アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
8,071万円
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
テニスの競技施設などを備えた都立公園・有明テニスの森公園の最寄り駅です。新交通ゆりかもめで豊洲方面に行けるほか、バス利用で東京駅などの都心部にもアクセス可能です。2020年に複合商業施設・有明ガーデンがオープンし、食事や買い物がさらに便利になりました。湾岸エリアの住宅地で、海や自然と調和した街づくりが進められています。
この街の特徴
- ゆりかもめ、りんかい線、都営バスで都内の主要駅に出られる
- 海が近く、公園もあり、自然が身近に感じられる
- 警察がパトロールしており、治安がいい
- 有明スポーツセンターなどのスポーツ施設が利用できる
- 橋以外は地形が平坦で高齢者なども移動しやすい
- 道路は整備されており、車も自転車も快適に走れる
- 保育園や学校が複数あり、教育環境が整っている
- 豊洲やお台場エリアが近く、買い物や映画を楽しめる
- 駅前にコンビニやチェーンの飲食店がない
- 東京ビッグサイトが近いため、イベント時は駅が混雑する
口コミ
4
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら34件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
38歳男性
2021年時点
3.43
建物が密集していないため、高層ビルが複数あっても閉塞感はなく、空がハッキリと見えるところ。あとは、歩道が広いエリアのため、ジョギングやウォーキングがしやすいです。 鉄道路線に関してはゆりかもめかりんかい線のみのため、都心部に出る際には運賃が高いですが、それが理由で乗客数は多くなく混雑はしてません。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.57
道が広々としていて快適。複合商業施設が出来たことで買い物が便利になった上にゆったりと過ごせる場所が増えた。緑が多くて静かで治安が良い。住んでる人たちがゆったりしていてトラブルが少ない。夜でも道が明るい。
参考になった!
0
57歳女性
2021年時点
3.57
公共の交通機関:複数の路線が利用可能だが、運賃が高い。ゆりかもめは、豊洲で東京メトロ有楽町線に乗り換えできるが、距離・時間がかかり、不便。新橋で複数路線に乗り換え可能だが、とても遠回りをしているので、お台場海浜公園まで徒歩で行き、乗車しても、所要時間は、あまり変わらない。都バスで銀座・東京駅方面へ行けるが、通勤時は、満員状態(コロナでガラ空きになったが)で、東京駅まで、40分以上かかる。時間帯によって、便数が減り不便。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.57
交通の便が悪い。りんかいせんが高い。ゆりかもめが高い。病院が少ない。交番が少ない。橋が多いので自転車移動が大変。オリンピックが近づいていていつも工事が多い。図書館が豊洲まで行かないと無くて有明にない。
参考になった!
0
43歳男性
2021年時点
4.00
バスが便利
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
4.29
夜間に道路がくらい トラックや工事が多い
参考になった!
0
26歳女性
2021年時点
4.57
生活しやすい
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
4.00
東京駅周辺に近い 交通機関の選択肢が多い 繁華街が近い 海辺が近い スーパーマーケットが近い
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
4.29
静か過ぎて逆に怖いかも知れないです。 複合商業施設が出来て知らない人がふらふら近所にくるのもあまり嬉しくはありません。
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
4.71
りんかい線の最寄り駅、国際展示場駅まで歩いていくのに時間がかかること。 千葉方面に出たいとき、新木場経由でつながっていること。 住みやすいし、子育てしやすい環境下ではあるが、今年はオリンピック競技場として利用されるので、コロナの感染が心配。
参考になった!
0
57歳女性
2021年時点
3.57
買い物に便利:徒歩圏に複数の大規模商業施設がある。5分圏内に、食料中心の小規模スーパーもある。緊急事態宣言により、不要不急の外出が制限されても、食品・日用品の購入に全く苦労しなかった。 レジャー施設:週末に楽しめる、レジャー施設が豊富。年齢を問わずに楽しめる。 公園が多い:昨年、4月以降、テレワークとなり、平日は、ほぼ外出をしなくなった。その代わり、運動不足解消の為、ウォーキングを始めたが、運河沿い、海沿いなど、自然に恵まれた、整備された公園・遊歩道がある。毎週末、どこへウォーキングへ行こうか、とても楽しみ。最近は、人の出が多いが、三密は避けられる。 キッチンカー:昨年以降、キッチンカーが来てくれる。
参考になった!
0
49歳男性
2020年時点
4.14
スーパーと複合商業施設があり買い物は困らないかな。近くに消防署もあり安全面でも良いですね。あと都心へのアクセスも良いですね。さいたま、川越、新橋、豊洲とかゆりかもめ、りんかい線とアクセス抜群で良かったですね。
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
4.29
整備されている きれい 新しい アクセスが良い 道路が広い 治安が良い 便利
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
3.71
とにかく都心に近い。豊洲駅、東京駅、銀座など。歩道が広く、家族連れが過ごしやすい空間。ファミリー層が多く、若い単身世帯が少ないので落ち着いており治安も良いと感じる。また、東京のランドマーク的な風景が凝縮されており、東京タワー、スカイツリー、ゆりかもめ、豊洲市場、レインボーブリッジが見える圏内でもあり、夜は夜景が綺麗。
参考になった!
0
41歳女性
2016年時点
4.29
実家から遠い
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
4.29
住んでみると、とても、すみやすく、快適です。 買い物施設も豊富で、便利です。 治安も良く、静かでとても心地よいです。
参考になった!
0
43歳女性
2018年時点
4.43
展示場やコロシアムなどでイベントがあると道路や駅がめちゃくちゃ混むのが嫌だった。近所のコンビニでパンやおにぎりがほとんど売り切れてなくなってしまっていた。 首都高が近いので、夜遅く車やバイクの走る音が気になる。
参考になった!
0
38歳男性
2021年時点
3.43
エリアとして仕方ないのですが、食料品を取り扱う店舗が少ないです。また日用品に関しては隣の豊洲まで出ないと充分な品揃えは期待できません。 病院の数も少ないかと感じておりますし、動物病院もこのエリアにはなく豊洲や潮見もしくはレインボーブリッジを渡った海岸、港南まで出る必要があります。ペット可の物件は多い割にそういった環境面は不便かなといった実感です。
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
4.29
環境がとてもよい。静かで治安がとてもよい。新しい街なので街全体がきれい。 近くにスーパーがありとても便利だと思う。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
4.57
商業施設が近くにあり、買い物や病院へのアクセスが便利なこと。スポーツセンターなどの公共施設が充実していること。子育てがとてもしやすい環境であること。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
3.14
タワマンばかりなので、中学受験する人が多い。 塾が高い スーパーの種類が少ない。 豊洲に比べて交通の便が悪い。
参考になった!
0
54歳男性
2021年時点
3.14
道が広い、人混みが少ない、海が近い
参考になった!
0
54歳男性
2021年時点
3.14
駅まで遠い、店が少ない
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
4.29
治安がよく複合商業施設とか遊びに行く場所が近いので住みやすいです。近所には別の複合商業施設があり買い物も困りません。ゆりかもめ、りんかい線もあるので通勤、通学に便利です。バスもいろいろあるので便利です。
参考になった!
0
46歳男性
2021年時点
4.43
海と都会が近くにあり、まさにアーバンリゾートを体感出来る地域。 テニスの森が近く、古くから国際的試合も行われ、更にオリンピック会場も出来て スポーツの街といったイメージが強くなってきました。 まだまだ発展していく街。
参考になった!
0
49歳男性
2020年時点
4.14
地盤がなんか心配だね。あと津波とか安全とか言うけど想定外の災害が起きたらどうなることやら。
参考になった!
0
41歳女性
2016年時点
4.29
テニスが好きなのと、交通の便が良いところ
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
4.71
都心部へのアクセスが便利なところ。 ゆりかもめ・りんかい線・都営バス・シェアバイクなど様々な手段が多様化して便利。 子育てもしやすい環境下にあるところ。 災害が起きたら、防災公園に逃げることが出来る。
参考になった!
0
43歳男性
2021年時点
4.00
最寄駅まで遠い
参考になった!
0
43歳女性
2018年時点
4.43
100均やスーパーなどがいっぱいあり、生活必需品を買うには困らない。また、豊洲やお台場も近いので、子供を遊ばせる場所もたくさんある。公園も至るところにある。道も整備されていて自転車と歩行者がちゃんと分けられているので通行しやすい。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
3.14
公園などがあり、地震や災害に強い。 バスで東京駅、有楽町、銀座などのアクセスが良く、豊洲、お台場も近くて生活がしやすい。 居酒屋や夜のお店やパチンコなどもないので、治安が悪くなくて安心。 比較的新しい学校が多くて、校内が綺麗。
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
3.71
新しく開発されている地域のため、飲食店や商店等は極端に少ないと感じる。最近ショッピングモールが出来、その中にカフェや飲食店は充実しているが、路面でちょっと時間を潰したり、食事ができるカフェなどがあると良いと感じる。また最寄りの駅を降りてすぐにコンビニがあるとありがたいが、5分以上歩かないとない。
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
4.00
コンクリートで作られた街並みで土が少ない 人工的な環境 埋め立て地であること 高層ビルしかない
参考になった!
0
46歳男性
2021年時点
4.43
豊洲駅まで自転車で行かないといけないのが不便。 複合商業施設が出来るまではスーパーが遠かった。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
8,071万円
持ち家比率
88%
住宅ローン借入平均額
4,394万円
有明テニスの森駅のある江東区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 2,803件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.35件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ