アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
駅は海からほど近い丘陵地帯に立地。駅のすぐ前には国道16号が走っていて、沿道には商店が建ち並んでいます。駅から少し離れると住宅街が広がっているだけでなく、畑や雑木林が点在する長閑な風景が広がっているのが魅力的です。各駅停車しか停まりませんが、2駅先の金沢八景駅で優等列車に乗り換えることができます。
この街の特徴
- 2駅先で乗り換えれば横浜や東京にも出やすい
- JRの駅にアクセスできるバスの便が充実
- 銀行や郵便局、警察署などが揃っているので便利
- 住宅街は坂や階段が多いがそれが閑静な雰囲気を出している
- 駅からほど近い場所にスーパーもあるので買い物も困らない
- 海も山も近いので近所でレジャー気分が満喫できる
- 国道16号が走っているのでクルマでの移動にも便利
- 周辺には大小の公園が点在するので子育て世代も安心
- 駅にエスカレーターがないのが少し不便
- 治安はいいが商業施設の数が少ない
口コミ
3.04
32件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
52歳男性
2022年時点
3.86
最寄りの駅から徒歩10分程度でアクセスが良い。通勤も便利で、学校、病院も近い。この地域は緑化指定地域で緑も多く、治安も良い。公園もあり、環境にも恵まれている。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
2.14
駅前の商店街がすっかり活気がなくなったこと。この20年間に商店が次々とつぶれてしまい、地方都市の難しさを実感する。隣の追浜にはまだ商店街もあり、活気が認められるが、京急田浦は工場もなくなり、人の行き来が激減した。おいしい料理を提供する店も少なく、住んでいて面白みに欠ける。
参考になった!
0
57歳男性
2022年時点
2.43
自然が多く交通の便もよい。
参考になった!
0
50歳女性
2022年時点
4.00
外食をできる店舗があまりない。ファミレスや回転寿司チェーン店の部類のお店が1店舗でも有れば嬉しいと思う。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
2.14
適当にのんびりしている。海に近い。海上自衛隊船越基地に近い。横浜や横須賀中央に出やすい。適度に勤務地から離れていて、適度に実家に近い。犬の散歩がしやすい。
参考になった!
0
24歳女性
2022年時点
3.29
京急沿線は一本で都心部まで行けるのでとても交通の便がよく便利。横浜、品川で乗り換えればどこへでも行ける。
参考になった!
0
51歳女性
2022年時点
3.57
幼稚園、保育園、小学校、中学校も近くにあり、自然も程良くあります。駅も金沢八景から快速特急に乗り換えれば都心方面にアクセスしやすいし、横浜駅くらいであれば、普通電車で座って行ってもさほど遠く感じません。三浦方面、逗子・葉山方面にも車で出掛けられるし、久里浜からフェリーに乗って千葉方面にも出掛けられます。高速道路のアクセスも良く、車で出掛けるのもまた魅力的だと思っています。
参考になった!
0
39歳女性
2022年時点
3.43
駅にはとても近いのはよいところですが、普通電車しか止まらないところと都会に出るのに乗り換えがあるのが大変。
参考になった!
0
57歳男性
2022年時点
3.00
海沿いの街で近くに国道があり、コンビニが便利です。スーパーなどは小規模で安いイメージはないが、通勤帰りにほかで購入するので問題なし。日常的に静かな環境ですが鳥の鳴き声が気になる。
参考になった!
0
47歳男性
2022年時点
3.43
電車は快速が停まらないので、途中の駅で各駅電車に乗り換えなくてはいけない。駅近くには、小規模のスーパーが一軒あるが、ドラッグストアもなく、飲食店も少ないので不便に感じる。また、坂道、階段が多い地域なので、高いところに住んでいる人たちにとっては歩くのが面倒だ。
参考になった!
0
57歳男性
2022年時点
2.43
外食チェーンが少ない。
参考になった!
0
50歳女性
2022年時点
4.00
横浜・川崎へ京急線で乗り換え1回のみで約30~40分というアクセスの良さ、また下りは横須賀中央へも普通で約10分という近さで買い物にも便利である点が良い。駅前には小学校、警察署、クリニック、コンビニやスーパーも含む商店街もあり、普段の生活必需品はここで揃うので比較的生活はしやすいと言えると思います。
参考になった!
0
51歳女性
2022年時点
3.57
車が運転できないと、山坂が多く、買い物も遠いです。病院もあまりないので、年をとってからは大変になると思います。
参考になった!
0
40歳女性
2022年時点
1.43
電車は普通しか止まらないので、不便。スーパーも大して安くない。病院も少ない。
参考になった!
0
47歳男性
2022年時点
3.43
通りから一歩入れば静かな環境で、緑も多く、近くには海もあり、ウォーキングにも適した所である。また、横浜、都心方面にも比較的近く、京浜急行1本で行けるので、利便性にも優れていると思う。そして何よりも非常に治安も良いので、一人暮らし、家族での生活にはもってこいの環境である。
参考になった!
0
40歳女性
2022年時点
1.43
やっと耳鼻咽喉科や皮膚科かできて良かったくらい。
参考になった!
0
36歳男性
2022年時点
3.57
京急は普通電車しか止まらないが、概ね10分に1本の割合で電車が使える。京急本線は横浜や、都内へのアクセスのしやすさが魅力で現在の職場も京急が最寄り駅で使いやすい。適度に公園があり、子育てもしやすい。営業時間が短いですが、スーパーもありコンビニの多さも魅力的。アルコールを飲む場所は少ないが、人が少ないので気楽に飲める。
参考になった!
0
65歳男性
2022年時点
2.86
駅前が開けておらず、商店街もほぼシャッターが閉まっており、賑わいには欠ける所がある。スーパーも小規模店舗しかないので、まとまった買い物には遠出が必要。また、地形的に坂道が多く、歳をとってくると体がきつくなってくる。
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
4.43
物価が安く、通勤に便利です。実際に電車移動なら京浜東北線や東急線、京急線が使えるし、買い物なら川崎に行けばなんでも揃う。蒲田の駅ビルとスーパーでも揃います。弱点は家電量販店などがない。
参考になった!
0
36歳男性
2022年時点
3.57
コンビニは充実しているが、スーパーは少なく大きな買い出しをする場合は電車や車を必要とする。 地元民と引っ越し組でイベントごとの熱量に差が出ていると思う。マンションやアパートは山を開いた場所が多く坂道が多い。
参考になった!
0
52歳男性
2022年時点
3.86
飲食店が少なく、車で移動して食事をしに行く。大きなスーパーがない。コンビニがやや遠い。
参考になった!
0
44歳男性
2022年時点
3.57
路線バスの本数が多いとは言えない。
参考になった!
0
52歳男性
2022年時点
3.00
近隣に小さな商店街しかなく、スーパーも1軒のみで競合店がいないので、商品の値段設定が割高となっており、安く購入するには金沢八景や横須賀中央までいかなければならない。
参考になった!
0
56歳女性
2022年時点
2.43
駅の周りに商店街がないので隣の追浜駅あたりまで出かけなくてはいけないところが不便と時々感じます。
参考になった!
0
44歳男性
2022年時点
3.57
京急沿線の中でも家賃の相場が安く、そのわりに東京や横浜への距離が近いので、穴場的な立地。
参考になった!
0
24歳女性
2022年時点
3.29
電車で移動すれば買い物にも困らないが、歩いて行ける距離に生活に便利なお店がない。コンビニしかない。気軽に入れる飲食店も少ない。
参考になった!
0
65歳男性
2022年時点
2.86
学校(小学校、中学校)が近く、役所(行政センター)も近くにあるので、当時土地勘のない時期には、土地になじみやすかった。また、横須賀と横浜の市境に近いので、両市の経済圏であり便利。
参考になった!
0
62歳女性
2022年時点
1.86
商店街があるが、寂しい印象。大きいスーパーやドラッグストアもなく、買い物が最小限しかできない。
参考になった!
0
56歳女性
2022年時点
2.43
特急や快特は止まらないが 電車が10分に一本くらい普通が止まり、一駅や二駅行けば乗り換えで特急快特に乗れる。
参考になった!
0
39歳女性
2022年時点
3.43
もともと東京に住んでいましたが、実家が最寄駅だったことと子どもも小さかったこともあり、実家の近くに家を探すことに決めたのが大きな理由です。そのおかげもあり、親の面倒も子どもの面倒も見てもらえるからすごくよかったと思いました。
参考になった!
0
62歳女性
2022年時点
1.86
横須賀市内で谷戸地域だが、駅から徒歩圏内で、坂も緩いし、車も入れる。
参考になった!
0
52歳男性
2022年時点
3.00
住宅街が多く、夜間も静か。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
85%
住宅ローン借入平均額
2,300万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。