アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,182万円
駅周辺の人気チェーン店
バーガー/弁当
- マクドナルド/野方店
ファミレス
- ガスト/野方店
銀行
- 三菱UFJ銀行/野方支店
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
東京都中野区野方にある駅。各駅停車のみであり、西武新宿線では珍しい立体交差です。国土交通省の鉄道駅総合改善事業である駅舎改良工事は、現在も続いています。都営バスに乗り換えが可能。周辺には、野方駅、野方駅北口、野方駅入口の3停留所が設置されています。
この街の特徴
- 駅の南北には、短い商店街がいくつも広がり、活気がある街
- 区民ホール、区民活動センターなど、区の施設が充実
- 周辺には、交番、郵便局、学校などがある
- 大きな商業施設がある中野や高円寺まで2~3㎞と徒歩圏内
- 昔ながらのアットホームな雰囲気のある街
- 近くには交番もあり、治安が良好なエリア
- ファミリー層が多く、保育園や学校が充実
- 西武新宿線沿線で商業施設が多い街だが、各駅停車のみ運行
- 駅前のスペースは狭く、バス停は200m程離れた位置にある
口コミ
3.57
36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
69歳男性
2022年時点
3.00
一か所で買い物が完結できる大きなスーパーがない。また道路が狭く、特に駅周辺は交通の面で不安な場合がある。
参考になった!
0
43歳女性
2022年時点
4.00
西武新宿線で新宿まで電車1本で行け、高田馬場で山手線に乗換ができる利便性が魅力です。さらに徒歩、バス圏内にJR線(高円寺駅、中野駅)もありどこへ行くにも便利です。野方駅周辺は商店街が栄えており、飲食店もたくさんあります。徒歩圏内に大きなスーパーもあるので買い物に困らない。
参考になった!
0
50歳男性
2020年時点
3.00
人が多く混雑している
参考になった!
0
50歳男性
2022年時点
4.57
新宿までアクセスがよい。庶民的な街で物価がそれ程高くない。商店街に活気がある。警察署があるので治安がいい。子育てしやすい街になった。さまざまなお店が多い。特に居酒屋は充実している。
参考になった!
0
62歳女性
2004年時点
3.14
商店街が充実しており、スーパーや商店街の八百屋もありました。コンビニやチェーン店の食べ物屋もたくさんあり、郵便局や銀行、ATMも設置されており、バス乗場も近くにありました。とにかく何をするのにも便利な場所でした。ただ当時は電車の駅が片方にしかなくて電車が来るとなかなか踏切が開かなくてイライラしましたが今はどちらからでも入れるように階段とエスカレーターがつきました。
参考になった!
0
69歳男性
2022年時点
3.00
交通の便が良い。
参考になった!
0
36歳男性
2022年時点
3.86
商店街があり、お店もたくさんあり、バスも中野駅や赤羽駅、新宿、高円寺、王子行きがあり便利。
参考になった!
0
50歳男性
2020年時点
3.00
都心へのアクセスが良く物価も手ごろで病院も多い
参考になった!
0
33歳女性
2022年時点
4.00
道が狭い。路地が入り組んでいるのと、一方通行が混在していて車の運転が難しい。商店街も土日は人が多すぎて自転車の運転が難しい。商店街は充実しているが、スーパーが残念。駅前に好みのスーパーとかあれば良いなぁとは思う。
参考になった!
0
33歳女性
2022年時点
4.00
商店街に活気があって面白い。新しい店もどんどんオープンするので、飽きない。すぐに都心にアクセスできるところ、自転車で中野や高円寺にも行けるところが魅力的。家賃も手頃で、物価もそこそこ安いので生活しやすいと思う。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
3.71
スーパーがない。一般的なスーパーは自転車に乗らないといけない距離にしかない。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
3.00
大通りからひとつ道を入ると、道幅が狭く、昔ながらの木造住宅も多いため地震など起きると火災の消火作業が困難なこともあると思う。
参考になった!
0
41歳女性
2021年時点
3.29
急行も止まらずコンパクトな駅だが、北口にも南口にも商店街があり、贅沢を言わなければ一通り手に入る。飲み屋やレストラン、総菜を買える店も一通りある。幼稚園、小学校、中学校とも徒歩10分以内にあり、道が入り組んでいるので、そこまで交通量も多くない。
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
2.71
駅付近の商店街が意外と大きくいろいろなお店がたくさんある。大規模なスーパーなどがないこともある意味快適である。また、中央線の高円寺にも出ることができ交通の便も良い。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
3.00
地元ならではの小売店などの店舗が多く、庶民的な街です。新宿や都心へのアクセスも良く交通の便も良いと思います。
参考になった!
0
50歳男性
2022年時点
4.57
道が細いところ。 環七があるので、横断するときにめんどくさい。
参考になった!
0
30歳男性
2022年時点
3.14
野方駅周辺には商店街があり、その中にラーメン店が多く並ぶので、1人での外食には困らない。 新宿駅に行くのにも15分程で到着できるので、遊びに行くのにも困らない。
参考になった!
0
35歳女性
2022年時点
4.00
新宿までアクセスしやすく住みやすい。山手線までのアクセスがしやすい。バスも通っている。スーパーやドラッグストアがたくさんあり便利。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
3.86
夜間の治安がやや不安。
参考になった!
0
43歳女性
2022年時点
4.00
駅前の商店街があるので、夜遅い時間に家の前の道を人が歩いていることが良くある。夜の駅前の治安はあまり良くないように思います。
参考になった!
0
53歳女性
2022年時点
4.00
日々の買い物がとても充実している。 街が落ち着いていて暮らしやすい。
参考になった!
0
44歳男性
2018年時点
3.43
バスで中野、電車で新宿と、短時間で繁華街へ行ける交通の利便性がある。駅周辺は商店街が連なっていて、食料品などの普段の買い物に困ることはない。古い建物が多いせいか町全体に残る昭和の香りが居心地の良さを与えてくれる。
参考になった!
0
40歳男性
2022年時点
3.71
道が狭くて、車の移動が不便に感じる。自転車も多く、不安を感じることがたまにある。家と家の間隔が狭いので、火事が起きると心配。夜の街もあるので、治安が心配。
参考になった!
0
44歳男性
2018年時点
3.43
古い建物が多いので、地震や火事などの災害時に不安を感じる。
参考になった!
0
41歳女性
2021年時点
3.29
環七が真っ直ぐ通っているが、自転車は通り抜けできない。踏切まで回らないと、北口と南口の行き来ができない。急行は止まらない。待ち合わせもしない。環七があり東と西の行き来も不便。環七以外の道はどこも狭くて入り組んでいる。慣れるまでは良く迷う。どちらかといえば、昔からある古い家、店が多く、新しい建物は少ない。
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
2.71
道路が狭く車の往来が意外と多いのでやや不安。窮屈な印象がどうにも拭えない。
参考になった!
0
40歳男性
2022年時点
3.71
いろいろなものが揃っている中野に近く、生活に困ることがない。また、交通についても、西武新宿線、西武池袋線、JR中央線、地下鉄東西線にアクセス可能で、まったく不便を感じない。新宿も近くて便利。意外と、高円寺も魅力が多く、飽きない町。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
3.71
西武新宿で高田馬場まですぐ行ける。中野駅の方まで行くのも大変な距離でもなく、中央線や総武線にも乗りやすい。中野や高円寺のような遊んだら買い物にも便利な街が近い。駅前は小さな商店街があるので買い物に便利。
参考になった!
0
22歳女性
2021年時点
3.57
住宅街があり、安心して住める。個人経営の居酒屋や、ファミレスやコンビニも多くあり住みやすい。通学に便利で、新宿や中野などの都心など交通的にとても行きやすいところが住みやすい。
参考になった!
0
30歳男性
2022年時点
3.14
野方駅周辺にはアミューズメント系の施設が少なく、手軽に時間を潰せる場所がない。恐らく、付近に小学校がある関係上難しいとは思うが、もう少し何かあってもいいのではないかと毎日思っている。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
4.57
駅前には活気のある商店街があり買い物に困らないだけでなく、おしゃれな店やユニークな店も多くて買い物を楽しむことができる。また、徒歩で練馬駅まで行けること、自転車を使えば高円寺も楽に行けるという立地の良さがいい。
参考になった!
0
62歳女性
2004年時点
3.14
治安が今一つのような気がします。アパートや住宅が多いし、道も狭い道が多いので火事になったら隣の建物まで燃えてしまわないか心配です。商店街の中を車が平気で通るのでとても不安です。歩道がほとんどない。
参考になった!
0
53歳女性
2022年時点
4.00
西武新宿線の高田馬場乗り換えが少し不便。新宿駅まで一本で行けたらかなり嬉しい。踏切がなかなか開かない。
参考になった!
0
22歳女性
2021年時点
3.57
パトカーが夜中に何台も通ったりすると少し治安が心配に思う。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
3.86
商店街が充実していて、買い物に便利。
参考になった!
0
35歳女性
2022年時点
4.00
便利な場所ではあるのですが、あまり買い物する場所がないので困る時があり住みにくいと思います
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,182万円
持ち家比率
28%
住宅ローン借入平均額
3,970万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。