アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
東武野田線とつくばエクスプレスが乗り入れている流山おおたかの森駅は柏駅まで約6分、秋葉原駅まで約27分と千葉、東京のターミナル駅に乗り換えなしでアクセス可能。映画館も備わっている大型商業施設の流山おおたかの森S・Cや、24時まで営業しているスーパー・マルエツが駅周辺にあり、一人暮らしから家族世帯までが集う街です。
この街の特徴
- 秋葉原駅まで乗り換えなしで27分程度
- つくばエクスプレスと東武野田線が利用可能
- 駅前に大型商業施設の流山おおたかの森S・Cがある
- 市野谷水鳥の池や一本桜広場などの公園が点在している
- 駅から2社11路線のバスが運行している
- 小学校内に児童館があるなど、子育ての環境が整っている
- 駅周辺にあるスーパー・マルエツは24時まで営業
- 駅から徒歩圏内に内科、眼科、総合病院などがある
- 買い物時は商店が集中している駅周辺まで足を運ぶ必要がある
- 都市開発に伴う人口増加によって通勤時は駅周辺が混雑する
口コミ
4.04
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら40件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
30歳女性
2019年時点
4.00
東京に電車一本乗り換え無しで30分で行ける。通勤がかなり楽になる。家賃も東京に住むよりかなり安い。電車もバスも充実しているので車が無くても生活しやすい。スーパーがたくさんあって飽きない。若いファミリーが多いのでファミリー向けの施設がたくさんあって便利。歩道が整備されていて子どもと歩くのが安全。都会ほど人が多くない。だが、それなりに人が多いのでプチ都会を味わえる。少し緑もあって都会と田舎の中間の程よい暮らし易さがある。新しいアパートやマンションが次々と建てられていて、これから人口が増えていくので大型の商業施設が作られていくのでより買い物が便利になり、隣の柏市に行く必要が無くなっていくと思う。
参考になった!
2
28歳男性
2021年時点
5.00
つくばエクスプレスが通っているが、運賃が他の鉄道会社に比べて少し高いと感じる。
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
3.86
通勤ラッシュが大変そう。これからもっと人口が増え、つくばエクスプレスは混雑で大変なことになりそうです。ここの所、カラスも転入してきているのか、朝っぱらから鳴き声がうるさくて朝方早くに目が覚めてしまう。まだまだ開発途中なので、あちらこちらに工事の車が止まっていて危なかったり、騒音があったりする印象。
参考になった!
0
39歳女性
2021年時点
4.57
つくばエクスプレスの快速が止まるので、都心までのアクセスが良い。緑が多く街並みが綺麗で、同時に駅周辺の開発が進んでおり次々と新店舗がオープンしているのでお買い物や外食には困りません。また、行政が「子育てをするなら流山」を掲げているので、子育て支援センターや児童館等が充実しており、ファミリー世帯が多いのでお友達もできやすい環境です。
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
4.43
治安が良く、行政が力をいれてることもあり子育てするのに環境が良い。まだまだ自然や公園も多く、街並みも良い。また都心へのアクセスも早く、通勤がしやすい。駅のショッピングセンターだけでなく、スーパーも多く、買い物もしやすい。
参考になった!
0
20歳女性
2021年時点
4.29
子育てしている人が多く、公園やショッピングモール、子どもの遊べる場所が多いため治安が良い。流山おおたかの森駅には、緑が多く植えられていて安心感がある。また、色々なお店が駅に入っているため買い物や、ごはんを食べたいときに便利。
参考になった!
1
37歳女性
2021年時点
3.86
商業施設が近くにあり、買い物に困らないとこ。道幅も広く、歩きやすく車も運転しやすい。
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
3.71
人口が増えたので電車が混む。 知らない人が増えたので治安が心配。
参考になった!
0
42歳女性
2018年時点
4.29
交通費が高くつくところ。鉄道での移動は運賃が高い。人口が増えているのであっという間にPayしたと聞いたが、運賃が下がらない。また、商店が無いので、街の味、がまだまだ感じられない。合理的が過ぎると、愛着・土着にはなかなかつながらない。遅くまで開いている飲食店は皆無。夜は静かで少し暗い。落ち着いてはいるが、遅い時間は全く活気がない。治安は悪くないが、面白味は無い。
参考になった!
1
38歳男性
2021年時点
4.71
歩道が広くて車道も広くて安全性が高い つくばエクスプレスが東京方面のアクセスがよい 近くにスーパー、コンビニ、ドラッグストア、保育園、英会話スクール等がありアクセスがよい
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
2.71
市の開発計画が杜撰な印象で、年々イメージ戦略にある自然が減少している。
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
4.71
つくばエクスプレスの運賃が高いので、東京都内に時間的には近いのにあまり気軽には出られない。つくばエクスプレスの車両が短いので朝の通勤ラッシュが少しきつい。近隣に大きなマンションが建設中なのでさらに今後混雑しそうで心配。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
4.14
子供がのびのびと遊べる空間が限られており、公園や広場に遊具が少ない点。 車道の整備の関係で、横断歩道の位置が歩行者にとって使いにくい箇所になっている点。 高収入者が多く、低収入の世帯に金銭的負担がかりやすい点。
参考になった!
1
28歳女性
2021年時点
3.86
まず、買い物が便利。ショッピングセンターもあり、色々充実している。病院、美容院もたくさんあるし、レストラン、カフェも満足する数あると思う。広い公園もあるから、子供ものびのびと育てやすいのが、住みやすいポイントです。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
2.71
生活圏に必要と思われる店舗がある程度は揃っているので、急な買い物等でも困ることがほとんどないところ。
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
3.71
ショッピングモールが近くにあり買い物に便利です。また自然もあり癒やされます。
参考になった!
0
39歳女性
2021年時点
4.57
人口が増えているので、通勤・帰宅ラッシュの時間帯は電車が混んでいるなぁと感じます。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
3.71
なんでもあるのでお金を使いすぎてしまう。ゴミの分別が細かすぎる
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
4.14
開発が進んでいて、どんどん新しい建物やお店ができていってこれから発展していくことが期待できるので住んでいて楽しいです。また、道路や歩道が整備されていて、都心へのアクセスも良く日常生活が送りやすいところも魅力だと思います。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
4.14
家族が多く、子供達が友達と遊べる環境にある。大型スーパーも駅前にあり、通勤時に買い物に行きやすく、便利です。車ディーラーがあり、メンテナンス、検査にも便利です。学校も近くに新築されて、新しい感も過ごしやすさをかんじます
参考になった!
0
38歳男性
2021年時点
4.71
全体的に灯りがない 地価が高い
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
4.14
つくばエクスプレスが通っているため、都内へのアクセスが良く、電車を用いた通勤やレジャーに便利な点。 子育て世代が多く保育施設が充実しており、仕事が続けやすい点。 駅直結の商業施設や映画館など買い物がしやすい環境が整っている点
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
3.29
やっぱり都会に比べるとやや劣る所ですかね、月島は 便利だった
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
3.71
クルマ通りが多い。住宅街の中も飛ばしてくる車が多い。交差点がたくさんあるので危ない。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
3.71
治安が良い。駅からちかい場所は道が広くて歩きやすい。ショッピングセンターもあるのでわざわざ服をかいに電車に乗らなくていい。
参考になった!
0
42歳女性
2018年時点
4.29
駅前の開発が、一気にではなく少しずつ進んでいて、地域住民の現状をよく反映できているように思う(市長自身が都市デザイン経験があるからだと思います)。近隣の柏、松戸などと比較して、駅周辺の日常の買い物・特別な買い物・ショッピング、医療、教育、それらの利便性と自然環境の共存という点でも、満足だった。
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
4.71
商業施設がどんどんできて、他の街へ行くことがなく大抵の用事を済ますことができる。つくばエクスプレスと東武野田線があり、都内など他の街へのアクセスも良い。高速道路のインターも近いので車の移動も便利。医療機関も多い。駅前でイベントも多い。生活に便利だが、自然も結構残っている。
参考になった!
0
39歳男性
2020年時点
4.00
交通アクセスが良い。活気がある。施設が充実している。
参考になった!
0
20歳女性
2021年時点
4.29
駅から離れるとあまりお店がないため、車がないと不便な所がある。飲食店も割と離れているため、歩くのがキツい。駅だけで済ませるのなら満足だが、駅から離れた場所に行きたいときには車などの移動手段が必須だと思う。
参考になった!
1
28歳男性
2021年時点
5.00
駅の近辺にショッピングモールやスーパー、飲食店等が点在しており、少ない移動距離でいろいろな用事を済ますことができてとても便利だと思う。子育て支援に関して自治体が力を入れているイメージもあり子育て世代には特にすみ良い街だと思う。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
4.00
都心に近い割に、自然豊かで公園も多い。また、常磐自動車道のインターチェンジやつくばエクスプレスの駅も有り、都心への通勤通学も非常に便利。
参考になった!
0
43歳男性
2021年時点
3.57
新興住宅街の為、街全体が綺麗なのと、子育て世代が多い地域の為、子供を持つ世帯に対しての施設が充実してる事、流山市の方針でも子育て世帯に対する取り組みがなされてるのが良かった
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
3.29
実際住んでみて、最寄り駅は柏なんですが、都会に比べると、やっぱりやや不便で、月島から引越しで来たんですが、最初は慣れませんでした。今は住めば都と言う様に慣れてきた所なんですが近いうちにまた引越ししなきゃ行けない状態です
参考になった!
1
39歳男性
2021年時点
4.43
住みやすい街のため人口増加が激しく、通勤電車の混みも激しい。また地価があがり、賃貸の家賃も上がり続けている。
参考になった!
0
43歳男性
2021年時点
3.57
駅前のショッピングセンター以外に飲食店や商業施設は少ない印象なので、その辺りは不便に感じた。引っ越した当初は自然も多かったが開発で家、マンションだらけになって近くの公園なども人が多く安心して子供が遊べる雰囲気が無くなってきた
参考になった!
1
58歳男性
2021年時点
4.00
急激な人口増で、学校施設がなかなか追いついてない。
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
3.86
お店が駅周辺に集中しており、駅まで行くにはやや遠いため…もう少し駅から離れた場所もお店ができて欲しい、
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
3.71
近くにスーパーやコンビニも多く、駅へ行くのも便利がいいし駅近くは大型のショッピングセンターもあり買い物など生活するのに便利。東京へのアクセスも良い。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
4.14
現在は駅から徒歩4分のところに住んでおり、遅くまで電車が通っているのであまり 住みにくいと感じたことはありませんが、ファミリー層が多いからかたまに帰りが遅くなると人通りが少なく女性の帰り道が少し怖いと思うことがあります。
参考になった!
0
30歳女性
2019年時点
4.00
人が多いので土日休みはスーパーやレストランがかなり混雑して待ち時間が発生する。道が広い所と狭い所が混在していて住宅街の道を抜け道として使ったりするので危ない。電車の線路が街の真ん中に走っているので踏切付近は渋滞が起きやすい。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
47%
住宅ローン借入平均額
3,168万円
流山おおたかの森駅のある流山市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 京和ガス株式会社 4,162円 野田ガス株式会社 5,402円 京葉瓦斯株式会社 4,515円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 3,080円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,200円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 985件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 4.93件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)住民税所得割課税世帯は、1回200円の自己負担あり。非課税世帯は、自己負担なし。調剤は無料。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ