アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
東大島駅は、江東区大島にある各駅停車で新宿駅から約26分、隣の大島駅で急行が利用ができる駅です。旧中川の川の上にある駅で、改札口が江東区と江戸川区に分かれています。駅の北側には大島小松川公園、南側には大島小松川公園 わんさか広場があって都心でありながら緑豊かです。
この街の特徴
- 東大島駅は新宿駅から約26分の場所にある
- 駅周辺にはマンションが多く建ち、人口密集地帯
- 北は墨田区で東京スカイツリーが見え景観が良い
- 旧中川の河川敷や公園などがありのんびりした雰囲気
- 大島駅と東大島駅の間にサンロード中の橋商店街がある
- ダイエーやまいばすけっとなどのスーパーがある
- 旧中川が駅の東と南に流れているので、大雨時の浸水が心配
口コミ
3.66
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
46歳女性
2022年時点
3.57
駅前にはお食事できたりテイクアウトできるお店も多くて、日常の食生活にいろどりを添えられて便利である。また、ドラッグストアやスーパーなども駅の近くにあり、日用品はある程度駅前でそろえることができる。川が近くにあり、河川敷が遊歩道となっているため、気分転換の散歩コースにちょうどよい。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
4.14
スーパー以外の商店が少ない
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
3.57
江東区は23区内でも地味な町ですが、東大島駅から近いし交通の便も良いです。商業施設なども多く住みやすい環境だと思います。文化的に発展する可能性があります。将来的に商業施設や高層マンションも多く建てられ、人口も増えると思います。
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
3.71
駅が近く公園も大きい
参考になった!
0
37歳男性
2022年時点
3.43
公園内が夜になると明かりが少なくて怖い印象。また未成年が公園内で集まっていることが多くイメージがある。自販機の横にごみ箱がない場合が多く、道端のゴミが気になる。
参考になった!
0
41歳女性
2022年時点
3.86
駅前の飲食店が少ない、駅前が少し寂しい。交通の便はあまり良くない。家が密集しているのと、荒川が近いので災害が少し不安。
参考になった!
0
53歳男性
2022年時点
2.86
荒川が近くにあって、休日など散歩やジョギングなどができるし、そんなに人が多い訳でもないので、息苦しい感じはしない。公園や施設も近くにあるので、子どもを連れて遊んだりするぶんには不自由しないし、買い物する場所も複数ある。
参考になった!
0
44歳女性
2022年時点
4.00
公園や緑、自然が多くて魅力的。マンションからの住み替えを考えていた時に、この近くに一戸建てがたち、見学したら家族、親も大変気に入ったため購入を決めた。東大島駅からの都会へのアクセスもよく、実家にも近い。バスがとても多く走っていて、どこにでもバスで行くことができる。近くに多くのショッピングモールもあり、買い物にも大変便利である。学校、子どもも多くて子育てに良い環境である。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
3.14
陽当りが良い。6階なので見晴らしがいい。つい最近はスーパーができて、買い物に便利。バス路線が錦糸町、亀戸まで一本で行けるし、自分の乗る停留所からは座れる。東陽町にも一本で行ける。環境が荒川沿いで、自然がある。
参考になった!
0
58歳女性
2022年時点
2.14
買い物できる店が少ない
参考になった!
0
41歳女性
2022年時点
3.14
自然や公園が多く子どもが遊ぶ場所が多い
参考になった!
0
34歳女性
2022年時点
4.29
気軽に入れるファミレスや喫茶店のような店が少ない。書店がない
参考になった!
0
19歳女性
2022年時点
3.43
一人一人が温かくていろんなお店があって居心地が良い。
参考になった!
0
34歳女性
2022年時点
4.29
駅周辺に限らず、街が全体的に明るくて夜道も安心して歩ける。大きな公園があり、自然豊か・都心へのアクセスもしやすい。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
4.14
駅から近くて隣リにスーパーがあり生活には便利都心にも近くて通勤が楽電車以外の交通も使えてどこに出るのも楽に行ける周辺は住宅街で静かで落ち着いていて住みやすい
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
4.29
保育園や小学校、中学校もある。どこも近い。安いスーパーもあるし、住宅街は治安も悪くないし静かでいい。
参考になった!
0
69歳男性
2022年時点
3.86
公園・広場が徒歩圏内にある。電車がそんなに混雑しない。
参考になった!
0
58歳男性
2022年時点
4.29
川の中州のような場所で治安は良いが、川を渡ると治安が気になる。
参考になった!
0
19歳女性
2022年時点
3.43
運動できる場所がない。走ったり歩いたりするところがあまりない。飲食店だけでなく、雑貨のお店がない。本屋さんも潰れてしまい不便。
参考になった!
0
45歳男性
2022年時点
2.86
治安が気になる。歩きたばこが多すぎるのでは?と思う。お店が少なくて不便。
参考になった!
0
37歳男性
2022年時点
3.43
大きな公園があり、治安も気にならず、住民たちの交流もそれなりで、小学校や中学校が近くにあるので子どもの通学も便利で物価も安い。
参考になった!
0
53歳男性
2022年時点
2.86
遅くまで開いている飲食店やお店がほとんどなく、おいしいものやしゃれた物を食べようと思うと、都心まで出ないといけない。地域住民は長く住んでいる人たちが多いと思うが、少し関わりづらい印象。
参考になった!
0
69歳男性
2022年時点
3.86
飲食店が意外と少ない。南北に横断する地下鉄が少ない。
参考になった!
0
58歳男性
2022年時点
4.29
通勤に便利。妻の実家と自分の実家の中間地点。買い物も近所にスーパーがあって便利。駅から徒歩1分。
参考になった!
0
63歳女性
2022年時点
3.86
ファミレスやカフェが少ない。西大島のように飲食するところがたくさんほしい。
参考になった!
0
41歳女性
2022年時点
3.86
なんといっても治安が良い。パチンコ屋がない。買い物をする場所が充実している。公園が多く、子育てには良い町。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
4.29
映画館など大きなショッピングモールがない
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
3.57
電車が都営新宿線しか利用できない。またバスが何本か通っているが、本数が少なくてアクセスしにくい。自転車に乗っている人が多くて、細い道に差し掛かった時は身の危険を感じるときがある。高速付近は夜になると人気もないため怖く感じる。
参考になった!
0
45歳男性
2022年時点
2.86
公園が多くて、混んでいない。どこも混んでいないのが良い。
参考になった!
0
63歳女性
2022年時点
3.86
都営地下鉄新宿線が便利。緑もたくさんあり自然に恵まれている。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
3.14
バスの始発時間が遅いイメージ。早朝の場合には足を延ばした停留所まで歩かないといけない。東陽町に行くのに、バス本数が少ない。番所橋で歩いて渡る場合、坂が急過ぎる。近くに飲食店が少ない。どの店も早い時間に閉まってしまう。
参考になった!
0
41歳女性
2022年時点
3.14
飲食店がすごく少ない
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
3.71
遅くに買い物できるところが少ない。スーパーが少し遠い。レジャー施設が遠い。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
4.29
住宅環境としてバランスの良いエリアだと感じています。東京都の再開発エリアでもあった地域に住むことができて、良かったと思っています。
参考になった!
0
32歳男性
2021年時点
4.14
都内の中では家賃が安いほうではあるが、それでも家賃が高い。2DKで月9万円程度でも、洗濯機が外置きになってしまった。月10万円程度を出してようやく1人暮らしができる物件になる印象がある。2人暮らしをするのであればあまり向いていないかも。
参考になった!
0
32歳男性
2021年時点
4.14
近場にスーパーがあり、ファストフード店など外食先についても豊富に存在する。また、レンタルショップなどにも不自由しない。都営新宿線はマイナー路線ではあるが、快適。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
58%
住宅ローン借入平均額
3,087万円
東大島駅のある江東区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 2,803件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.35件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ