アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
運河駅は千葉県流山市東深井にある東武野田線(東武アーバンパークライン)の駅です。利根運河は江戸から明治時代にかけて東京・茨城・千葉を結ぶ要として、船舶の往来が盛んに行なわれていました。駅名は近くを流れる「利根運河」に由来しています。現在、利根運河周辺は「流山市立運河水辺公園」になっています。
この街の特徴
- 運河駅から秋葉原駅までは約45分で行くことができる
- 駅の「運河駅ギャラリー」はライブなどに使用されている
- 駅近くに「コープみらい」など複数のスーパーがある
- 東深井地区公園(古墳公園)は森林の中を散策できる
- 運河沿いの運河水辺公園は春になると桜の花見の名所となる
- 東京理科大学のキャンパスもあるため若者向けの飲食店もある
- 駅近くにショッピングセンターなどがないため車は必須になる
- 古く狭い道があり車の運転や歩行者も歩きにくい場所がある
口コミ
3.42
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら15件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
25歳女性
2022年時点
4.57
程よく田舎で自然もあって、でもスーパーとかコンビニ、カラオケ、ファーストフード店が充実してる。快速も止まるので少し電車に乗れば都内にも出れるので困らない。流山おおたかの森にもすぐ行けるのでショッピングにはもってこい。
参考になった!
0
55歳女性
2022年時点
3.43
緑が多く気持ちよく過ごせる場所が多い。
参考になった!
0
39歳男性
2022年時点
2.86
大通りの歩道が狭く、ベビーカーや車椅子を利用する人の通行が非常に難しいと感じる。飲食店、特に外国の料理が食べられるお店が少なく、食文化の多様性に欠ける。
参考になった!
0
39歳男性
2022年時点
2.86
スーパー、ドラッグストア、コンビニが近距離に複数あり、マイカーやオートバイ所有者には買い物に便利。治安が良く、路上での揉めごとやトラブルが少ない。子ども達や女性の通勤・通学時の不安が少なく、夜も比較的安心。
参考になった!
0
41歳女性
2022年時点
3.71
駅まで遠い。駅周辺にカフェがない。駅周辺にスーパーがない。
参考になった!
0
43歳女性
2022年時点
3.29
川が近くにあったり、大きい公園があったり自然が豊かなので、遊んだり散歩したりする場所には困らない。図書館やプールが近くにあるのも良い。大きい商業施設などは近くにはないが、落ち着いているので安心感がある。
参考になった!
0
37歳女性
2022年時点
4.43
静かで自然がとても多く、大学が近くにあって学生さんが多くいて活気のある町。学生さんが安く食べれるところもいくつかあって、外食する時にとても助かっています。
参考になった!
0
43歳女性
2022年時点
3.29
大きい総合病院が近くになく車や電車が必須のため、いざという時に困ることもある。小さいうちは公園などで足りるが、ある程度年齢がいくとあまり遊べる場所がないので物足りなさはあるかも。歩道が狭い道があるので少し不安を感じる。
参考になった!
0
41歳女性
2022年時点
3.71
自然が多い。お店が多く便利である。新しい街で静かである。公園が多く四季を感じられる。
参考になった!
0
25歳女性
2022年時点
4.57
病院が少ない。歯医者は充実してるけど小児科や皮膚科が少ないので不便。
参考になった!
0
55歳女性
2022年時点
3.43
近所に歯科はたくさんあるけれど、他の病院があまりなかった。最近駅の近くに内科とかできたけれど、もう少し他の病院もあったらいいと思う。
参考になった!
0
65歳女性
2022年時点
2.43
駅前にはコンビニはあるが大きなスーパーとかはない。レストランなどもさほどない。電車に乗る目的以外で駅前に行く必然性がほぼない。最近まであった銀行のATMもなくなった。
参考になった!
0
65歳女性
2022年時点
2.43
住宅地なので大きな商業施設などがなく基本的に静かで落ち着いている。最寄り駅が始発駅なので何かあった場合でも反対方向もしくは折り返し運転の起点になることが多く助かる場合がある。
参考になった!
0
37歳女性
2022年時点
4.43
道が狭くて、学生さんが歩くには少し不便かなと思う。
参考になった!
0
50歳女性
2004年時点
1.86
住宅地で静か。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
68%
住宅ローン借入平均額
1,742万円
運河駅のある流山市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 京和ガス株式会社 4,162円 野田ガス株式会社 5,402円 京葉瓦斯株式会社 4,515円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 3,080円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,200円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 985件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 4.93件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)住民税所得割課税世帯は、1回200円の自己負担あり。非課税世帯は、自己負担なし。調剤は無料。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ