アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
JR常磐線の駅です。駅東側は整備された住宅街です。西側も住宅地ですが、農地や緑地が残っています。停車するのはJR常磐線各駅停車なので、上野・品川方面は乗り換えが必要になります。武蔵野線は交差する形で接続しています。また、流鉄流山線幸谷駅とは至近で、事実上の乗換駅といえるでしょう。
この街の特徴
- 駅南側を中心に、呑み屋・飲食店が多数ある
- 駅東側は区画整備がされており、道路が整然としている
- 公園が各所にあり、子供たちの遊び場に困らない
- 3路線使えて、東京・我孫子・船橋・埼玉方面に行きやすい
- 流通経済大学のキャンパスがあり、学生が多く活気がある
- 駅東側は比較的平坦で、徒歩・自転車の移動がしやすい
- 駅北側の新松戸中央総合病院など、医療機関が充実している
- 競馬などの場外馬券売場があり、ギャンブルのイメージが強い
- 駅を跨いで東西をつなぐ道路が少なく、移動しにくい
- 西側に出口がなく、地下自由通路を使用しなければならない
口コミ
3.95
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら38件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
31歳女性
2020年時点
4.71
スーパー、コンビニ、銀行、居酒屋など店が幅広く揃っている。病院やクリニック、薬局もあり、用足しができる。治安も悪くなく、アクセスがいい街である。人もそこまで多くなく、田舎すぎず住むにはちょうどいい街であると思う。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
4.29
快速が停車しないのが残念です
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
4.57
病院、スーパーが多い。都心や大きなショッピングモールへのアクセスが良い。 大きくはないが、子供を普段遊ばせるのにちょうど良い広さの公園がたくさんある。子育て世代もたくさん住んでいる。 大学や専門学校が多く、若い世代がたくさん住んでいるためか駅前が賑やか、駅が廃れることがなさそう。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
3.43
外国人比率が増えて日本人向けの商品が少なくなった。
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
3.71
学校など教育機関があり、病院や市役所の支所、交番、二路線の駅など公共施設もあり、スーパーやコンビニなど生活必需品も徒歩圏内で問題なく揃い、銀行や美容院、スポーツジムなどもあり、駅を移動しなくても充実した生活を送れる。また東京へ電車のアクセスもいいので都会にも出やすい。ベッドタウンということもあり、お年寄りや外国人など様々な人が多く住んでいて町は活気があり、治安は悪くないと思うので住みやすい場所だから。
参考になった!
0
26歳女性
2021年時点
4.29
朝の通勤の時間帯だと電車が混んでるところ。快速が停まらず、各駅しか通ってないところ。大型の商業施設が駅から歩いて行ける距離にない。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.57
駅から遠い 高速入口から遠い
参考になった!
0
66歳男性
2021年時点
4.14
休日に幹線道路が渋滞する度合いが強くなった。
参考になった!
0
66歳男性
2021年時点
4.14
仕事上、関東圏全般の法人へ訪問営業を行うことが多く、常磐線で都心へ、武蔵野線で郊外へ、その他車での移動は三郷インターからと非常に便利である。また、小学校、中学校で部活が盛んな学校が多く、自然もそこそこあるので、子供のためにいい環境があり、子育て世代には非常に適している。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.71
カフェが少ない。娯楽、ショッピングモールがない。生活には問題ないけど、楽しみがない。
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
2.86
おしゃれな飲食店がないのとあまり良いお店がない。ゴミのマナーが良くない人が多い気がする。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
4.57
大型のホームセンターや少し広めのスーパーなどは車がないと行けない。 坂道が多く、自転車での移動は大変。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
4.14
住民の増加に道路整備が追い付かず、交通渋滞が多発するようになった。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
4.29
近くに大きな自然豊かな公園があり、ショッピングセンターもあって生活に便利だから
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
3.43
商業施設が充実していて市役所の支所もあり、普段の買い物や生活に便利である。
参考になった!
0
31歳女性
2020年時点
4.71
何かあったときに一時的に停められる駐車場が少ない。夜になると若者が駅でたむろしていたり、遊んでうるさいことがあったり、治安はあまりいいとは言えない。静かに暮らしたい人には向かない街だと思う。
参考になった!
0
40歳女性
2021年時点
3.57
自然が豊かで治安が良い。学校や病院、スーパーなどが近くにあり生活に便利な所が住みやすい。公園や交流会館もあり子供も育てやすい。地域の催しもあり周りとの関わりも程よくあり丁度良い距離感で自分には合った環境だと思う。
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
3.71
夏になるとたくさんの鳥が渡ってくるのでフン公害があり、臭いや景観が損なわれる
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
4.14
バランスの良い郊外の町だと思う
参考になった!
0
40歳女性
2021年時点
3.57
駅まで少し距離がある。新松戸駅前に駐車場が少ない。遅くまで空いているお店が少なく、地域に商店街がないのが寂しい。活気があまり無く感じる。駅前の道路が混雑していて騒がしい。もう少し落ち着いた雰囲気の新しい駅になったら嬉しい。
参考になった!
0
26歳女性
2021年時点
4.29
スーパーやコンビニが多く生活しやすい。公園、病院、飲食店等生活するに必要なお店が一通りあるので住みやすいと思う。電車が混んでるのが、残念なポイントではあるが都内にも県内にも行くのに便利。治安も悪くないので安心して住める。
参考になった!
0
62歳女性
2021年時点
3.57
住みにくいというほどではないが、自然は都心に比べて多いとは思うが、土地柄郊外の農地が多く、散策を楽しめるような自然とはちょっと違う。一番気に入らないのは駅前の風景。越してきたころから変わらない、パチンコや飲み屋などが駅前に並んでいて洗練されていない。
参考になった!
0
24歳女性
2021年時点
4.71
・買い物がしやすい ・車移動しやすい ・交通の便が良い ・治安がいい ・大きな公園がある ・駅前に居酒屋が数軒ある ・家賃が安いのに家が広い ・ペット可物件が多い ・東京に近い ・病院が多い ・閑静な住宅街
参考になった!
0
43歳男性
2018年時点
4.14
あえて住みにくい点はというと特には見当たらない。強いて言えば飲み屋さんがあまりない
参考になった!
0
43歳男性
2018年時点
4.14
新松戸は、街並みに街路樹等がきれいに植えられており、雰囲気が良い。夏場もペットの散歩や子供を連れての散歩も非常にしやすく良い。 買い物も、スーパーや市場が近くにあり、べんがいいのと、お洒落な路面店もある。スイーツの美味しい店もあり住むにはよかった。
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
2.86
都内に行くのが楽なのと交通の便がいいと思います
参考になった!
0
31歳女性
2019年時点
3.29
夜は駅から少し離れると真っ暗で少しこわい。
参考になった!
0
24歳女性
2021年時点
4.71
・高齢者が多い ・住宅街が駅まで遠い ・物件の築年数が結構経ってる ・おしゃれなお店がない ・お店がすぐ閉まる ・徒歩だと移動がきつい ・ゴミの分別が厳しい ・道にゴキブリが出る ・都内に比べると田舎
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.57
山坂が少ない
参考になった!
0
62歳女性
2021年時点
3.57
都心へのアクセスが良く、鉄道・バスともにそれなりに充実しているので移動の際に自動車も含め選択肢が多い。住んでいる場所で生活に必要なお店、公的機関、金融機関、公園など徒歩圏内で用事が済ませられる。
参考になった!
0
53歳女性
2021年時点
3.86
自転車で行ける範囲で大抵の物は揃います。 スーパーもたくさんあって、それぞれの用途で使い分けできます。 歩道も広くのびのびしています。 都心への交通の便も良く、不便な所はありません。
参考になった!
0
32歳女性
2021年時点
4.14
最近は、外国人が増え、夜遅くまで出歩いている人も増えた。事件的なものは起きていないが、少し物騒な感じがし、治安が悪くなってしまうのではと心配。また、夜遅く一人で歩くのは怖い感じがする。 自然が少ないのも欠点
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.71
路線が2つ。 駅前にコンビニ、スーパー、ドラッグストアが全てそろっている。都内に出やすい。 家賃が安い。夜静か。
参考になった!
0
65歳男性
2021年時点
4.71
駅が自宅から近く、東京への買い物や遊びに出るのにも便利である。また通勤にも便利であり、自然環境がよく生活するうえでとても住みやすい。
参考になった!
0
15歳男性
2021年時点
3.86
まず、周りにスーパー、コンビニ、カラオケなどがあり、必要なものを買いに行きやすく、治安も良い。
参考になった!
0
31歳女性
2019年時点
3.29
駅前が買い物に困らない、3路線使える。
参考になった!
0
32歳女性
2021年時点
4.14
東京にも、茨城にも、埼玉にも、船橋方面にも電車1本で行けるところが一番の魅力。 また、人もそれほど多過ぎず、落ち着いている。学校や公園も多く、子育てもしやすい。店を選べば、物価が割と安いので、経済的にも良い。ショッピングモールやお店も充実していて、いつでも買い物ができる。少し足を伸ばせば、遊べる場所も多い。
参考になった!
1
53歳女性
2021年時点
3.86
新宿や渋谷に出るのは少し不便です。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
62%
住宅ローン借入平均額
2,417万円
新松戸駅のある松戸市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 4,515円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 松戸市 2,761円 千葉県営水道 3,250円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,468円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
家庭ごみ収集
家庭ごみ(可燃ごみ)の収集[有料・無料] | 無料 |
---|
治安
刑法犯認知件数 | 2,733件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.49件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)課税世帯は、1回200円の自己負担あり。非課税世帯は、自己負担なし。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ