アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
2,818万円
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
柏駅は、JR常磐線沿線の駅です。乗り換えなしで上野駅や東京駅へアクセスできます。駅に併設した柏高島屋ステーションモール、若者の多いファミリかしわ、ドン・キホーテや京北スーパーなど商業施設が充実しています。さらに駅前には放射状に延びる3つの商店街があり、どこか昭和の雰囲気を残しています。外国籍の住人も多く見かけます。
この街の特徴
- 上野駅や東京駅など、都心へのアクセスが便利
- 駅前にデパートや家電量販店が立ち並んでいる
- スーパー、ディスカウントストア、ドラッグストアが多い
- 近くに柏の葉キャンパス行きのバスがある
- ターミナル駅なので、人通りがとても多い
- 付近のカフェには、近隣の高校生が多い
- 商店街には、マクドナルドやマルイなどチェーン店がある
- 東口には、公共施設のパレット柏があり、マンションも併設
- 西口には、国道6号に接続する道があり、交通量が多い
- 2016年に閉店したそごう柏店は、跡地利用されていない
口コミ
4.15
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら39件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
34歳女性
2021年時点
4.29
人が多いのは活気があって良いことですが、その分入り乱れており、治安があまりよくない印象のところは住みにくいと感じます。その他にも古い町なので、建物がせまいです。
参考になった!
0
24歳女性
2021年時点
4.14
駅にはなんでもある、エステサロンや美容クリニックなど有名な所が揃っていて不便しない、ラーメン屋がたくさんある、人は多いが買い物に困ったことはない。 都内に電車一本でいくことが出来るのは楽な所であると思う。
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
3.71
常磐線一本で上野まで出られるので交通の便はよい。駅前にデパートもあり、市内にスーパーもけっこうあるので普段の買い物には困らない。物価も高くないので生活しやすい。
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
3.86
あまり住みにくいと感じたことはない。 強いて言えば、道路が混む交差点が多いかなと思う。時間や曜日に関係なく混むから。 普段は車で動くことが多いので、その点が不満かもと思う。 車が小型なので、信号の少ない道を選んで走ったりしている。あとは回り道。地理がわかっているので、ナビは付けてないが走れる。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.71
勤務先が浅草なのでドアツウドアで1時間以内で通勤できること。都内へのアクセスがよい。みどりが多く街の治安がよい。ほとんどが柏で完結できて買い物にも便利。カフェや飲食店が充実している。柏だけでなく柏の葉キャンパスや流山おおたかの森、松戸など近隣のショッピングエリアが充実している。生活するには便利で静かで暮らしやすい街です。
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
4.00
夜には暗くなるところ
参考になった!
0
16歳女性
2021年時点
4.43
柏駅周辺はさまざまな店が立ち並んでいます。図書館も歩いて行ける距離にあったり、本屋は3つ、100均は複数あるなど周りを歩けばほぼ全ての日用品を手に入れることができます。カフェも多くあるので混雑せずに入れます。
参考になった!
0
23歳男性
2021年時点
4.57
住みにくいところはほとんどないです。車を持っていると駅周辺は道が狭く、人の飛び出しが多いように思います。
参考になった!
0
34歳男性
2021年時点
4.14
駅付近ではないが、大きい道路がすごく混んでいる。中道は知らないと難しいし、狭い。トラックの交通量も多く、すれ違うのが怖いときもある。他には不便に感じていることはない。電車も程よく通っていて、便利だと思う。
参考になった!
0
23歳男性
2021年時点
4.57
駅の近くの百貨店やディスカウントストア、スーパーなどがあり買い物には困らないです。ベッドタウンということもあり人の流れも多く、治安もよく、栄えています。朝は通勤通学で駅の人が多く、電車は座れる事はほとんどないです。
参考になった!
0
52歳男性
2016年時点
3.57
柏駅周辺には、百貨店や飲食店、娯楽施設など揃っており非常に便利な所です。また郊外にはショッピングモールも数店あり車を使いますが身近に行けるなど生活するには便利なところです。駅から少し離れると緑豊かな公園もあり子供も楽しめると思います。
参考になった!
0
24歳女性
2021年時点
4.14
人が多いので道路が混みやすかったり、人気なお店はすぐにいっぱいになったりする。また治安は良くない印象、あまり遅い時間は気軽に外を歩けない。電車が混んでいる、改札口に人が溜まっている。
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
4.00
静かで住みやすく治安がよい 近所づきあいも適度でほどよい情報交換ができる ペットの散歩もしやすい
参考になった!
0
69歳男性
2021年時点
4.14
従来は育児の関係から、働きたくても、働けなかった、主婦層が、いざ、制約条件が解消され、まずは住所地近くや、範囲を広げて東葛地区で、パート、アルバイトで働こうとしても、中々マッチングできる職場が少ないこと。
参考になった!
0
34歳男性
2021年時点
4.14
とにかく買い物が便利です。地元が田舎で車が必須だったため、とても比べてしまいます。車があってもなくても住みやすい。駅付近に出かければなんでもそろいます。ディスカウントストアあり、スーパーあり、ご飯屋さんあり、薬局、病院あり。これからも栄えていって欲しい。
参考になった!
0
18歳男性
2021年時点
4.00
駅周辺にデパートなどがありが栄えている 駅周辺や国道沿いに美味しいラーメン屋がある 色んな都市の中間になっているので色んな場所に行ける都心から1時間ほどのところにある 駅周辺に学校もあるため子供に良い環境が整っている 最近は新しくマンションも建っているため子連れの親子が引っ越してくるのに良いと思う
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
5.00
狭い道が多い所
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
4.43
駅から遠い 飲食店が少ない、道路が狭くて車のすれ違いが出来ない 家が高台にある為に自転車や歩行が大変である 駅までの交通手段としてはバス、車が無ければ 不便である 昔に比べ住宅が増え、森や林、田んぼが有ったが 自然が少しずつ減ってしまった
参考になった!
0
26歳男性
2021年時点
3.29
治安が良いとはいえないと感じる。
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
3.71
普段使う大抵のものは手に入るが、ちょっと高級感のあるものを探そうとすると都内まで出ないといけない。生活雑貨店などもあるが売り場面積が狭いので品揃えは良くない。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
5.00
治安が近隣の市より全然よい
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
4.29
デパートや飲食店などが揃っており、駅前に活気があるところがまず一番良いです。買い物がとてもしやすいですし、徒歩圏内で用事が全て済むからです。また都心へのアクセスもよく、遠出するにも最適な立地だと思います。
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
4.29
産まれてからずっと暮らしていますが、何も不自由なことがなく、都心へのアクセスもよくとても便利な町だと思います。 また柏レイソルのホームタウンなので、サッカーが好きな私にとっては他の町に引っ越しすることは考えていません。
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
4.86
柏駅には常磐線快速(上野、品川方面へ)、常磐線各駅停車(地下鉄千代田線沿線駅へ)、東武アーバンパークライン(船橋方面、浦和方面へ)の駅があり、柏の葉地域にはつくばエクスプレスが通っているなど電車の便が良い。国道6号線、国道16号線があり、常磐道の出入り口があるなど自動車交通の便が良い。柏駅前にはメガバンク、地方銀行、多くの証券会社、多くの保険会社、JAなど金融機関の支店/営業所が揃っている。東京大学キャンパス、千葉大学キャンパス、麗澤大学など大学があり、県立高校/私立高校も豊富であり、中高一貫校もある。市街地から出ると、里山など緑地が多く、水田や畑も近くにあり、手賀沼などの水辺もあり、自然環境に恵まれている。柏駅前などの商業地には、デパート、スーパー、飲食店街が多く集まっており、買い物や飲食に便利。郊外にも適度にスーパー、ホームセンター、ディスカウントストアなどの買い物スポットがある。柏駅から上野駅まで30分、品川駅まで40分程度と東京への通勤に便利。
参考になった!
0
69歳男性
2021年時点
4.14
柏市は近年、東京都市域のベッドタウンとして、発展してきました。最近ではJR品川駅まで、快速電車が乗り入れており、通勤の便利さが一段と増しました。また、市内には外国人の方々が多く住まわれている。これは、ひとつには、賃貸住宅の家賃の水準が、東京都と比べて割安感があるためではないかと思ったことがあります。
参考になった!
0
54歳男性
2021年時点
4.43
徒歩圏内でほとんどの用事が済む。土曜日も開庁している行政センターがあり、市役所の手続きが土曜日でもできる。JR常磐線の快速、特急がとまるので都内へのアクセスが便利。飲食店やスーパー、コンビニが多く買い物に不自由しない。デパ地下に土日もやっている郵便局があり便利。
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
3.86
都会のビルと田んぼや畑の田舎が近い場所にある。同じ市内で両方味わえる点がいい。 柏に来てから次々ショッピングモールが出来、買い物や待ち合わせに便利になった。 引っ越してきた頃はまだそれほどなく人が集中して混んでいたが、今はあちこち散らばるようになったので買い物にも行きやすくなった。 新しく店がオープンするとしばらく道路が混むことはあるが、落ち着けばそれなりに行きやすくなる。 ホントの都会より空気はきれいだし、これ以上都心に近付くつもりはない。 だいぶ前に言われてたが、渋谷や銀座にある店が柏にあるので、わざわざ都内まで行かなくてもこちらで済むということだった。たぶん今はもっとそういう店が増えていると思う。 飲食店も行く所は決まっているが、満足している。同じようなセットを都内で注文したらもっと値段が高いだろうと思うこともある。 都内に出掛けても戻ってから食事をしたこともあり、庶民感覚には地元の店がいいなと思う。 スーパーも大半は皆感じいいのでどの店も行こうと思う。 この近辺の地域で住む場所を探してる人がいたら、柏を勧めたい。
参考になった!
2
21歳男性
2021年時点
2.57
買い物がしやすい
参考になった!
0
26歳男性
2021年時点
3.29
都心にアクセスがしやすい。(常磐線快速で東京〜品川まで一本でいける。常磐線各駅で赤坂や原宿まで1本でいける。) また、駅の周りに一通り小売店が揃っているので、日常生活にも困りません。また、個人経営店、チェーン店問わず飲食店もある点も気に入っています
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
4.43
少し駅からは遠いが近くに買い物便利なスーパーやコンビニ、がありまた幼稚園、小学校、中学校、高校も、あり生活するには便利である また、森や公園など自然もある 住んでる地域は土地が高台にあり、洪水などの心配も無く他に引っ越すなど今まで考えた事がない
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
4.29
特に不満はないですが、駅前の治安が悪くなっているところが気にかかります。
参考になった!
0
16歳女性
2021年時点
4.43
強いて言えば道路が残念です。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.71
柏で飲むときは行き付けのイタリアンや中華料理店が多いが、居酒屋もたまに行きます。飲み屋さんは飲み屋街がけっこうあるので便利です。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
4.71
適度に都会であるし、自然も数多く残っている。交通の便もよく電車も常磐線、東武線 国道も16号。6号と申し分なく高速道路へのアクセスも良い。また商業施設も充実していて、遠くまで出かけなくても徒歩圏内で十分である
参考になった!
0
54歳男性
2021年時点
4.43
特にないが、車椅子でも段差などに苦労することなく移動できるようさらなる工夫を望む。
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
4.86
市内の道路は斜めに交差していたり、Y字路、五差路があったりして、道や方角が分かりにくい面がある。大雨時に冠水しやすい地域がある印象。
参考になった!
0
18歳男性
2021年時点
4.00
国道が通っているが常に車通りが多く渋滞になっていることがある 電気量販店が少し外れにあることやスーパーなど買い物をするところが離れているため、ところによっては車が必要になってくる 個人的なことだが柏の葉駅にすぐに行ければ良いと思う
参考になった!
0
52歳男性
2016年時点
3.57
駅周辺は少し治安が悪いように感じます。駅から少し離れると住宅街となりますがアップダウンもあり、駅までの道のりが少し苦痛だと思います。初めて柏に住んでみて思ったより都心までの距離があるなあと感じています。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
4.71
それほどあるわけではないが、強いて挙げると駅前の道路の道幅が狭く、雨の日は渋滞すること
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
2,818万円
持ち家比率
53%
住宅ローン借入平均額
2,407万円
柏駅のある柏市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 京和ガス株式会社 4,162円 京葉瓦斯株式会社 4,515円 東日本ガス株式会社(我孫子・取手地区) 5,271円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 3,124円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,357円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 2,237件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.25件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)1回300円の自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。市民税額が非課税・均等割のみ課税世帯は、自己負担なし。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ