アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
千葉県市川市大野町の梨畑に囲まれた自然豊かな地にある駅。周辺は坂道が多いですが、子育て中の家族にも人気の地です。北総鉄道や京成電鉄成田スカイアクセス線の東松戸駅までは約3分、東京メトロ東西線、JR京葉線・総武線の西船橋駅までは約6分と、アクセスも比較的良好です。京成バス、市川市コミュニティバスに乗り換えが可能。
この街の特徴
- 全国でも有数の梨の産地であり、周囲は梨畑が多い
- 市川市動物園、万葉植物園、大慶園の最寄駅
- 自然豊かで、夏はホタル、秋には紅葉が楽しめる
- 駅前に駐輪場が多く用意されており、通勤・通学に便利
- 東京駅まで約39分、上野駅まで約42分と利便性が高い
- 駅周辺には閑静な住宅街が広がっており、穏やかな雰囲気
- 東京駅、東京ディズニーリゾートへは乗り換え不要
- 周囲にはスーパー、薬局、コンビニ、銀行、病院などがある
- 駅を少し離れると、街灯が比較的少なめ
- 利用客数は多くなく、少し閑散としている
口コミ
3.32
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら18件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
63歳男性
2022年時点
3.43
・分譲マンションや一戸建ての建設ラッシュが目立ち、外部からの人の流入が増え、現在の雰囲気がかわるようなことが生じないか懸念している。・過去に付近を流れる川が氾濫し床下浸水の被害があった場所であり、市が対策を講じたものの、同じ被害に遭わないか不安である。
参考になった!
0
34歳男性
2022年時点
3.14
さまざまなところに行くにも、西船橋駅で乗り換えが必要。この乗り換えは本当に不便であるし、面倒くさい。あとは、特に休日に道路が混む。中山競馬場のレースの開催日は特に混むのでなんとかならないものかといつも思う。
参考になった!
0
65歳男性
2022年時点
2.71
都心への通勤は少し不便で混雑していて座ることはほぼ不可能。近所もほとんど車通勤者。
参考になった!
0
46歳男性
2022年時点
4.00
自然が多くて、生活に必要なスーパーやコンビニもそろっている。また、市川大野駅から電車一本で東京駅まで出られる。
参考になった!
0
53歳女性
2022年時点
3.71
駅に出るコミュニティバスの本数がもう少し増えれば有難いです。
参考になった!
0
53歳女性
2022年時点
3.71
スーパーやドラッグストアーも近く、支所や郵便局も近いので便利です。東京方面に出るにしてもJRや地下鉄に乗るのも便利なので住みやすいです。
参考になった!
0
65歳男性
2022年時点
2.71
バス停でいうと、京成バスの高塚入口、最近は梨畑もどんどん減って住宅地に変化している。適当に空間もあり風も通る。転居者の子どもも増えて、ラジオ体操も盛んです。景品はもちろん農家からの梨です。バス停からは市川大野、東松戸、市川、本八幡とすべて直通。スーパーマーケット、コンビニが複数あり都心に出なくても、とても便利。羽田空港は自家用車で40分でいきます。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
3.43
・住宅地でありながら、公園等緑が豊富で趣味のウォーキングをするには適している。・大きなショッピングセンターなど外部から人が集まる施設がなく、道路が頻繁に混雑するようなことがない。・街は住民中心で形成されている。・普段の買い物をするには十分すぎる商店、スーパーが揃っており不便を感じたことがない。
参考になった!
0
63歳女性
2022年時点
3.86
知識として文化として意識が高い人が多い。
参考になった!
0
34歳男性
2022年時点
3.14
都心から近いわりに、緑や田畑が多く自然を満喫できる。また、武蔵野線に乗れば、アウトレットや大型商業施設へのアクセスも不便なく行ける。スーパーやコンビニなども近くにあり、日常生活もまったく問題ない。
参考になった!
0
46歳男性
2022年時点
4.00
自然が多い反面、夜が暗い。
参考になった!
0
64歳女性
2022年時点
4.00
自然に恵まれていて夏は梨がおいしい。
参考になった!
0
41歳男性
2022年時点
2.86
武蔵野線の本数が少なく遅延や運休が多く気軽に電車に乗ることができない。駅周辺は閑散としていて目立つものがない。店舗が散らばっていて車がないと買い物をするとき不便。
参考になった!
0
41歳男性
2022年時点
2.86
スーパーマーケットの商品の物価が安い。また大型の店舗が多く一店舗で買いたいものが一通りそろえられる。梨や野菜などの農家が多く新鮮で安い商品が手に入れることができる。適度に緑があるので夜は過ごしやすい気候である
参考になった!
0
41歳女性
2019年時点
2.57
道路幅が広く歩きやすい。狭い道がないのでマンション群では歩道が確保されている。駐車場が至る所にあるので、駐車場探しはあまり困らない。工場や大型の施設がないので騒音問題が少ない。元松戸有料道路沿いには数多くの飲食店があり車での移動が必須にはなるが、いろいろと楽しめ松戸方面に行きやすい。
参考になった!
0
41歳女性
2019年時点
2.57
金融機関が郵便局と信用金庫しかなく、ATMのみ設置の金融機関もあるが都市銀行や地方銀行を利用する際はバスか電車を使い時間をかけないといけない。商店街的なものがなく、食品関係・日用品・衣料品を調達するには一か所で済ますことができない。市川大野駅のみ周辺の道が狭く自転車で駅に向かうには道にはバスも通るので、かなり危険である。カラオケ、ゲームセンター、スポーツジム系の娯楽施設がない。現在はかなり改善されたが武蔵野線の電車本数が少なく平日昼間利用の際は時間を合わせるのが大変。
参考になった!
0
47歳男性
1994年時点
3.57
駅の周りは閑静な住宅地で、落ち着いた感じです。交番があり、高架線になっていて、バスの停留所があります。バスは頻繁にきます。買い物はスーパーもあり、生活必需品の最低限度は揃うと思います。ただし、大型スーパーはないので、車が必要だと思います
参考になった!
0
47歳男性
1994年時点
3.57
駅の周辺には、大型スーパーがなくて、コンビニと小さなスーパしかありません。起伏のある土地なので、電動自転車がないと不便だと思います
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
51%
住宅ローン借入平均額
2,251万円
市川大野駅のある市川市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 4,515円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 3,250円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,563円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 2,558件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.15件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)1回300円の自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。市民税が非課税および均等割のみ課税世帯は、自己負担なし。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ