アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
新京成電鉄新京成線の駅で、周辺は台地上の平坦な場所です。上り・下りともに隣駅に近い(約700m)ので複数駅の利用が可能です。駅西側に鮮魚街道、南側に県道281号といった幹線道路が通っています。周辺は古くからの住宅街で、中小規模の商店・飲食店が西側と南側に多く軒を連ねています。
この街の特徴
- 駅周辺は平坦な台地なので、近隣は徒歩などでの移動が楽
- 地元の多彩な独立系飲食店が数多くある
- 駅前にローカルスーパーがあり、日常の買い物に便利
- ホームセンターが近く、日用品が手に入りやすい
- 稔台公園など児童公園のほか、大規模公園が徒歩圏にある
- 松戸が近いので、改まった買い物に行くのに便利
- 閑静な住宅地なので、比較的静かに過ごせる
- 高層ビルがないので比較的日当たりがよい
- 生活道路が狭く複雑で、車で通行がしにくい
- 工業団地が近く、県道281号に大型車が多い
口コミ
3.51
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら19件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
51歳女性
2022年時点
3.43
工場に出入りする大型トラックが通るので、少し怖い。一方通行が多い。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
4.14
準工業地帯のため大型トラックが走る。大型トラックの路上駐車が気になる。住宅街の道路幅が狭い場所があるので車両のすれ違いに気を遣う。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
3.43
隣駅にはファストフード店が増えてきているがみのり台駅近くにファストフード店がなく、隣駅まで買いに行くのが不便。
参考になった!
0
37歳女性
2022年時点
3.29
歩道の幅がせまい。そのうえ、車道もせまいので自転車の運転が不安。
参考になった!
0
50歳男性
2022年時点
2.14
気軽に入れて値段も手頃なファストフード店やカフェがあるといい。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
4.14
徒歩圏内にスーパーマーケットが数件ある。最寄り駅まで坂がない。準工業地帯なので道路が広い。
参考になった!
0
42歳女性
2022年時点
3.57
商店街がない。
参考になった!
0
51歳女性
2022年時点
3.43
スーパーマーケットがたくさんあるので、生活必需品の買い物には不便を感じない。
参考になった!
0
45歳女性
2022年時点
3.57
静かで、徒歩圏内で衣食ほとんど揃う。食も、大半ある。 路線も徒歩で、私鉄、JRが選べる。
参考になった!
0
45歳女性
2022年時点
3.57
交通量が多いのに、道路が狭い。
参考になった!
0
43歳男性
2022年時点
4.00
みのり台付近、ラーメン店が多く、おいしいお店もたくさんあってラーメン好きの私にはとてもありがたく嬉しいです!また緑も多く最近は探してもないのにカブトムシが見つけられます。子どもは大喜びで、生き物の大切さを実感できます。
参考になった!
0
50歳男性
2022年時点
2.14
コンビニやスーパー、ドラッグストア、最寄り駅のすべてが徒歩10分圏内にあるので、日常生活には便利である。
参考になった!
0
43歳男性
2022年時点
4.00
自然が多いので鳩がベランダで休んでるのが不満です。糞の被害だったり、網戸が破れたりするので、対策に困っております。対策してしばらくは落ち着くのですが、慣れてくるとまた被害を受けます。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
3.43
閑静な住宅街なので、騒音もなく静かに日々の暮らしを送れています。また、低層の住宅ばかりなので日当たりは抜群です。治安も悪くないので安心して暮らせます。
参考になった!
0
37歳女性
2022年時点
3.29
スーパーがたくさんある。病院、薬局、郵便局などが駅近くに揃っている。小学校がちかくにあるためか交通量が多くなく、そこまでうるさくないし、比較的治安が良いと思う。
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
4.00
駅前が栄えてる。コンビニ、スーパー、ドラッグストア、病院など、徒歩圏内で行ける。都内まで出やすい。主要駅(松戸)から徒歩でも帰れる。終電が遅い。夜道も明るいところが多くある。近所付き合いが濃い。ラーメン屋さんが多い。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
3.57
道路が狭くて自転車が心配。一歩外れれば畑。スーパーが少ない。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
3.57
閑静な住宅街で静か。保育園や幼稚園が近くにある。おいしい飲食店がたくさんある。病院が近くにある。
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
4.00
車通りが多い。ファミリーレストランなど手頃に行ける飲食店が少ない。古いお店が多い。通勤時、電車が混んでいる。昔からの付き合いが濃いことで、新しく地域に入る人が馴染みにくい。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
61%
住宅ローン借入平均額
2,534万円
みのり台駅のある松戸市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 4,515円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 松戸市 2,761円 千葉県営水道 3,250円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,468円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
家庭ごみ収集
家庭ごみ(可燃ごみ)の収集[有料・無料] | 無料 |
---|
治安
刑法犯認知件数 | 2,733件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.49件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)課税世帯は、1回200円の自己負担あり。非課税世帯は、自己負担なし。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ