アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
JR武蔵野線・新京成線の2路線が利用可能。東京都内や埼玉県、そして県内の主要都市である船橋・松戸へのアクセスがよく、利便性の高い街です。徒歩圏内に文化ホールを備えた都市公園「21世紀の森と広場」、近隣には大型複合施設「テラスモール松戸」があり、休日はこれらの魅力的なスポットで過ごすファミリーも多く見受けられます。
この街の特徴
- JR武蔵野線・新京成線の2路線が利用でき通勤・通学に便利
- 近隣に大型複合施設「テラスモール松戸」が2019年開業
- 高台にあるため、地震や水害などの災害に強い
- 近くに桜並木があり、春には多くの花見客で賑わいを見せる
- 「21世紀の森と広場」があり、気軽に自然とふれあえる
- 地元で愛される穴場な飲食店や洋菓子店などが多数
- 総合病院をはじめ、医療機関が多くあり安心できる
- スーパー・ドラッグストアが複数あり、買い物に困らない
- 道路の道幅が狭い箇所が多く、平日でも渋滞が見られる
- JR武蔵野線は天候により遅延・運休することが多く不安
口コミ
3.7
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら70件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
39歳男性
2021年時点
3.57
正直に言って治安はあまり誉められたものではないと思う。また、駅から少し行ったところに巨大な公園、二十一世紀の森があるが、船橋市のアンデルセン公園のように子どもが楽しく遊べる遊具がなく、イマイチ魅力に欠けると思う。
参考になった!
1
41歳女性
2017年時点
4.86
高低差があまりなく、治安がよく住みやすい。 買い物にも比較的困らず、欲しいものは駅周辺や、自転車を使って行動できる範囲内で済ませられる。 車を買おうか迷ったが、住んでいる間は最終的に買わなかった。 子供がいる人は、待機児童も少ないので、子育てしやすい所だと思う。
参考になった!
0
41歳女性
2017年時点
4.86
迂回ができる武蔵野線がよく遅延したり運転見合わせになることが多いので、万が一台風などで止まると困ってしまう。 新鎌ケ谷から北総線の方を使ったりする。 ※夫婦で出勤を余儀なくされている為。 他は特になかったです
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
3.43
新京成線とJR武蔵野線の2線が使えて電車も10分に1本は来るので便利なため。
参考になった!
0
38歳男性
2018年時点
3.00
基本的に買い物などは全て駅近に揃っているので、特に困ることはない。
参考になった!
0
25歳男性
2020年時点
4.14
スーパーの数が少し少なく、買い物をするのが大変だった。また、利用可能な鉄道路線は多いものの、朝は混雑が激しい。
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
4.00
少し治安が心配なところと、季節によっては駅前にムクドリがたくさんいて気になった
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.00
複数の路線が通っている 駅前で日用品の買い物や通院などが済み、便利 ショッピングモールにもバスや車で行きやすい 駅から離れた場所も整備をし始めている 車がなくても住める 治安が悪すぎない 保育園など福祉施設が豊富
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
4.00
2路線ありアクセスが良い点
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
4.00
都内に出やすい路線が2種類ある。(武蔵野線と新京成線) スーパーも多く、比較的物価も安いと思う。 大型ショッピングモールができてますます買い物には便利だと思う。 映画館やボーリング場なども近くにあるので、遊ぶのに困らない。 治安も比較的良い方だと思う。 千葉西総合病院の様な大きい病院から、クリニックなどの医療機関も多い。21世紀の森やゆいの花公園など の整備された公園があり、自然がまあまあ豊か。
参考になった!
0
58歳女性
2019年時点
3.57
駅前にスーパーなどがあり、新京成と武蔵野線のどちらも利用できて、交通の利便性が良かったから。東京駅まで乗り換えなしで行けるところも魅力的だった。 駅まではバスだったが、時間通りに来てくれて、大幅な遅延がないことも良かった。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
3.29
駅から徒歩15分以内の立地であり、駅前にはスーパーやドラッグストアが夜おそくまで営業している。自宅の近くにも地場のスーパーマーケットが2店舗あり、八百屋・雑貨屋も営業している。すこし離れているが、大型スーパーもあり買物には不自由しない。7000年前からの陸地で地盤も固く、高台にあるので地震や洪水といった災害からは免れやすい、きわめて住みやすい場所と言える。治安も問題ない。
参考になった!
0
32歳男性
2016年時点
2.86
ご飯屋が良い
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.00
勤務先の店舗が近くにあること。買い物もいつもそこでしていて便利。鉄道が二路線あるので近県へのアクセスが便利なこと。都会の雑踏がなく、でも田舎過ぎず、特に不便なく静かに暮らせるところなどが住みやすいポイント。
参考になった!
0
30歳女性
2020年時点
3.29
スーパーが駅近にあるので、買い物が便利なところ。また、広い公園があり、バーベキューも楽しめるところ。複数の路線があるところ。
参考になった!
0
27歳男性
2021年時点
4.29
通退勤時間帯の電車が非常に混んでいる。新京成から乗り換えがあるため、来る電車の中だけでなく、ホームも混雑する。道路が渋滞しやすい。船橋や三郷など電車で15分で着くところも車だと一時間かかることもある。駅前は客引きが多く治安が心配。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
3.29
駅までの交通手段がない。バスはあるものの駅に向かう道には路線がない。 自家用車がないと不便に感じる。 国道が片道一車線で渋滞が多い。都市銀行のATMが駅付近にない。 近隣とのコミュニケーションがほとんどない。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.00
デパートなど贅沢品を買うところがない。雑貨店など、趣味の店がない。いつも食べに行きたくなるような、行きつけの美味しい飲食店がない。近くに良いスポーツジムがない。職場まで1時間以上、もう少し近いと良かったと思う。
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
3.57
周辺と比べて土地代が高く、家を買おうと思うと金額がかなりはってしまいます。桜並木が近くにあったりと、木々がたくさんある反面、歩道が少し歩きにくく、車での移動時も安全確認がちょっと大変です。あと、新宿や池袋など東京の西側へのアクセスが遠いので、普段行く場所によっては交通の便が悪いかもしれません。
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
4.00
クルマが多く交通量が多いため、ランニングなどはしづらいと思う。
参考になった!
0
58歳女性
2019年時点
3.57
URの団地だったので、駅からは徒歩圏ではなく、バスを利用するしかなかった。 バスの本数が日中はそう大して多くはなく、待ち時間が長いのとバス停に屋根がなくて雨の日は大変だった。駅前はにぎわっていたが、団地近辺は商業施設が少なくてやや不便だった。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
4.00
自然もある
参考になった!
0
38歳男性
2018年時点
3.00
車の運転が雑な人が多いので、子供が小さいと幹線道路を歩くのはとても危険と感じる。駅の近くの建物は駐車場が狭い
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
3.57
武蔵野線と新京成の二路線を使えて、交通が便利です。閑静な住宅地という感じなので、静かで住みやすいです。お年寄りが多い町ですが、子どもも多く、活気があります。生活に必要な物は近くに揃っていますので、生活に困ることはありません。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.71
都心へのアクセスがとても良く、買い物に不便しない商業施設も多くて便利なところ。少し離れたところに広大な自然公園があるので、仕事や勉学を離れてオンとオフのメリハリある生活ができて、充実した毎日を送ることができる。
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
4.00
山、坂が多いので自転車が辛い。 住宅街が多く道が狭いところがある。ゴミの分別方法が細かいので、結構面倒。
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
3.57
武蔵野線と新京成電鉄の二路線が利用可能で電車の便が良いこと。駅そばにスーパーがあり、駅から離れた場所にも複数スーパーマーケットがあり、毎日の食材を購入するのに苦労しないこと。ドラッグストアや、百円ショップもあり、買い物に便利。
参考になった!
0
30歳女性
2020年時点
3.29
車がないと不便。また、夜の治安はあまり良くない印象がある。都心に出るのも時間がかかる。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
3.43
駅から徒歩圏内は道路が狭く車や自転車の交通量も多い。また、家賃も高く駐車場付きの物件が少ない。
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
4.00
駅が近いマンションに住んだこともあって、ちょっと、歩けば色んなところに行けて病院なども近くにたくさんあって不便はなかった。また、2路線あったので、便利だった
参考になった!
0
25歳男性
2020年時点
4.14
利用可能な鉄道路線が多く、東京や県内各都市に移動するのが便利。
参考になった!
0
27歳男性
2021年時点
4.29
新京成が乗り入れており、船橋(東京)方面、JR松戸方面、埼玉方面といろんな方面に行きやすい。駅前にはスーパーほか飲食店も多数あり買い物がしやすい。この駅の周りは坂が少なく徒歩の移動もしやすい。
参考になった!
0
53歳女性
2021年時点
3.86
家から駅が近くにあるうえに、隣にもう1つ路線があり、東京やその他の方面に行くのに交通の便が良いのと、近くにスーパーやホームセンターやドラッグストアや病院もありとても便利。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.71
幹線道路が複数あって交通量が多くなり、平日でも渋滞箇所が発生して目的の場所に到達するのに時間がかかったりすることがある。休日は大規模商業施設への往来で長蛇のトラフィックが生じることもあってストレスがかかることもある
参考になった!
0
32歳男性
2016年時点
2.86
武蔵野線がすごくやりにくい。時間の間隔は長いし、人は混む。さらには強風で遅延したときなど、非常に脆弱な気がして何度もイライラさせられた。街の住みやすさがあるだけに、非常に残念なポイントである。
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.00
治安が気になる 日用品の買い物の選択肢が少なく、価格帯が高め 大きな本屋がない 駅から離れると道が暗く、店が少ない パチンコ屋が多い 駅前に店が多く、うるさく感じる、夜道が危険な印象
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
2.71
複数の鉄道の路線が利用できる。 買い物をするにも比較的便利
参考になった!
0
53歳男性
2021年時点
3.86
自然が豊富でみどり多い街だから又交通の便も良く住みやすい街だから。買い物もしやすいため非常に便利な街である
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.29
家族で入れる飲食店が少ない。 坂が多く、自転車には不向きと思う。 駅周辺に店が少ない。 駅ビルが小さい印象
参考になった!
0
36歳男性
2020年時点
2.71
駅の鳥害が良くなかった印象。 歩道が狭く、高齢者や車椅子、ベビーカーにはいまいちだと思う。 ショッピングモールや遊べる場所はないため、一日遊んで過ごせるような場所ではないのは少し寂しかった。 夜駅から少し離れるとすぐ暗い道になってしまう。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.71
道路が狭いトコロが多く、軽自動車が良いという雰囲気に思う。
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
3.29
道路が狭く歩道が整備されていないので、歩きづらい。幹線道路までが遠く、車での移動が不便。商店街がなく、地域の特徴ある産物が手に入らない。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
4.86
ひとつ、希望的にほしいものといえば、道の駅がもう少し近くにあれば、買い物の選択肢が広がる。
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
3.43
駅周辺にはスーパーやコンビニ、塾、ファミレス等、とても充実しているし、バスも通っており交通の便もよく、近くには桜並木もあり、春には多くの花見客で賑わっている。
参考になった!
0
24歳男性
2021年時点
2.00
交通量が多い
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
3.71
交通の便が良い(2路線使える)。買い物に便利(スーパーが多い)。飲食店が多い。 21世紀の森の広場があり、緑と自然が多い。徒歩圏内にある森のホールではコンサートなどがあり文化や芸術に触れることができる。医療機関が多く、安心できる。 松戸は子育て世代に優しいので若い人が増えてきた。道路が整備されている。 図書館が充実している。昔から住んでいる人も多いので割とのんびりした感じがする。畑や農家もあるので自然が感じられてのどか。公園も多い。桜並木があり、桜まつりは露店がでて賑わい有名である。もちろん桜も素晴らしく自慢できる。 駅からは多少距離があるが、牧の原団地、常盤平団地があり、お年寄りが多いがゆったりとした感じがある。
参考になった!
1
48歳男性
2021年時点
5.00
雰囲気が悪そうな飲み屋が数件ある。 終電の時間が比較的早い気がする。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
3.86
近くに広大な公園(八柱霊園)があること、ファミレスがあること、病院があること、学校があること、買い物できるお店がたくさんあること、JRと私鉄の駅があること、家から1~2分のところにバス停があること、静かな環境であることなどです。
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
3.57
小学生が歩いて行動できる範囲に児童公園が少ない。治安が心配。交通量が多いわりに道路が狭い。
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
3.71
駅前ロータリーがごちゃごちゃしている。ロータリーを歩いて横断する人が多いので危ないと思う。放置自転車が多いようで歩道が狭くなっている。パチンコ店、飲み屋が多いのでイメージが良くない。駅前の店の入れ替わりが激しく定着しない。
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
3.29
公園が近くにあり、気軽に自然触れ合える。日常的な買い物であれば、困らない。新京成電鉄とJRの両方が使えるので、比較的便利である。また、最近、お洒落なカフェやスペイン等レストランもできて、食も楽しめる。
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
3.57
閑静な住宅街、幼稚園・保育園、小学校、中学校まで近い、自転車で通える範囲に幅広い偏差値の学校が点在している、スーパー・ドラッグストアーが多い、2線通っていて電車通勤・通学がしやすい
参考になった!
0
38歳男性
2001年時点
3.00
スーパー、病院、カラオケやパチンコ屋さんを含め生活必需品を近場で用意でき、娯楽施設もあるバランスの良い場所。 幼稚園、小学校、中学校も徒歩圏内にありお子様のいるご家庭にもお勧めできる。 電車も二路線走っているので交通の便が良い。
参考になった!
0
66歳男性
2021年時点
4.00
駅までは徒歩20分程度ですが、周辺は閑静な住宅街で治安も良い。近くに公園もあって孫たちが遊ぶ遊具も揃っています。町内会の活動も活発で近隣住民の顔と名前はお互いにわかります。車の通行量も少なく交通渋滞や騒音とは無関係で自分にとっては最適な場所と言えます。
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
4.57
坂が多く、自転車でも上りきれないことがある スーパーが八柱駅周辺のみであり、若干不便 道路が狭いところがあり、渋滞が多い
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.71
鉄道2路線で都内への出勤に便利、トラブルで不通になっても迂回ルートが有る。また、買い物は駅前で足りるし大きな自然公園があって良いです。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
3.86
我が家はやや高台になるため、該当しないが地域には低地があるため、台風時の大雨になると道路に水が溢れることが結構あるように感じること、川の支流が溢れて氾濫する心配があること、またお彼岸の季節になると八柱霊園にお墓参りに来る車で交通渋滞になることなどがある。
参考になった!
0
66歳男性
2021年時点
4.00
スーパーや量販店、個人商店が少なく買い物に不便を感じています。実際にはクルマで買い物に行くため現在はそれほど不便を感じていませんが、クルマの運転ができなくなったらネットスーパーなどの宅配サービスを利用することになると思います。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
4.86
大規模な公園があり、緑が多く環境が良い。周辺の道路には街路樹があり雰囲気も良い。学校、病院、スーパー、コンビニ、クリーニング店、美容院等、生活に必要なところは全て揃っている。治安も良く、住んでいる住民もレベルは中程度以上であり、民力的なものも高いと思う。電車の便も良く、車での移動も道路が整備されている。道路の道幅は広く、慢性的な渋滞はない。電車での通勤面では、松戸駅から千代田線の始発がでており、毎朝、座って通勤できるのも魅力のひとつだと思う。 物価は近隣に大型スーパーが数件あるため、互いの競争もあるせいか、特売日が多い。
参考になった!
4
57歳女性
2020年時点
3.71
二駅利用できる。自然環境が良い。買い物が便利。交通の便が良い。通勤通学が便利。美味しいケーキ屋や飲食店がたくさんある。 保育園もいくつかあり、子育て世代に優しい街。
参考になった!
0
29歳女性
2020年時点
4.29
・日用品も充実しているスーパーマーケットがあること ・ドラッグストアが2軒あること ・ファミリーレストランが充実していること ・2駅利用ができること ・駅前に総合クリニックがあること(近所に総合病院もあり) ・八柱霊園や21世紀の森と広場など近所に散歩をしに行くのに楽しい場所があるところ ・ホームセンターがあるところ
参考になった!
0
29歳女性
2020年時点
4.29
・坂があるため荷物が多いと運ぶのが大変なところ ・信号が変わるのに時間がかかるところ ・交通ルールをまもらない車が多いように感じ、裏道として使われている道でスピードを出す車があったり、信号のない横断歩道で止まってもらえないこと
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
3.43
車で駅前に行くと人も多いし、路上駐車している車も多い。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.29
東京にアクセスしやすい。 東京に比べて物価が安い。 千葉・船橋方面へもアクセスしやすい。
参考になった!
0
24歳男性
2021年時点
2.00
都心に近い
参考になった!
0
36歳男性
2020年時点
2.71
2つの路線が通っていて、都内にも出やすいし通勤にも便利な場所だった。 交通の便の良さと不動産賃貸価格のバランスが割とよかった。 生活する分には大きいスーパーと小さいスーパーがあって価格競争も働いていてコスパが良かった。
参考になった!
0
57歳女性
2020年時点
3.71
駅前の治安が心配。自転車置き場が使いにくい
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
5.00
電車はJ Rと新京成を使える。 お酒や食事を楽しめる場合が多い。 手頃な価格のスーパーが多い。 緑が多い大きな公園がある。
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
4.57
電車の便が良いこと、武蔵野線で東京まで乗り換えなしで行ける、新京成でも松戸経由で比較的短時間で都心に出られる 台地の地形なので、大雨でも心配することがない 幹線道路から離れていて静かな環境 徒歩圏内に大きい公園があること
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
2.71
住宅街の為、一歩奥に入ると何もない印象。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
51%
住宅ローン借入平均額
2,997万円
新八柱駅のある松戸市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 4,515円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 松戸市 2,761円 千葉県営水道 3,250円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,468円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
家庭ごみ収集
家庭ごみ(可燃ごみ)の収集[有料・無料] | 無料 |
---|
治安
刑法犯認知件数 | 2,733件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.49件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)課税世帯は、1回200円の自己負担あり。非課税世帯は、自己負担なし。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ