アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
日本大学、東邦大学のキャンパスがあり、駅周辺に幼稚園から高校までそろっている文教地区。住宅街には公園が点在しており、子育てしやすい環境です。2つの大学がある駅北側には大久保商店街「ゆうろーど」があり、学生も利用しやすいリーズナブルなお店が並んでいます。スーパーとコンビニも複数あり、使い分けができて便利な街です。
この街の特徴
- 日本大学、東邦大学のキャンパスを中心に発展している街
- 北口から日本大学方面へ約634m延びる大久保商店街がある
- 商店街には個人経営からチェーン店まで多彩な飲食店がある
- 駅北側、南側ともに学校があり、子どもの通学先を選びやすい
- 公園や広場が点在しており、街の中で緑を感じられる
- 駅の近くにマルエツやビッグ・エーなど複数のスーパーがある
- 北側は学生向け物件、南側はファミリー層の一戸建てが多い
- 南へ約1.5kmの幕張本郷駅でJR総武線と京成電鉄千葉線に乗れる
- 京成本線の両隣駅が離れており、電車移動に時間がかかる
- 学生が多いため、朝夕のラッシュ時は駅が混雑する
口コミ
3.49
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら19件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
48歳男性
2022年時点
3.00
特急が止まらないので、その点は不便な交通だと思う。駅前は開けていないので、バスのロータリーなどはなくて、バスの系統もほとんどなくて利用が不便な感じがする。駅前は、大きな商業施設はなくて、その代わりに少し長めの商店街がある。街は古くからあり、街の区画は少しごちゃごちゃした印象がある。
参考になった!
0
68歳男性
2022年時点
4.29
東京への通勤圏にありながら、自然が残り、一歩脇道を入ると、田畑が広がる。大型スーパーはじめ、複数立地しており、買い物にも便利。幼稚園、小学校も多く、校庭も広い。小さい子どもを育てる環境として恵まれている。小学校には、父兄のボランティア団体があり、プール補修や避難訓練を兼ねた学校でキャンプ&ダンボールハウス作りなど、子育て支援に活躍。そこに参加することで、地域のコミュニティー入りも果たせた。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
3.00
幕張が近い。わりと近所になんでもある。車で30分くらいの距離を走ればなんでも揃う。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
3.00
特急が止まらない駅なので、それ程駅の規模が大きくはなく、利用客も多くはないと思う。駅の周辺は、ほとんど住宅街のようになっており、駅から離れれば、閑静なところが多くあるようで、その点では静かな感じがすると思う。
参考になった!
0
69歳男性
2022年時点
4.57
時間帯によっては人波と逆方向に歩くのに苦労する。
参考になった!
0
56歳男性
2022年時点
3.14
近くに学校が多い。あまり高層マンションやビルがない。災害に強そうである。
参考になった!
0
33歳女性
2022年時点
3.86
飲食店が多く、買い物や外食に困らない。おいしいパン屋さんやケーキ屋さんが多く、楽しい。
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
3.57
大学が2校あるので若い方が多く住んでおり、駅から大学に向かうまっすぐな商店街もそこそこ活気を保っているので、散歩がてらに歩くだけでも、用も足せるし楽しい気分にもなれる。有名なケーキ屋やラーメン屋もあり、集客力もある。
参考になった!
0
56歳男性
2022年時点
3.14
大きな病院があるが小さくて評判のいいクリニックがない。スーパーには車でないと行きづらい。
参考になった!
0
64歳男性
2022年時点
2.14
気候が温暖で、冬は暖かく、夏は涼しい。習志野警察まで向かう旧陸軍鉄道演習跡の道路にあじさいが植えられていて、6月から7月に美しい花をみることができる。その道沿いには木が植えられているので真夏は、ずっと日陰を歩いて行ける。夏の日中でも、ウォーキングやランニングができる。
参考になった!
0
64歳男性
2022年時点
2.14
京成線の急行電車が止まらないので、のぼりは津田沼まで各駅で出てのりかえる必要がある。快速電車は上野方面と羽田方面に分かれるので、実質的には20分に1本しかない。京成バスもラッシュアワーを除くと極端に運行数が少ないうえに時間も不正確で、来るのかどうかわからない。ホームセンターや、大きめのスーパーは津田沼や幕張まで出ないとならない。
参考になった!
0
17歳女性
2022年時点
4.71
駅のまわりは、交通量が少し多くて、信号機がない。
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
3.57
夜間に出歩くのは少し遠慮したくなる。京成の線路で南北が分断されているので、行き来がしづらい。
参考になった!
0
68歳男性
2022年時点
4.29
第二次世界大戦の空襲にあわなかったお蔭で、古い街並みが残っているが、反面、道路も昔のまま残っている。その道路は拡幅されておらず、幅員も狭い。なおかつ、歩道が極端に狭い。場所によっては、歩道がないところもある。すぐ脇を乗用車や大型トラックが通り、自転車は狭い歩道を走るので、歩行者は不安を感じることが度々ある。小さい子どもの通学には、本当に気を遣った。
参考になった!
0
17歳女性
2022年時点
4.71
駅のまわりには、いろいろなコンビニエンスストアがあったり、スーパーマーケットがたくさんある。駅のとなりには、京成線と新京成線がつながっている京成津田沼駅があって、交通アクセスがよい。
参考になった!
0
33歳女性
2022年時点
3.86
駅前の踏切がとても狭く、車で通りにくい。電車の到着した時間に当たってしまうと駅の出口付近が人で溢れかえってしまい、通るのに苦労する。
参考になった!
0
45歳女性
2022年時点
3.14
本屋がない。電車で特急が止まらない。学生がたくさん降りる駅のわりに、ホームが小さすぎる。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
3.00
京成線は踏切が多くて、車を運転するときは本当に迷惑しています。踏切がなかなか開かないので渋滞がおこります。開いてもまたすぐ閉まることも多々あります。
参考になった!
0
45歳女性
2022年時点
3.14
生活するのに必要なスーパーや銀行、公共施設が揃っている。幅広い年齢層の方達が住んでいる街。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
63%
住宅ローン借入平均額
2,710万円
京成大久保駅のある習志野市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 京葉瓦斯株式会社 4,515円 習志野市 3,432円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 習志野市 2,629円 千葉県営水道 3,250円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,192円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
家庭ごみ収集
家庭ごみ(可燃ごみ)の収集[有料・無料] | 無料 |
---|
治安
刑法犯認知件数 | 1,036件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.88件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)1回300円の自己負担あり。市民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ