アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
8,330万円
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
駅の西側に日本橋の大型商業施設である日本橋三越本店やコレド室町があります。駅周辺にはスーパーが複数あり、コンビニやチェーンの飲食店も建ち並んでいるので、日常の買い物や食事には困りません。北側は神社仏閣がある昔ながらの街並みで、下町風情を感じられます。東京メトロ銀座線・半蔵門線三越前駅と地下通路で連絡しています。
この街の特徴
- JR総武快速線内で最も乗降客数が少なく、駅が混雑しにくい
- 隣の東京駅まで出ればJR各線を利用でき、都内を移動しやすい
- 東京メトロ三越前駅と小伝馬町駅も近く、交通の便が良い
- 日本橋の高級百貨店やショッピングモールに徒歩で行ける
- コンビニがいたるところにあり、手早く買い物できる
- スーパーも飲食店も複数あるので、自炊も外食もしやすい
- 整備された広い歩道が多く、子ども連れでも安心して歩ける
- 江戸時代から続くお祭り・べったら市が受け継がれている
- 夜になると大通り沿い以外は人通りが少なくなる
- 日用品をリーズナブルに買えるホームセンターが近くにない
口コミ
4.15
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら4件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
55歳男性
2019年時点
4.00
金曜日の夜は道で騒いでいる人がいて迷惑だと思う。自分には当てはまらないが、駐車場が不足気味で車が持てなさそう。
参考になった!
0
55歳男性
2019年時点
4.00
兎に角電車が便利。6駅使えるのかな?とくに、海外に行くときは、羽田空港も成田空港にも同じ駅が使える。近くの水天宮前まで行けば高速バスで空港まで行ける。新幹線も最終で帰ってきても帰宅できる。また、普段の買い物もスーパーが付近に数件あるし、夜遅くまで開いているので、重宝する。私は、分譲マンションだったが、付近には賃貸マンションもあり超都心としてはリーズナブルだったと思う。
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
4.29
治安が良く安心して散歩が可能。新日本橋に限らず路線が11路線8駅が10分圏内にあり、何処へ行くにもアクセスが良い。
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
4.29
大型ショッピングセンターがなく、日用品等を一か所で購入することが出来ない。また、本来趣味であるドライブが駐車場の異常な高さで自家用車が乗れない・購入できない。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
8,330万円
持ち家比率
55%
住宅ローン借入平均額
4,224万円
新日本橋駅のある中央区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 1,768件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 10.45件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ