アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/ユアエルム八千代台店
カフェ
- ドトール/八千代台店
家具/雑貨
- ニトリ デコホーム/ユアエルム八千代台店
ファミレス
- サイゼリヤ/ユアエルム八千代台店
銀行
- 三菱UFJ銀行/八千代支店
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
日本初の大規模住宅団地「八千代台団地」があることで知られる街。特急停車駅であるため、上野や船橋、成田空港へのアクセスに便利です。駅直結のショッピングセンターにはスーパーだけでなく飲食店や家電量販店などさまざまなテナントが入居。2022年には八千代台東第二小跡地にドッグランやBBQが可能な大規模施設がオープン予定です。
この街の特徴
- 駅前のユアエルム内に市役所の出張所があり便利
- スカイライナーの停車駅であり、上野、成田空港に好アクセス
- 商業施設の多い船橋まで最短12分の好アクセス
- 近隣に大型スーパーが点在しており、買い物の選択肢が幅広い
- 大きな公園が多数あり、子育てしやすい環境
- クリニックが徒歩圏内に点在しており、安心して生活できる
- 徒歩圏内は店舗のバリエーションが少ないためマイカーが必要
- 高齢者が多く、駅前の建築物も老朽化しており、活気が少ない
- 片側一車線の道路が多く、朝夕を中心に渋滞が発生する
口コミ
3.52
32件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
46歳男性
2021年時点
3.29
治安が心配、道が狭い
参考になった!
0
46歳男性
2021年時点
3.29
買い物しやすい、病院が多い、学校が多い
参考になった!
0
59歳女性
2021年時点
4.00
スーパーやドラッグストアが多くて良い 病院等も多くとても生活しやすいと思います
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
1.43
鉄道が京成線しかない。大型スーパーがない。大型ショッピング施設がない。飲食店のバラエティも数も少ない。常識・マナーを知らない人が多い気がする。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.29
道が広くない。自然が次々と無くなっている。無駄なインフラが多いと感じる。自分にとって必要な施設が無い。商店街は閉まっているお店が目立つ。最近、素行の悪い人が増えた気がする。詐欺被害が心配。
参考になった!
0
16歳男性
2021年時点
2.57
オシャレな町ではない印象、娯楽施設が近くにない
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
4.00
あちこちに行くためにクルマが必要なことがあり、駅まで徒歩は大変だと思う。
参考になった!
0
26歳男性
2021年時点
3.57
駅まで徒歩10分と近く、交通には特に不便を感じません。 高齢の方やファミリー層が多く、比較的賑わいのある町です。 また、最寄り駅は特急がとまる為、どこにでも行きやすい感じです。
参考になった!
0
40歳男性
2021年時点
3.86
お店が充実していて買物に困らない
参考になった!
0
38歳男性
2021年時点
4.29
駅前には商業施設がありますが、それ以外はあまりこれといった所が無い。駅前以外には割と良いお店やスーパー、ドラッグストア、ホームセンター等はあるのに。その為、引っ越してきた当初車が無かったので戸惑いました。土地勘が無い方は駅前だけ見るとあまり住みやすいとは感じないかと思います。
参考になった!
0
60歳女性
2021年時点
3.43
駅前にはショッピングセンターがあり、車や電車の便がそこそこ良い。
参考になった!
0
49歳男性
2021年時点
3.14
過疎化している感じはあるけれど、専業主婦としては特に不便はない。ただ旦那は新橋で働いているので、かなり遠い。スーパーもたくさんある。病院もそれなりにあるし、女子医大の医療センターがあるので安心。
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
3.57
治安が良くて生活するには住みやすいところ。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
3.86
京成本線の特急列車が停車する駅であること。駅ビルに大型スーパーマーケットがあること。それ以外にもいろいろな店があること。自然が多いこと。治安が良いこと。京葉道路の武石インターチェンジにわりと近いこと。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
4.00
買い物や住環境が良く、交通も至便である。 通勤通学も不便をしていない
参考になった!
0
49歳男性
2021年時点
3.14
都内に出るのは不便。今はコロナ禍でそれほどではないけれど、電車が混む。コンビニが少ない。うちは八千代台駅から徒歩10分のところにあるけれど、駅前以外にコンビニがない。もっとちかくにあれば便利。おしゃれなお店がない。
参考になった!
0
38歳男性
2021年時点
4.29
土地の価格が安く、大きな公園も多くあり、子育てをするのにはちょうど良いと感じた。物件が安いため、駅徒歩8分の戸建てを買うことができた。また、大手のスーパーが車を使えば近くに多くあり、大変便利である。スーパーやホームセンターもいくつかあるため買い物は困らない。 また、徒歩圏内でも来年にスーパーができる予定だし、公共施設として、バーベキューやドッグラン等ができるようなものを現在建設予定となっているため、今後は更に子育てにも良いと思っています。 また、近隣に小規模ではありますが、病院が多く、徒歩で内科や耳鼻科、小児科等の評判の良い所があるのは引っ越してきて大変良いなと感じます。図書館も徒歩圏内にもありますし、市内ですとなかなか大きな図書館もあるのと、アスレチックがついた公園もあったりするので子供も喜んでくれています。幼稚園や小学校も子供の足でも徒歩で15分程度なので割と近くにあり安心しました。 京成線という私鉄ではあるのですが、特急も止まる駅なので、通勤は都内ですと1時間は乗車するくらいなのですが、その分、駅までは近いため土地値段を考慮すると割安と感じます。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
4.43
駅直決の大型商業施設があり、買物、食事に便利です。 駅も使い勝手が良くて、スカイライナーから通勤特急からもちろん普通まで、どの電車にも乗れます。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
3.86
近所付き合いが面倒くさいこと。道路が慢性的に渋滞すること。車がないと生活がしづらいこと。高齢化がすすんでいること。ベッドのコイル付きマットレスが粗大ごみで捨てられないこと。
参考になった!
0
26歳男性
2021年時点
3.57
街灯が少ない為、夜間だと場所によっては若干暗く感じられることがあります。 一番の改善点としては道路が片側一車線の範囲が長く、早朝および夕方から夜にかけては渋滞します。 八千代台駅は反対側への通り抜けが不便な所が不満です。
参考になった!
0
59歳女性
2021年時点
4.00
バス停が近くにあるのに 朝と夕方しか運行していないところがある
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
4.57
住宅街は、夜は暗いから、1人で歩くのは少し怖い。場所によってはバスの本数が少ない。
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
3.57
京成本線特急を利用すれば12分で船橋駅につき、そこからJR線に乗り換えできる。またそのまま京成本線を利用しても都内に早い時間で着く。時間帯によってはずっと座っていけるので通勤に便利だと思います。船橋駅から徒歩で15分くらいのところより住居費が安いのでかなりお得感あるのではないでしょうか。 八千代台駅前にある商業施設にはスーパー、本屋、電気屋があり、洋服店も何店舗かあるので選べます。100円ショップも駅前のほかに近隣にもあるので便利です。病院も多いです。駅前商業施設内には市役所の機能の出張所があり住民票など最低限の役所事務、パスポート申請の事務所もあるのでそのために遠出せずに済みます。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
2.57
駅がまあまあ近い
参考になった!
0
60歳女性
2021年時点
3.43
病院があまりない。
参考になった!
0
30歳男性
2021年時点
3.57
よく飲み会などで行く船橋まで12分で行ける。 スーパーやドラッグストアなども近くにいくつかあり便利。
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
3.57
住んでいる方が高齢の方が多いためか子どもが少なく町としての活気に欠けているような感じがします。京成本線での人身事故で電車が止まったときは他所への移動方法がなく困ります。駅前の建物が古い印象で先ほども言ったように活気に欠ける感じがします。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
2.57
とにかくうるさく感じる。大きな声で歩く人、若者、幼児が気になる。それ以外にも騒音が気になる。ゴミ捨て場のルールを守らない人が気になる。つばを吐く人を見かけて気持ち悪い。誰かのうるさい笑い声や咳が毎日聞こえる印象。逆に聞こえない日はない位、頭痛がひどくなった。虫も気になる。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.29
国道が周囲にあり、適度な距離に鉄道も走っている。道は広くないけれど、どちらの方向にも行きやすいように道が延びている。商業施設も等間隔に存在し、生活の弱者には成らないほどよさがある。繁華街と呼ばれるほどのものは無く、治安も決して悪くないです。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
4.57
駅にはショッピングモールがあって、買い物も便利だし、公園も多く、子育てもしやすい。駅も、特急が止まるし本数が多いから、お出かけするのにも便利です。
参考になった!
0
30歳男性
2021年時点
3.57
京成線しか近くにないのが電車面では不便。車社会の地域なので平日の夕方や休日は渋滞が多いところが不便。
参考になった!
0
16歳男性
2021年時点
2.57
八千代台駅の近くは買いもの便利
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
31%
住宅ローン借入平均額
2,584万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。