









お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
5,572万円
中古マンション相場
3,012万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/フレルさぎ沼店
バーガー/弁当
- マクドナルド/フレルさぎ沼店
カフェ
- ドトール/鷺沼店
銀行
- 三菱UFJ銀行/鷺沼支店
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
急行・準急が停車する東急田園都市線の駅です。周辺部は住宅地で、大規模集合住宅が各所にあります。丘陵地に作られたため、出入り口は地上にありますがホームは切通しに設置されており、さながら橋上駅のようになっています。駅北東方向に検車区がありますがこちらも高低差が大きいために、西端は地上部で東端は高架という構造です。
この街の特徴
- 大型商業施設・フレルさぎ沼があり、日常の買い物に便利
- 小学校・保育所・公園がセットになったカッパーク鷺沼がある
- 子供を1日遊ばせられる遊具が充実した鷺沼公園が近い
- 駅周辺にはファストフードなど、1人で行ける飲食店が多い
- 渋谷まで30分で行け、アクセスが良い
- 検車区があるので、遅くまで当駅止まりの終電がある
- 多くはないが当駅始発があり、座って通勤が可能
- 東名川崎インターチェンジが近くて便利
- 住宅街には道路の細くて通行しにくいところがある
- 坂が多くて徒歩や自転車で移動するのがたいへん
口コミ
3.7
39件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
32歳女性
2021年時点
3.43
駅周辺は坂が多く少し不便な印象だったが、各方面のバスがたくさん来るので安心。 実際、住んでいる場所はバスで10分程度のところだが、駅まで出なくてもスーパーや飲食店、コンビニなどもあり、都心から引っ越したが、特に不便は感じていない。 周りは自然に囲まれており、公園なども充実しているので子育てには大変環境がいいと思う。 道路も広く、子供と歩く時も安心して歩ける。 飲食店も子供同伴で入れる飲食店も多く、助かっている。 人も優しい人が多く、近所でも挨拶が普通にあり、都心とは違った安心感のようなものを感じる。 治安が良い。
参考になった!
0
32歳男性
2021年時点
4.86
道路のアップダウンが激しく、長距離の移動は車か電動自転車がないとしんどい
参考になった!
0
27歳女性
2021年時点
5.00
駅周辺などは充実しているところがありますが どのエリアでもそうかもしれませんが遠くなればなるほど夜道が少し暗めになったりするところはあります。また坂道が多いためいい運動と前向きに考えたらいいですが高齢者の方や駅から遠い方はバスや原付き、車が必要になる可能性があります。
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
2.57
駅から徒歩圏に住むことができれば買い物や電車の利用などは便利に感じることができた。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
2.71
坂道が多い事。
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
3.86
映画館が遠く、カラオケがない。ゲーセンはあるが、あまり宜しくないらしい。神奈川県警だから交番はいつも人がいなく警察官は全く頼りにならない印象。大きな文房具専門店がない。これといった英会話スクールがない。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.86
坂が多いところ。
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
2.57
電車の利用について利用時間帯によっては混雑具合がとても不快に感じる。
参考になった!
0
22歳男性
2021年時点
5.00
鷺沼駅は東急田園都市線の急行が停まるだけではなく近くに東京メトロの車両基地があり、朝の通勤ラッシュ前に数多くの始発列車が出る。そのため早朝に早くに渋谷に行くことができる他、通勤時も座って東京に向かうことができる。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.29
生活する上での買い物に困らない。交通の便が良い。
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
3.86
緑が多い。子どもが多く、声が楽しい。犬を飼っている人が多く、朝の散歩に心癒される。ショッピングセンターの入り口にポケットティッシュがあり、書店は品揃えが良い。焼鳥屋のちかくの定食屋が結構美味しいし、井上歯科はクリーニングがうまく治療も上手。4丁目のコンビニはサンドイッチが美味しく、エクレアも美味しい。薬局もあり、ポンタポイントも貯まる。中華料理店はご飯が美味しいし、蕎麦屋もお蕎麦が美味しい。コンビニの種類が多く、コンビニスイーツを楽しめる。急行が止まるので、電車の使い勝手が良い。駐車場も多く、駐める場所には困らない。
参考になった!
0
27歳女性
2021年時点
5.00
駅周辺にスーパーや娯楽施設、飲食店、コンビニなども充実しているため通勤場所から帰宅する際そのまま買い物ができたりする。また、大型スーパーもあるためその中でも本屋、キッチン用品、手芸店、靴屋さん、クリーニング屋さん、雑貨や、衣類、薬局屋など揃っているためその1店舗で買い物がすむ。 そのエリア以外にもスーパーがいたるところにあったり、飲食店もあるため賑わっているような感じがします。 学校もあるため警察の方々がパトロールをしているので夜遅くの帰宅でも安心できるところがあります。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
2.71
路線の急行停車駅なので電車移動するときに便利です。駅までが少し遠くてもバスの運行数は多く、かつ複数の別路線の駅にも接続できる。近隣には植木屋さんが多いため緑が多く、また住宅地でもあるため静かなところです。
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
3.57
えきまえにちかいので、ざつぜんとしている。こうつうりょうがおおく、くるまにきをつけるひつようがある。きんきゅうしゃりょうがいきかうことがおおいので、よるおそくてもさいれんがなることがある。また、ばいくがおそくまではしっている。
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
4.14
山を切り開いた土地なので坂が多く、自転車の使用は電動でないと厳しい。飲食店は居酒屋が多いため、友人が遊びに来てくれた時にもてなせるような店は駅前にはない。駅前のスーパーが1店舗だけなので、帰宅時に買い物するには家計に優しくない。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
2.71
物価が全般的にとても高いと思います。特に食品関係はスーパーが選ぶほどない。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
3.86
子育て世代なので近くに公園が多くあり、他の子育て世代が多いのも良い。幼稚園や保育園が多くあるので選択肢が多いのが良い。駅近くにスーパーやドラッグストア、雑貨店が多くあるので徒歩圏内でなんでも揃うのが便利。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
2.71
交通に便利。都会に近い、また伊豆とか旅行にも便利。
参考になった!
0
32歳男性
2021年時点
4.86
駅前は買い物に便利で、少し駅から離れると落ち着いた雰囲気で自然や公園もある。治安も良く、悪いイメージが全く無い。子どもは未就学児だが、公立の小中学校に入れるのも何のためらいも感じない。美味しいパン屋もある。
参考になった!
0
50歳男性
2001年時点
3.71
始発駅、終電が遅い、渋谷まで1本、東名川崎インター直ぐ
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
2.57
広い公園がなく子育て的には不便。スーパーが少なく価格が高い。区役所が遠く不便。
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
3.57
かいものがしやすい。日々の食料品と日用品はすぐそこにある。家電や大型品はちょっとくるまでいくか、でんしゃでいけば、すぐにいけるおみせがたくさんある。かいそびれることはほとんどない。また、いりょうきかんがまわりにたくさんあり、ちょっとしたことで対応してもらえる。おおがたのびょういんもでんしゃやばすでいけばいつでもいけるところにある。えきまえでは、ぱんやきっさをたのしむことができるので、いつでもたちよれる。
参考になった!
0
41歳女性
2018年時点
3.71
渋谷まで30分で行けてまた急行が停まるので交通の便が良い。治安もよく、保育園も多いので子育てしやすい環境である。駅前はそこまで発達していないが、今後、改装予定もあり、長く住むのにも良い
参考になった!
0
22歳男性
2021年時点
5.00
もともとが丘陵地帯なので至るところに坂が多く徒歩、自転車問わず距離の割に移動に多くの時間と体力を消費してしまう。また区役所、図書館が一駅隣の宮前平から一山越えたところにありこちらも向かうだけで骨を折ることになる。
参考になった!
0
32歳女性
2021年時点
3.43
駅まで行くのにバスや自家用車などで行く必要がある。 坂道があるので高齢者は不便かもしれない。 夜は住宅街など明かりがなく真っ暗になりがち。 自然が多く、虫などもよく見かける。 スーパーなどは私の住んでいるところからは自転車やバス、自家用車で行く距離にあって歩いてはいけないところ。 基本食材はまとめ買い。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.71
商業集積は進んでいないものの、住宅を中心に開発された地域で、落ち着いて暮らせるところ、渋谷まで30分以内というロケーションで、始発電車も設定されていて、東急田園都市線一択ではあるものの、交通至便であること、駅前に生活に必要なスーパー、ドラッグストア等は揃っていて、周辺の駅を含めれば、生活の要は十分に賄えること。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
3.86
歩道が少なく車の交通量が多いので子どもと歩くのに危ないなと感じるところがある。国道があるため交通量が多く事故も多いのが怖い。坂が多くアップダウンが激しいのと、歩道があっても道が狭く斜めになっていることが多いので子ども連れだったり、ベビーカーだと歩きづらいと感じる場所が多い。
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
2.57
道が狭く渋滞する。
参考になった!
0
41歳女性
2018年時点
3.71
東急田園都市が通勤と帰宅ラッシュの混雑が激しく交通の便は良いが毎日の通勤がストレスである。駅前にスーパーはあるが、そこまで品揃えが良くない。安いお店がない。飲食店が少ない。坂が多く、どこに住んでも坂を通らなくてはならない。家賃が高い。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
2.57
電車での通勤が、急行停車駅でもあり、大変便利。また、駅前にスーパーがあり、価格は高いが、べんり。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.86
緑や公園が多くて、ファミリー層が多いから。
参考になった!
0
50歳男性
2001年時点
3.71
国道246がうるさい印象
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
2.57
急行が停車する。始発があるので座れる。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.29
電車が混雑する
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.71
歴史の無い新興住宅地なので、街自体の面白さに掛け、一部に生産緑地が残り、春から初夏まで毎朝ウグイスの声が聴ける環境ではあるものの、自然が豊かとは言い難く、公園を始めとする公共施設も充実には程遠いこと。
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
3.71
生活に必要なものが近所でほぼ揃う。 環境が良く安心して住める。 教育に対する意識が高く子育てがしやすい。
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
3.71
坂が多くて自転車が大変。子供が多くて、学校などの人数が多すぎ。公園もいつも混んでいる。
参考になった!
0
63歳男性
1998年時点
4.71
渋谷や横浜に出やすい 急行が止まる。
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
4.14
造園業がさかんで公園がたくさんあり、散歩していて気持ちが良い。実際に犬を飼っている家庭も多く、飼い主同士の声かけもあり町全体の治安が良い。駅自体は大きくないが、急行が止まるので都内へ通勤するのには非常に便利。隣駅のたまプラーザに出ればデパートもあり買い物にも困らない。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
5,572万円
中古マンション相場
3,012万円
持ち家比率
58%
住宅ローン借入平均額
3,470万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。