アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,763万円
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
明治通りと新大橋通りの交差点付近にある西大島駅は、徒歩圏内にJR亀戸駅があり、首都高速7号小松川線の錦糸町インターチェンジにも近いため、交通利便性の高いエリアです。スーパーや商店街など商業施設も充実しており、ファミリーで暮らすには申し分ない環境です。
この街の特徴
- 新宿駅まで乗換えなしで約22分、主要駅にもアクセスしやすい
- 徒歩圏内の住吉駅、JR亀戸駅を利用できる
- 都バスと路線バスの複数路線で区内の移動も快適
- アリオ北砂にイトーヨーカドー、ユニクロ、スターバックス コーヒーが入居
- 江東区総合区民センターは図書館を併設し、届出もできる
- 砂町銀座商店街は下町の雰囲気。毎月10日のセールも盛況
- 駅周辺に高速道路や幹線道路が通り、遠方への車移動に便利
- 小名木川クローバー橋はロケ地にもなった人気スポット
- ティアラこうとうは人気歌手のコンサートも開催される
口コミ
3.97
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら34件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
58歳男性
2022年時点
4.14
JR亀戸駅も使えて、近くには図書館、郵便局もあってとても便利。また、高速道路の下が歩道になっていて散歩するのにも丁度いい。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
4.29
一番に上げるのなら、騒音が気になる点です。街道沿いに住んでいたので休日、夜間の車の騒音は気になる方はいるかと思います。最近はマンション建設ラッシュなのもあり、工事での騒音も重なり注意が必要です。近くに緑道があるせいなのか、蚊が非常に多かった印象があります。3階住みでしたが夏はかなり悩まされました。治安については、やや不安な面があります。
参考になった!
0
64歳男性
2022年時点
4.00
都営地下鉄新宿線「西大島駅」の上は、江東区役所出張所、図書館などの総合センターがあります。西大島駅前バス停は、門前仲町・西葛西駅・新木場などいろいろな路線があります。錦糸町駅・亀戸駅もバスで5分から10分圏内です。都営地下鉄で、新宿駅まで23分、秋葉原まで15分程度で行けますから便利です。買い物も、大型ショッピングセンターなどが徒歩圏内です。小名木川沿いの遊歩道で、隅田川から旧中川までウォーキングができ、春には桜が一杯咲いて楽しめますよ。明治通りから少し奥ならば、騒音もなくてリラックスできると思います。越中島線というJRの「レール運搬用線」があるので、鉄道ファンだったら楽しめると思います。
参考になった!
0
59歳女性
2022年時点
4.57
どこへ行くにもアクセスが良くとても便利だけれど物価が安くて住み心地が良い。下町気質があって人柄も良く地域のつながりがあると思う。公共の施設はもちろん銀行、大型スーパー、病院、レストランなどすべて生活圏内に揃っている。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
4.00
飲食店が少ない
参考になった!
0
64歳男性
2022年時点
4.00
歩道を走行する自転車が多いと思います。大型ショッピングセンターの買い物客などです。15階建てマンションが多くなってきているので、日照が悪い場所があります。
参考になった!
0
68歳女性
2022年時点
3.71
近くに商店街があり、安くて新鮮な食材が売っていて、遠くからわざわざ買いに来る人が多い。肉まん、シウマイ、総菜、手作りのお店が多くて、とてもおいしいです。
参考になった!
0
50歳女性
2022年時点
3.71
川が多いので自転車での移動が大変。西大島の駅前周辺にカフェ、ファストフード店、ベーカリーなどが少ない。
参考になった!
0
58歳男性
2022年時点
4.14
各施設の設備が、古い。図書館ももっときれいにしてほしい。また、緑道公園があるが、ここも古くなっている感じがする。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
4.29
駅前に住んでいましたが、交通のアクセスがJRなら亀戸、半蔵門線なら住吉と徒歩圏内で複数の交通機関に行くことができとても便利でした。お酒を飲むのが好きで、西大島近辺にはTVで紹介された赤提灯の居酒屋があり、引っ越してきて初めてお店のクオリティーの高さにハマッてしまい週末は基本飲んでいました。ショッピングモールも充実しており、亀戸方面や砂町方面には大型ショッピングセンターがあり、お買い物にはまったく不自由することはありませんでした。昔ながらの商店街も賑わっていて、買い物によく行きました。商店街の買い物のついでにお酒を嗜みながら食べ歩きの楽しみもありました。我が家には子どもはおりませんが、各学校施設が充実しており、就学生を抱える家族はとても住みやすいのではないかと思います。
参考になった!
0
68歳女性
2022年時点
3.71
住みにくいと思ったことはないけど、高層マンションが次々と建てられてきて、前は、ベランダから隅田川花火大会の花火が見えたのに、見えなくなった。見晴らしも良かったのに、どんどん高い建物が増えてきて、圧迫感がある
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
4.43
考えてみても中々住みにくい所は見つけづらい。終電の時間が少し早いのがちょっと不満です。
参考になった!
0
47歳女性
2022年時点
3.71
駅前は栄えていないが、少し歩いた所にショッピングモール、大型スーパーや商店街があり、病院も多い。路線バスも多く出ているので便利だと思う。
参考になった!
0
39歳女性
2021年時点
3.71
都営新宿線も使えるが、JR亀戸駅や半蔵門線の住吉駅にも歩いていけていろいろな線が使えるのが便利。錦糸町も近いので百貨店などにも行けて映画も観れる。錦糸町にはウィンズもあるので競馬好きにもいい場所。大型ショッピングセンターも近いからとりあえず買い物に困ることはない。千葉にも出やすいし、新宿にも一本で行ける。治安も悪くなくファミリー世代にもおススメです。
参考になった!
0
55歳男性
2022年時点
3.86
南北の交通の便があまり良くない。明治通りの横断がやや面倒。
参考になった!
0
55歳男性
2022年時点
3.86
・通勤に使用するバス停があり、近くに大規模ショッピングモールがある。・区の分署も近くにありJRの亀戸や錦糸町にも徒歩で行ける。・休日急病に対応しているクリニックがあり、他の医療機関も複数ある。・コンビニも数軒ある。
参考になった!
0
46歳男性
2022年時点
3.14
公園などの自然が少ない
参考になった!
0
40歳女性
2022年時点
4.71
子どもの遊びやすい公園が多く治安が良い
参考になった!
0
43歳男性
2022年時点
4.43
少し人が多いと思う。あと、自転車に乗っている人が多く、歩道を我が物顔で飛ばしている。これはちょっと危ないのでは、と思う。また悪いことではないが、団地が多く、外国人が多い。
参考になった!
0
24歳女性
2022年時点
4.57
地域がら海抜が低い上に河川や運河があるので、大雨や台風の時などはそれらの水位が上がって危険を感じる時がある。今までは避難などはしたことないが、これから先は気候変動などもあって雨が多く降る時などは心配。
参考になった!
0
43歳男性
2022年時点
4.43
生活に必要なものがすべて手に入る。まず大きなショッピングモールが一つある。それを中心に複数のドラッグストアチェーンがあり、格安スーパーも複数ある。つまり、なんでも手に入るだけでなく、価格の比較ができるのである。これは嬉しい。また、西大島駅からすぐに住吉駅があるのだが、ここは半蔵門線も通っているので、都営、東京メトロ両方使える利便性がある。そのほか、コンビニが多く、古本屋、料理店も充実している。また、古くからある商店街もあり、野菜が安い。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
4.00
商店街が近くにあり、安い。
参考になった!
0
46歳男性
2022年時点
3.14
買い物が便利で、交通の便がよい
参考になった!
0
50歳女性
2022年時点
3.71
都営新宿線があるので都心へのアクセスが便利。JRやバスも利用できるのでどこにでも行きやすい。大きな公園もあり、買い物する場所や病院も整備されている。
参考になった!
0
59歳女性
2022年時点
4.57
河川や運河が多いので大雨や台風が来た時はそれらの水位が高くなって危険かな?と感じる。今までは避難することは滅多になかったが今後も大雨の時期は注意が必要なところ。狭小地区なので家と家の間がとても近いので、窓を開ける時に気を付ける必要がある。
参考になった!
0
39歳女性
2021年時点
3.71
急行が止まらないので、途中で乗り換えないといけないのが大変。
参考になった!
0
55歳男性
2022年時点
3.86
バスの利用者が多くかなりの時間混雑している。歩道が狭い、または整備されていない道路が所々にある。
参考になった!
0
34歳女性
2022年時点
3.14
道が狭いところが多いので自転車や車などが怖い時があります。道路やコンクリートが凸凹している所もあって歩きにくい場所があります。
参考になった!
0
55歳男性
2022年時点
3.86
都心への交通の便が良い。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
4.43
まずは交通環境からで都営新宿線が一番近いですが、総武線、東西線も並行して走っているので大変便利です。また商店街がありいろいろなものを売っていてテレビでも良く紹介されます。公園も多く春先には桜がすごく咲いていて花見も多く行われています。
参考になった!
0
47歳女性
2022年時点
3.71
交通の主な手段が路線バス(都営バス)なので、駅までバスか徒歩でないと出られない所。
参考になった!
0
34歳女性
2022年時点
3.14
住んでいて不便だと思うこともなく交通の便も周囲の環境もすべて良い。子育てもしやすい場所であると思います。
参考になった!
0
41歳男性
2022年時点
3.86
下町の雰囲気を色濃く残しつつ、都心へのアクセス(地下鉄・都営バス)が非常に便利。近隣に大規模なショッピングセンターが複数あることに加え、大小さまざまな公園が数多く存在しているため、非常に住みやすい環境だと思う。
参考になった!
0
24歳女性
2022年時点
4.57
どこへ行くにも電車のアクセスが良くてとても便利な場所なのに、物価がとても安くてお得に買い物ができるところがたくさんある。下町の気質があるせいか地域の人たちもみんな感じの良い方ばかりなので、とても住みやすいところだと思う。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,763万円
持ち家比率
56%
住宅ローン借入平均額
3,043万円
西大島駅のある江東区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 2,803件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.35件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ