周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(57件)
柏駅の「住みやすさ」概要
柏駅は、JR常磐線沿線の駅です。乗り換えなしで上野駅や東京駅へアクセスできます。駅に併設した柏高島屋ステーションモール、若者の多いファミリかしわ、ドン・キホーテや京北スーパーなど商業施設が充実しています。さらに駅前には放射状に延びる3つの商店街があり、どこか昭和の雰囲気を残しています。外国籍の住人も多く見かけます。
この街の特徴
- 上野駅や東京駅など、都心へのアクセスが便利
- 駅前にデパートや家電量販店が立ち並んでいる
- スーパー、ディスカウントストア、ドラッグストアが多い
- 近くに柏の葉キャンパス行きのバスがある
- ターミナル駅なので、人通りがとても多い
- 付近のカフェには、近隣の高校生が多い
- 商店街には、マクドナルドやマルイなどチェーン店がある
- 東口には、公共施設のパレット柏があり、マンションも併設
- 西口には、国道6号に接続する道があり、交通量が多い
- 2016年に閉店したそごう柏店は、跡地利用されていない
柏駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【柏駅東口大通り】左側にマツモトキヨシ、右側にバーガーキングや新生銀行など「二番街」入口がある。 ゆっくりなエレベーターも設置されており、子ども連れや高齢者にも安心。
【二番街スーパー】柏駅東口には二番街がある。入り口付近には京北スーパー、奥にドン・キホーテがあるので、ショッピングがしやすい商店街。
【柏駅東口】下にバスロータリーがあるので、多くの学生や会社員が利用。ファミリかしわやビックカメラなど各商業施設に接続しているため、便利である。
【柏駅高架橋】柏駅東口と西口をつなぐ高架橋。東武アーバンパークラインやJR常磐線が停車する。右側にはファミリかしわ、左側には柏髙島屋新館。
【二番街】柏駅東口から徒歩3分の商店街。1日4万人が利用する千葉県唯一のアーケード型の施設。スーパー、ドラッグストア、飲食店が充実している
【柏駅西口ロータリー】柏駅西口ロータリーには、バス停やタクシー乗り場がある。病院、温浴施設、ショッピングモールゆきの送迎バスも停車。
【スターバックス】柏駅南口と東口直結のファミリかしわには、スターバックスも併設。テラス席もあり、10代〜20代女性を中心に利用している。
【柏高島屋ステーションモール北駐輪場】柏駅西口徒歩3分の場所に、柏高島屋ステーションモール北駐輪場がある。夜10時まで駐輪可能。
【柏高島屋新館駐輪場】柏高島屋の新館駐輪場は、下のラックが3時間で、上のラックが4時間無料である。駅からのアクセスもよく、ショッピングに便利。
【アップルパーク】アップルパークは、柏駅西口から1分の駐輪場です。最初の2時間は無料で、10時間毎に100円の料金が必要。駐輪場の台数は少ないが、24時間利用可能。