









アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
千葉県でも有数の巨大ターミナル駅。JRのほか、京成電鉄千葉線と千葉都市モノレールも利用できます。駅周辺は駅ビルのペリエ千葉をはじめとする大型商業施設が建ち並び、昼夜問わずにぎやかです。特に南東方面は歓楽街が広がり、飲食店や娯楽施設が集まっています。北側は都市型の総合公園である千葉公園があり、静かな街並みになっています。
この街の特徴
- 2016年のリニューアルで改札がまとまり、利便性が向上
- JR総武本線以外にも外房線、内房線などが乗り入れている
- 駅前ロータリーは複数あり、東口のものが一番大きい
- ペリエ千葉には250を超える店舗が入っている
- 南側の駅前に百貨店のそごうと別館のジュンヌがある
- 駅周辺にコンビニ、飲食店、ドラッグストアがそろっている
- 家電量販店、100円ショップもあり、日用品をそろえられる
- 駅周辺は夜間も騒がしいが、北側の住宅街は静かな雰囲気
- 日常の食料品を買えるスーパーが少ない
- 台風や豪雨に弱く、駅周辺はたびたび道路冠水が起きている
口コミ
3.57
35件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
36歳女性
2021年時点
3.57
深夜までやっている個人店の飲み屋が少ない。住宅街なので、競合もないのでありきたりな感じになってしまう。飲み屋に限らず、チェーンの飲食店や美容室やスーパーも同じで、成長する感じがない。もう少し夜に出歩ける場所があればいい。
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
2.14
買い物しやすくて、治安もいいので住みやすい。また駅まで徒歩10分程度なのでアクセスしやすい。実家も近いので安心感がある。
参考になった!
1
35歳男性
2021年時点
4.43
都内には、電車一本で出られるものの、新宿や渋谷などの繁華街には、出にくい。道路事情があまり良くないので、土日になるとよく渋滞している。生活は便利だが、おしゃれなお店は少ない。新幹線へのアクセスが悪く、手軽に旅行はしにくい。
参考になった!
0
63歳女性
2019年時点
3.29
鉄道、バス等の交通の便がよく移動のための時間の無駄が無い。商業施設も充実している。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
4.43
都心からは少し遠いものの、家賃が安く、商業施設や行政機関が集中しており、遠くに行かなくてもたいていの用事は済ますことができる。都内へは、始発電車で座って通勤できるし、最近はコロナで電車もすいているので、通勤も楽になっている。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
3.14
買い物ができる場所が多いから便利。 駅のホームが多く、いろんな場所へのアクセスが便利。 近くに公園もあり子供が喜ぶ。 飲食店、おしゃれなカフェも多いため、息抜き、楽しみも増える。
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
3.71
とりあえず一通りの買い物が徒歩圏内で済ませられるし、都内へのアクセスも悪くない。
参考になった!
0
31歳男性
2021年時点
3.86
駅からのアクセスが素晴らしく良い 役所や商業施設が充実していてとてもよい 営業時間が24時間のスーパーがあちこちであり非常に便利
参考になった!
0
38歳女性
2021年時点
4.57
すごく遠いというわけではないけど、東京駅が市川や船橋に比べると遠い。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
3.14
自然が少ない。 近くに治安の悪い場所があると思う。 駅の近くは家賃が高い。 パーキングの料金が高い。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
3.57
駅、駅ビルが広すぎて、駅の外まで出るのに時間がかかるので、急いでいる時はちょっと困る。駅の近くに普通のスーパーが無いので不便。駅ビルや百貨店にはそれぞれ食品の専門店や高級スーパーはあるが、仕事帰りに一気に買い物が済ませられるスーパーが無い。
参考になった!
0
65歳男性
2021年時点
4.00
アーバンと田舎双方を持ち合わせているとおもっていたが意外なくらいご近所付き合いが希薄である。新興の住宅地であるため地域でなにかをするということがない。
参考になった!
0
26歳男性
2020年時点
3.29
家賃が高い、車を置く駐車が狭い、駐車がアパートになく別で借りないといけない、通勤時間は道が混む、
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
4.71
道路が狭くいつも混んでいる。 大きい国道もあるが、交通量が非常に多いので、これまた混んでいる。 車を使うにはある意味不便かもしれない。
参考になった!
0
26歳男性
2020年時点
3.29
交通の便が良くて都内に行くのに便利でした。 飲み会なども電車で行きたかったので千葉付近にしました。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.57
散歩をするのに適していて、犬などの散歩ができる。近くに大きな公園もあるので、子供も遊べるし、高齢者の散歩にも向いている。またバスも多く遅くまで通っているので安心で、交通の便もよい。交番やスーパーも近くにあるので、利便性もよい。
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
3.71
少し田舎なので千葉にはないお店が多い。おしゃれな店はやっぱり少ない。車がなくても交通手段はあるがやっぱり車があったほうが便利。
参考になった!
0
69歳男性
2019年時点
4.14
高台の閑静な住宅街の中の古い病院の官舎に住んでいました。周囲に看護婦宿舎がありました。息抜きにはサンダル履きで居酒屋やキッチンに行けたし、お持ち帰りも楽しかった。もう少し先に千葉公園・・・・・・・・・・
参考になった!
0
16歳女性
2021年時点
2.86
千葉駅内に多数の店舗が入っており、千葉駅に隣接されている「駅ビル」というビルの内部にも服関連から食料品店、ファーストフード店など多くの店が入っているため、千葉駅に行けば生活必需品は必ず買える。 また、スーパーやコンビニエンスストアも多くあり、比較的散らばった位置に存在するため、千葉駅周辺ならどこに住んでいても買い物がしやすい。台風などの外出が困難な時も家の周辺で開いているため、便利である。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
3.57
都会過ぎない程よい街なので、気負わず暮らせる。必要なものはすぐ手に入り、病院もたくさんあるので安心。都心へも直ぐに行けるし、下りの電車がわりと遅くまであるのでとても助かる。成田空港、羽田空港、両方とも行きやすい。
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
3.71
都内ほどごみごみしていないので安心して住める。都内に行きたければ1時間以内で着くので一人暮らしをする必要もない。車が持てる。
参考になった!
0
36歳男性
2021年時点
3.29
東京へのアクセスは乗り換えもなく楽ではあるが、時間が少しかかる所がマイナスだと思う。住みやすいところでも述べたが女性が一人で暮らすには治安はよくないと思う。
参考になった!
0
36歳男性
2021年時点
3.29
車がなくても生活には困らない。デバートもセレクトショップもあるが、マイナス点としては近郊からも人が平日休日問わず集まってくるため、治安としては少々良くないところがある。それも含めて適度にごちゃごちゃしているところが気に入っている
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
2.71
徒歩圏内で、日常生活品・娯楽施設が揃っている。 飲食店が多いので、同窓会などの仕事以外の集まりに参加しやすい。 仕事関係の打ち合わせ、会議などで集まる場合、千葉駅周辺が多いので、宿泊・交通費などがかからない。 電車での移動時、始発が多いので楽。
参考になった!
0
69歳男性
2019年時点
4.14
少し起伏のある高台で、駅からはなだらかなのぼりざかでしたね。休みながら歩いて20分位の距離でしたが、平坦だったらもっと楽でした。古い官舎であったため、お二階の看護婦の足音が気になりました。あ、来るな、とか、・・・・・・・・・・
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
4.71
東京、横浜にも電車一本で出れ、本数もそれなりにある割には、家賃、駐車場代も安い。 そして、緑もたくさんあり、海へも行きやすい。
参考になった!
0
19歳男性
2021年時点
3.43
東京などと離れすぎていなくて簡単に都会に出ることができるが住んでいる場所自体は都会ほど人が多くないうえに電車も比較的頻繁に通っているため住み良い。住んでいる人も一定数いるためスーパーなどの数も十分である
参考になった!
0
63歳女性
2019年時点
3.29
自然が少なく。車両の排気ガスや空調のための排気等で空気が汚れている印象。
参考になった!
0
65歳男性
2021年時点
4.00
勤務先に対して交通の便がよく、乗り換えなしで本社、支店にいきやすい。 しっかりとアーバンな地域なのだが意外なくらいに自然にめぐまれている。
参考になった!
0
16歳女性
2021年時点
2.86
かなり多くの人が住んでおり、会社も多数存在するため、車などの横行数が多く、夜間でも比較的うるさい印象。
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
2.14
道路が狭くて自転車で行動するのは危険であると思う。また緑が多いせいで虫が多く出てくるのが個人的に不快である。夜道は人通りが少ないので歩くには怖く感じる。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
2.71
車移動する時、千葉起点道路が多いので、渋滞にあう確率が高いと思う。 月極め駐車場が少ない。
参考になった!
0
19歳男性
2021年時点
3.43
夜中にもバイクやトラックの騒音があり、治安があまり良くない印象。さらに住宅街のため娯楽目的で使える施設が自宅の周りに少なく、わざわざ東京などに電車で出なければならない
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
3.57
適当に田舎なかんじが良い
参考になった!
0
38歳女性
2021年時点
4.57
文教地区で駅から近いのに静か、子育てしやすい。千葉公園があることで、環境も良い。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
11%
住宅ローン借入平均額
2,441万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!