周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(45件)
稲毛駅の「住みやすさ」概要
快速が止まる稲毛駅は、東京駅まで40分程度のため通勤利用することができます。小型ではありますが駅ビルにはカフェなども設置されており、待ち合わせの場所としても利用されています。また、駅前には飲食店や商店が立ち並んでおり、通勤・通学帰りの利用客の姿も見られます。大学だけでなく高校も点在し、文化的な側面も持ち合わせています。
この街の特徴
- 東京駅まで快速電車で一本、ラッシュ時は混雑する
- 快速停車駅で人出は多いが、住宅街は閑静といえる
- 東京方面への朝のグリーン車は満席のことがある
- 大きな病院があり、周辺の町からも患者が来ている
- 路線バスが数多く走っており、県内随所にアクセスできる
- 文化的な側面があるため、娯楽施設が少ない
- 警察の巡回が多く、治安への配慮がされている
- 駅の構内では完全禁煙が進んでいる
稲毛駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【ペリエ稲毛】JR東日本の千葉県内に展開する駅ビル。駅を中心にコムスクエア1・2とフードスクエアの3エリアに分かれており、MUJIcomやタリーズコーヒーなどが入っている。
【東口バスロータリー】東口を出てすぐにあるバスロータリー。花見川区のさつきが丘団地方面や稲毛区役所方面に向かうバスが発着する。近くにタクシー乗り場と公衆トイレもある。
【西口バスロータリー】西口を出てすぐにあるバスロータリー。千葉市の海側に向かうバスが発着し、幕張メッセやZOZOマリンスタジアム方面に行ける。タクシー乗り場もあり。
【稲毛駅前交番】西口ロータリーの近くに交番がある。稲毛駅周辺は公園が多い一方で交通量が多い道路も多いため、警官が治安を守ってくれている。
【向原公園】東口側にある公園。遊具の種類が幅広く、ブランコや滑り台のほかザイルクライミングも設置されている。ベンチやトイレもあるので長い時間遊んでいられる。
【稲毛病院】病床180床を有する4階建ての総合病院。内科、外科などの一般診療のほか、糖尿病内科や腎臓内科などの専門的な診療も行う。人間ドックや市民検診も受け付けている。
【イオン稲毛店】東口側の総合スーパー。最下階は半地下のようになっており、道路からは入り口が見えづらい。食料品、衣料品、化粧品などを扱っており、飲食店も充実している。
【稲毛駅東側交差点】県道133号と小仲台坂通りが交わる交差点。どちらの道路も車の交通量が多く、歩道が狭い場所もあるため、子ども連れのときは特に注意が必要。
【駅前の様子】快速の停車駅なので乗降客は昼夜を問わず多い。駅前のバスロータリー周辺には東口も西口もコンビニ、飲食店、銀行があり、どちらに出ても利便性が高い。