









お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
6,749万円
中古マンション相場
データなし
駅周辺の人気チェーン店
バーガー/弁当
- マクドナルド/あざみ野駅前店
- ほっともっと/新石川店
カフェ
- スターバックス/エトモあざみ野店
- ドトール/あざみ野西口店
ファミレス
- ガスト/あざみ野店
銀行
- 三菱UFJ銀行/ATM 東急あざみ野駅
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
横浜市営地下鉄ブルーラインが接続する、東急田園都市線の駅です。駅周辺は商業集積地区になっており、幹線道路沿いにも店舗が並びます。幹線道路から少し入ると、整備された閑静な住宅街が広がっています。西口にはロータリーがあって、15路線のバスが発着しています。一帯は丘陵地で起伏の激しい場所もあり、一部住宅地には階段があります。
この街の特徴
- 渋谷・横浜に電車1本で行けるアクセスの良さ
- 渋谷につながる国道246号が近い
- 駅周辺にスーパーなどの店舗が多いので買い物に便利
- ファストフード・焼き肉・ラーメンなど、飲食店が多彩
- 住宅街は住人の通行が主なので、静かな環境が保たれている
- 公園が複数あり、緑地も多く残されている
- バスの系統や本数が多いので駅からの移動がしやすい
- 区画整備された場所が多く、道路が通行しやすい
- 学校・塾・保育園などが揃っていて、子育てがしやすい
- 坂や階段があり、自転車で行くには厳しい場所がある
口コミ
3.75
33件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
35歳男性
2021年時点
3.43
坂が多く上り下りが大変。
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
4.43
駅周辺は特に家賃が高い。また、手頃な飲食店が駅前に集中しているため特に休日は人が多く、コロナ禍の現状を考えると利用したくないと思う。雨の日に多いが、駅前のバス停で並ぶ人の列が長蛇になり付近が通りづらくなる。
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
3.43
庶民的なスーパーや商店街が少なく物価も高い。 坂が多い街なので徒歩や自転車での移動が大変。 土地建物の価格が高い。ファミリー向けの物件が多く、手ごろな単身暮らしが望めない。
参考になった!
0
18歳女性
2021年時点
3.29
渋谷にも横浜にも電車で1本で行くことができる都心へのアクセスの良さ。特に横浜市営地下鉄ブルーラインはあざみ野駅が始発なので座ることが出来るのが嬉しい。
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
2.43
大型スーパーが駅まで行かないと無い
参考になった!
0
25歳男性
2021年時点
2.57
東急田園都市線が東京メトロ半蔵門線に直通運転をしているため、渋谷や大手町に乗り換えなしで行くことができる。また、急行が停車するため、所要時間が少なく東京都内に出ることができる。交通のアクセスは良い方だと思う。
参考になった!
0
24歳男性
2006年時点
4.29
特にありませんが、交通量のわりには比較的に静かなところです。
参考になった!
0
47歳女性
2021年時点
3.00
満員電車が半端ない。坂が多いので、電動自転車でないと無理。駐車場が無料のところが少ない。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.71
治安も良く、閑静な住宅街。緑や公園も多く、学校も充実しており、子育てしやすい。あらゆる世代にとって住みやすい街。東急田園都市線の急行が停車する他、横浜市営地下鉄ブルーラインの始発駅となっており、バス網も整っているので、公共交通も充実。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
3.43
駅前や近辺にスーパー、ドラッグストア等の生活必需品の購入先が複数ある点。田園都市線と地下鉄の2路線利用可能なため、都心や横浜へのアクセスもしやすい。田園都市線は急行停車駅なのもよい。早淵川沿いは整備されており、自然も感じることができる。
参考になった!
0
48歳女性
2020年時点
3.14
交通の便がいい
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
4.43
田園都市線の混み。
参考になった!
0
18歳女性
2021年時点
3.29
以前はあったのですが、現在あざみ野駅付近に大きな本屋がなく、たまプラーザまで行く必要があるのが不便に感じる。駅付近で買い物するにも店数が少なく、ほかの駅の方が充実していると感じる。
参考になった!
0
53歳女性
2021年時点
3.86
バスの本数が多く尚且つ多方面に行くバスが有り 緑が多く自然の生き物と触れ合える。
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
4.43
公園がたくさんあり緑豊か。 教育水準が高く、習い事や塾が多数あり、たくさんの選択肢がある点。 田園都市線で渋谷まで30分程度の点。 治安が良い。
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
4.29
住宅街が多く静か。駅からほぼ平坦なのでバスでなくても歩くことが出来る。路線は田園都市線とブルーラインに乗ることができる。
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
4.43
閑静な住宅街で治安が良い。仕事で帰宅時間が夜遅くなり、夜道を一人で歩くことになっても怖さや不安感がない。駅周辺にスーパーやコンビニ、ドラッグストア、100円ショップがあるため日常の買い物で困ることがない。大きな買い物は隣駅でできる。駅から郵便局や銀行も近く便利。2線通っているためアクセスが良い。公園が多く緑が多いので空気も良い。
参考になった!
0
36歳男性
2019年時点
4.29
ブルーラインと東急田園都市線が2路線あって横浜に行くにも、渋谷に行くにも便利なあざみ野駅で閑静な住宅街とオシャレなお店、美味しい飲食店が立ち並んでてとても住みやすいです あと自然も多く、所々に公園があるのでとても好きな町です
参考になった!
0
54歳男性
2021年時点
2.86
交通の便がよく、横浜にも市営地下鉄一本、渋谷、表参道、大手町にも田園都市線一本で行ける。地下鉄で新横浜に出れば新幹線にもすぐ乗れる。青葉インターから東名高速にも直ぐ乗れるし、首都高速横浜北線を使えば湾岸線経由で都内や千葉にも直ぐに行くことができる。また中央道の稲城や府中のインターも近いので山梨や圏央道経由で関越道などへのアクセスも便利。たまプラーザ駅から出ている高速バスを使用すると羽田空港へも着席してノンビリ行くことも出来る
参考になった!
0
25歳男性
2021年時点
2.57
東急田園都市線の混雑がひどい。特に平日の通勤時間帯の混雑がものすごく、乗っていると気分が悪くなるレベルである。また、通勤時間帯は急行が通勤急行になり、停車駅が増えることによって、より混雑がひどくなっていると感じる。
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
4.29
大きなショッピングセンターはないので、買い物をしたいと思う時に不便。駅から離れると店がないのが不便
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
3.43
緑が多く、閑静な住宅街。治安もとてもよい 東急と市営地下鉄が通っているので、東京にも横浜にもアクセスがよい。
参考になった!
0
56歳男性
2021年時点
4.43
閑静な住宅地で治安もよく買い物も便利です
参考になった!
0
36歳男性
2019年時点
4.29
東急田園都市線で渋谷に行くにも便利なのはいいですが、通勤ラッシュ時の満員電車がつらいですね 割と物価がたかいですね
参考になった!
0
51歳女性
2021年時点
4.86
横浜方面にも都心にもアクセスがよい。高速道路のインターが近い。買い物が便利。大学病院から町医者まで医療施設も充実している。役所、警察署が近い。公立、私立含めて学校も沢山あるし、交通の便が良いので受験での選択肢が広い。東急が開発した地域なので街が綺麗。事件が無いわけでは無いが、治安も良い方。便利な地域なのに山、川、田畑が多く自然豊か。花や草木、動物や鳥の声など四季を感じられる。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.71
特に無いが、強いて挙げるなら、たまプラーザや青葉台と比べて、商業施設の充実度が低く、ショッピング好きには物足りない感が否めない。また、田舎臭さが否めない点も住みにくい点と思う。
参考になった!
0
25歳男性
2019年時点
4.29
たいていの買い物は歩いていける範囲にお店があるので便利です。ちょっとした買い物ならセンター北や南にショッピングモールがあるので休日はそちらに行くことができます。 あとは、都内へのアクセスが便利。横浜市内へ出るよりも電車賃が安い。 バス路線の選択肢が多いので把握出来れば自家用車がなくとも困らない。
参考になった!
0
25歳男性
2019年時点
4.29
あまり大きな駅ではないわりに飲食店や色んな施設が入っているため、少しごちゃごちゃした雰囲気がある。また、バスロータリー・タクシー・一般車が止まるスペースが狭いため、通勤時間帯の駅付近は常に混雑しているところ。
参考になった!
0
24歳男性
2006年時点
4.29
特にありませんが、比較的に坂道が多いところです。あと、バスの本数がすくないところです。
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
3.43
閑静な住宅街で治安が良く、街並みが美しい。 電車は私鉄と市営の2路線があるので、どちらかにトラブルがあったときに別路線を使うことが出来て便利である。東京都心にも神奈川県の中心である横浜にも出やすい。
参考になった!
0
51歳女性
2021年時点
4.86
横浜の北部だから地形的に仕方がないが、坂道が多い。古くからの農村の名残で道が狭い所がたくさんある。車の交通量が増えているので宅地開発された地域以外は通りにくい。
参考になった!
0
54歳男性
2021年時点
2.86
道路の整備がなされていないため、幹線道路に続く道が常に混雑している状態になっており、土日に至っては渋滞を覚悟しなければならない。また路上駐車が酷く走りづらいだけではなく、危ない場面をよく目撃する。道路のラインも消えかかり、信号も古いタイプのものがまだ使われている。
参考になった!
0
47歳女性
2021年時点
3.00
交通の便が良い。東京にも横浜にも1本で行ける。羽田も成田も高速バスで1本で行ける。住環境が良い。人の循環もよい。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
6,749万円
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
41%
住宅ローン借入平均額
3,567万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。