりないため、アウトドアを楽しみたい場合は遠出しなければならないところ。 繁華街の周辺において、夜になるとやや物騒な雰囲気が漂うところ。 車の通行量が多く、騒音が大きいこと。
参考になった!
0
68歳男性
2021年時点
3.57
JR路線(総武線快速と各駅)と東京メトロ(半蔵門線)さらに都営バス路線が利用できる利便性と、都心(通学通勤圏も含め)へのアクセスも良い。大きな公園やショッピングに便利な大型店舗や家電量販店もあり生活圏として充実している。
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
3.00
とにかく周辺住民のマナーが良くない気がする。顎マスク率も高く、客引きや場外馬券場にたむろする人々、さらに捨てタバコなども多いため、街が綺麗とは言えない。夜あまり遅くまで歩くのは怖い。
参考になった!
0
23歳男性
2018年時点
3.57
生活する上で特に不満になることはなく、映画館などの娯楽施設の充実や各駅への移動も速い
参考になった!
0
34歳男性
2021年時点
3.29
買い物するにもいろいろな店があるしショッピングモールが結構あったり、行政関係の区役所もバスで15分ちょっとで行けるのと出掛けるときも総武線と半蔵門線を使えばいろんなところにアクセスできるので重宝している。
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
4.14
大型の商業施設が駅周辺に複数あり、スーパーも複数あるため大抵のものはここで間に合う。また急な坂道が周辺にないため、移動が徒歩ですみ、楽である。
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
3.00
JRと東京メトロの両方が使えるため、非常にアクセスが良いところ。また一通りのものが揃っているため、生活するのにも非常に便利なところ。更に空港へのアクセスも良いだけでなく、都内の中でも比較的物価が安いように思う。
参考になった!
0
38歳女性
2021年時点
3.00
買い物が便利、墨東病院が近い
参考になった!
0
51歳女性
2021年時点
3.86
交通の利便性が抜群に良い場所であること、スーパーなどの買い物施設が、たくさんあり、スーパーが好きな自分にとってはかなりのポイントの高さ、街であるが、公園なども充実しているので、緑も味わえるところ、スーパー以外にも、ショッピングモールや、駅ビルなどの商業施設が充実しているところ、飲食店もたくさんあるところ。
参考になった!
0
60歳男性
2020年時点
3.86
どこに行くにも便利。東京、千葉、新宿、横浜、渋谷、すべて1本で行けます。 スーパーマーケットも徒歩圏内に複数あり、 生活するのに最適です。
参考になった!
0
35歳男性
2018年時点
4.29
独り暮らしや大人二人程度であれば非常に住み心地のよい環境ですが、問題点を上げるとすれば、南口側には夜のお店が多く立ち並び、またWINS周辺の飲み屋には人が集まりやすいのも事実。子育てや高齢の方がこれから住むには考えものなところはある。一部ごみ捨てに問題があるような地区もある。夜道を歩いていると「マッサージどうですか?」などと声を掛けられたりするし、たまに腕をつかんでくる強者もいるので、多少の注意とおおらかな心は必要になる。
参考になった!
0
38歳女性
2021年時点
3.00
治安が不安
参考になった!
0
31歳女性
2021年時点
4.14
治安があまり良くない。 飲み屋街の裏の方では客引き?と思われる人達がたくさん立っていて、まあまあしつこい。 週末の夜になるとお酒に酔った人達が奇声を上げて騒ぐことが多々あり、うるさいことがある。 道は狭く、車道は一方通行が多いので通りにくい。
参考になった!
0
31歳女性
2021年時点
4.14
総武線各駅停車、快速どちらも停車し、さらに半蔵門線も通っているのでどこに行くにも交通の便が良い。新宿渋谷、東京、新橋、秋葉原等主要な駅にも乗り換え無しで行ける。 便利なので友人と会う時も来てもらえる事が多く、来てもらっても遊んだり食べる場所もたくさんあって楽しんでもらえる。 また商業施設もたくさんあり、基本的に生活に必要な物はなんでも購入できる。 百均、スーパーマーケット、家電量販店もひとつではなく、選んで行ける。 また、飲食店も充実していて、子供も大人も行けるファミレスやファストフード店もいくつもあって選べる。 夜には居酒屋、焼肉屋、飲み屋やバー等、一通りなんでもあって楽しめる。
参考になった!
1
48歳女性
2021年時点
4.14
特にありませんが、美味しいレストランの数は未だ未だ発展途上かと思います。
参考になった!
0
65歳男性
2000年時点
3.71
慣れてる場所もありますが、他の場所には移りたくはありません
参考になった!
0
68歳男性
2021年時点
3.57
下町情緒があり人情もある点が、全ての人にとって良い事とは言えないと感じる現在で、自然環境や治安悪化への不安もある。海抜0メートル地帯と認識しており、豪雨被害や大きな災害、火災、地震等への不安は否めない。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
4.00
半蔵門線、総武線、総武線快速が止まり、交通の利便性が抜群。繁華街のイメージが強いが、スーパーやカフェ、本屋、100均など生活必需品を揃えやすい。近年マンションも増えてきて、道も整備され治安の悪さがなくなってきた。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
4.00
建物やら道路やらの工事があちこちで多いのでうるさい。土日になると駅周辺に人がとても多く歩きにくい。飲み屋、歓楽街があるせいか、雰囲気が悪い道がある。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
4,913万円
持ち家比率
27%
住宅ローン借入平均額
3,128万円
錦糸町駅のある墨田区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 1,896件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 6.97件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ