








四街道駅
よつかいどう
千葉県四街道市
JR総武本線 ほか
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
JR総武線快速停車駅で特急しおさいの一部も停車する四街道駅は、都心にも成田国際空港にもアクセスできる駅です。周辺にスーパーや家電量販店などがあります。子育て支援が充実しているためファミリー層の姿も数多く見られます。千葉・成田・東金・船橋の4つの街道が交差することが地名の由来です。
この街の特徴
- 東京駅、千葉駅、成田駅などに乗り換えなしでアクセスできる
- 北口前から延びる松並木通り沿いに商業施設が建ち並ぶ
- チェーンの飲食店が充実しており、選択肢の幅が広い
- 駅近くに総合病院があり、救急診療にも対応している
- 四街道市では中学3年生までの子どもの医療費が全額助成される
- 大小の公園が点在し、子どもを遊ばせる場所が多い
- 学校が多く、子どもに合った教育を受けさせられる
- 和良比はだか祭りなどの伝統的な祭礼がある
- 住宅街の道は狭く、舗装が行き届いていない
- 駅前から住宅街までの距離があるため、車のある生活者向け
口コミ
3.55
36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
63歳男性
2021年時点
3.14
鉄道で言えば、東京駅まで快速で60分程度で行けるので、まあ良い方かと思います。また、自動車を持っていれば、近隣の市町にある映画館や大規模商業施設も利用できるので、まずまずのところかと考えます。静かに暮らせるという点では満足しています。現在の場所は、がけ崩れや水害の心配もなく、雪も滅多に降らないので住みやすいと言ってよいでしょう。
参考になった!
0
61歳女性
2018年時点
3.57
自然が多く犯罪も少なく治安がいいです。スーパーが充実しているので品物に合わせて買うことができる。交通の便も以前より電車の本数も増えて都内に出るにも電車で1時間かからないです。
参考になった!
0
66歳男性
2021年時点
4.43
都心まで1時間以内で行ける事。最寄りの駅までも循環バスで10分程度であり交通の便がいい。近くに比較的大きなスーパーが3件あり買い物に便利。街中には飲み屋街が少なく治安がいいことと静かな住環境にある。自然災害もほとんどなく、安心して暮らせる。教育の質もよく安心して通わせられる。
参考になった!
0
56歳男性
2021年時点
4.14
四街道は東京から約1時間、千葉からも約10分と距離的に非常に便利な位置にあり、電車の本数も多いため、通勤通学をするには適した場所だと思います。自然も豊かで治安もよく、子供を育てる環境に非常に恵まれています。
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
2.86
比較的静か 幼稚園や学校は近距離 歯科や病院も徒歩圏 公園は大小所々にある
参考になった!
0
34歳女性
2020年時点
3.57
信号機が多くて、赤が続くと止まってばっかりだった。
参考になった!
0
69歳男性
2021年時点
4.71
四街道駅から東京駅まで快速で約50分と通勤に便利でありながら自然が豊かで治安もよく、大型スーパー、ドラッグストア、ドン・キホーテなどの商業施設もあり、医療施設も国立総合病院、大型総合病院が市内にあり、都心に勤めながら自然に触れて静かで快適な生活を安心して送れるから。
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
3.57
駅までの道路が混んでいることが多く、通勤時間帯にバスが時間通りに来なくて本当に困る。他に行く道も比較的混んでいて車移動が多いけど渋滞にはまることも多いのが不便だと思う。また、大きな車が多いのに歩道がない道もあるので、危なくて歩きや自転車で通れないのが不便。大きな病院はあるけど町の病院が少なくてそれも不便。
参考になった!
0
34歳女性
2020年時点
3.57
自分がよく使うnanacoポイントが貯められる店舗が多かった事。また、飲食店や遊ぶ所【個人的にはカラオケ】があったり大好きなファストファッションショップも近くにあったので、自分の生活環境を考えると住みやすいと思う。 また道幅が広く感じてて、常に運転しやすかった。
参考になった!
0
66歳男性
2021年時点
4.43
何か挙げるとすればおいしい飲食店が少ない。図書館は一つしかないこと。鉄道路線がJRだけであり代替路線がないこと。
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
4.00
治安が良く利便性が良く都心へのアクセスが1時間と行き来がしやすい 市政の対応も早い
参考になった!
0
30歳女性
2019年時点
3.29
大型のショッピングセンターが数個あり買い物にとても便利。安くて鮮度の良い八百屋さんや美味しいケーキ屋、パン屋さんもあり、チェーンの飲食店も数多く入っていて食にも困らない。学校も近くにあり通学にも困らないと思う。緑豊かな大きな公園もあり自然とともに生活をしていける。子供がいるご家庭だと高校生まで医療費負担があり、低所得者や片親世帯の方にとってはありがたい制度だと思う。道も綺麗に舗装されているところが多く高齢者にもすみやすいのでは?!と感じています。
参考になった!
0
43歳女性
2020年時点
4.29
緑も多くて交通の便も良いところ すぐ千葉駅に出れるしバスも豊富 治安が比較的良くて静かな街 かといって田舎過ぎもなく買い物も便利。大型店も小売店も充実している。更にゴミ分別がしっかりされていていいと思う
参考になった!
0
32歳女性
2021年時点
3.57
家からそんなに離れてないところに市役所やイトーヨーカドー、病院など生活に関わる場所があり、比較的大きめの公園があったり学校も駅周辺にあったり便利な所だと思います。交通の便でも、車だと下り方面に行くのも上り方面に行くのも楽だと思いました。
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
3.14
駅のそばに住んでいる人は良いかもしれないが、そうでない場合は、バスの便が悪いため、駅に行くのが大変である。また、チェーン店はそこそこ存在するが、特色ある名物飲み屋や食べ物屋が無いため、外食するのも満足感がない。
参考になった!
0
30歳女性
2019年時点
3.29
成田方面の電車が少ない為電車間隔がかなり空いてしまうことがある。タクシーもそんなにたくさん止まっていない為、夜になるとかなりタクシーを捕まえるのに時間を要する事がある。高校が多くあるため帰宅時間などは高校生が大声で叫んだりと少し迷惑な部分もある。鳥がよく集まりテレビでも取り上げられたほど。鳴き声がとてもうるさいときがある。
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
3.57
徒歩15分圏内に、お手後の価格のスーパー2店薬局3店大手コンビニ3種6店、ホームセンターやレンタルビデオ店、衣料品店など普通に生活するに困らないお店がそろっていてるのがいいと思う。他にも市役所の出張所があるのが便利だと思う
参考になった!
0
15歳男性
2021年時点
4.57
都会すぎることもなく治安も比較的良く、田舎すぎて不便な面もないため、住んでいてちょうど良い雰囲気、利便性である。 電車も本数がそこそこ多く、交通の便も非常に良い。 近くにたくさんのスーパーなど店舗もあるので生活も便利であり、非常に住みやすい街であります。
参考になった!
0
56歳男性
2021年時点
4.14
商業施設が比較的少ないため、買い物をするには不便さを感じることが多い。またお店が散在しているため、効率よく移動するには、自動車を使わざるを得ない。子供の医療費について無料になる年齢をもう少し引き上げてもらいたい。
参考になった!
0
32歳女性
2021年時点
3.57
スーパーが少ないので違う市に買い物に行ったり、飲食店もそこまで数がないので外食しにくかったりするところです。電車で東京方面に行くのに、千葉で乗り換えたりするのが大変かなと思います。娯楽施設もないので、遊ぶところが少なかったりもします。
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
2.86
最寄り駅は「四街道」だが実際は千葉市に住んでいる 駅までの距離は徒歩30分近くかかりバスはコミニティバスが一日数本で自家用車がないと不便 住宅街で道が狭い
参考になった!
0
54歳男性
2021年時点
2.86
道路が狭く入り組んでいる。商店街がない。郊外型の店舗が多いので車がないとどこにも行けない。病院が少ないので市外に行かなければならない。
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
2.43
道路交通に大きな渋滞がないこと。概ね生活圏内に全国展開のチェーン店などがあり、買い物や外食に困らないこと。
参考になった!
0
40歳男性
2021年時点
4.00
のんびりとした環境で、住みやすい。
参考になった!
0
50歳男性
2021年時点
2.86
他の地域に住んだことがないのでよく分からないが、都市開発がゆっくりとしか進んでいなくて自然がまだ残っているところ。
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
3.71
駅まで歩いて数十分なので、交通の便では住みやすい。また、近くにスーパーやコンビニなども多数あるので、ちょっとした買い物にも行きやすい。大きい病院は無いものの、専門の病院が近くに集まっているので、何かあった時は助かっている。
参考になった!
0
48歳女性
2021年時点
3.86
住み慣れたところ
参考になった!
0
54歳男性
2021年時点
2.86
東京駅までJRで乗り換えなしで行ける。住宅価格が手ごろ。車があれば郊外型の店舗は各種揃っている。
参考になった!
0
43歳女性
2020年時点
4.29
特にないですが…近所付き合いが少し希薄ではあったかな
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
1.86
静かな所かと思って購入したけど、実際には車が細いみちもガンガンスピードあげて通るし最近ではうるさいバイクの音で迷惑してます。買い物ももう少しスーパーがあると便利だと思う。バスの本数も少ないので老人などは不便だと思う。東京みたいに老人はバスが無料だといいのにと思う。田舎のわりに道が狭いので不便だしJRしかないので出掛けるのが不便です。
参考になった!
0
69歳男性
2021年時点
4.71
東京への通勤客が高齢化のため減少したせいか、JRが四街道駅に停まる特急列車の本数を徐々に減らして来たので少し不便になった。しかし、最近40代の人口が増加しているので再び特急列車の停車本数も増えるのではないかと期待している。
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
1.86
四街道じたいが広いのにJRしかないので交通が不便です。なんでも中途半端で食べる店もスーパーも自慢できる所がない。空気はよいと思うけど自然環境もあまりないし安心して遊べる場所も少ない。道が狭いのに車の量が多い。
参考になった!
0
50歳男性
2021年時点
2.86
四街道駅を利用するとき自転車の無料の駐輪場がない。少しの間止めて置くだけでもすぐに持って行かれてしまう。
参考になった!
0
61歳女性
2018年時点
3.57
大型スーパーは、1軒しかなく衣料品の品ぞろえが悪い 。遊ぶ場所がない。例えば映画館とかあると良いと思います
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
3.71
千葉などの、繁華街は遠いので遊ぶとなると電車を使わないとならないので不便。階段や、高低差があるので、歩きにくい。
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
4.00
住みにくいと思うところはない
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
46%
住宅ローン借入平均額
2,175万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!