アクセス
小中学校
新築マンション相場
5,632万円
中古マンション相場
3,464万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/ホームセンターコーナン王子堀船店
- ダイソー/王子駅前店
バーガー/弁当
- マクドナルド/王子店
カフェ
- スターバックス/王子駅前店
ファミレス
- ガスト/王子駅前店
- サイゼリヤ/王子駅北口店
銀行
- 三菱UFJ銀行/王子支店
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
桜の名所として有名な飛鳥山公園の最寄り駅である王子駅は3社3路線が乗り入れており、直通で東京駅まで約22分。駅周辺には商店街や複合商業施設のサンスクエア、深夜まで営業しているスーパーがあり、住民の生活の基盤を支えています。また、バスが利用できるため、電車の運休時も迂回可能。
この街の特徴
- JR京浜東北線、東京メトロ南北線、都電荒川線が利用可能
- 東京駅まで乗り換えなしで行けて約22分
- 東武ストアやまいばすけっとなど複数のスーパーがある
- 駅周辺には商店街が4つあり、食料品や日用品の購入が可能
- 駅前に複合商業施設のサンスクエアがある
- 自然豊かな飛鳥山公園にはレクリエーション施設がある
- 駅周辺に杏花村などのラーメン店が点在している
- バスが利用できるため、電車が運休しても迂回可能
- 複数の交通手段があるため、通勤時間帯は駅周辺が混雑する
- 駅周辺にパチンコ店や風俗店が点在している
口コミ
3.73
34件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
31歳男性
2016年時点
3.86
スーパーが近くにあって、物価もそれほど高くない。家賃も一人で払えるくらいで、下町感があり近所の付き合いもあり楽しかった思い出があります。住んだマンションでは管理人さんが優しく、バイクの置き場も融通を利かしてくれて駐輪代がかかりませんでしたのでとても良心的でした。
参考になった!
0
26歳男性
2021年時点
4.29
朝の電車が混む。
参考になった!
0
17歳女性
2021年時点
4.00
山手線にアクセスしやすい 複数路線が使える バスが多い デリバリーサービスやネットスーパーが充実している
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
3.71
近くに飛鳥山公園があり、今は無くなってしまったが展望台があって周りの景色を自動回転で眺めながら食事が出来る。 複合文化施設があり様々なイベントや催し物の際に行きやすい。
参考になった!
0
47歳女性
2021年時点
3.43
おしゃれだったり、雰囲気のよい店が少ない。大型書店が無い。駅前はパチンコ店や飲み屋が多い。
参考になった!
0
17歳女性
2021年時点
4.00
商店街がない チェーン店の飲食店が少ない 住宅街ではないから連休などには人通りが減る
参考になった!
0
60歳男性
2018年時点
3.29
交通の便が比較的良い。
参考になった!
0
26歳男性
2021年時点
4.29
交通の便もよく、飲食店も多く、コンビニも多く、家賃も安く、スーパーも多く、とても便利です。赤羽も近く駒込も近く電車が強い。埼玉も近い。比較的何でもあるから困らない。区役所も近いので何かあったときに便利。
参考になった!
0
37歳男性
2002年時点
3.00
平坦で移動しやすいのと、電車や地下鉄、都バスや国際興業バス、都電があり、このあたりでは一番交通の便がいいと思う。
参考になった!
0
39歳男性
2020年時点
4.00
駅前にはチェーン飲食店(洋風、和風バラエティ豊か)が建ち並んで仕事帰りなどにもご利用出来る。また個人飲食店もあり食事に関しては飽きないところです。また飛鳥山公園という大人から子供まで楽しめる公園がある(春は桜、梅雨は紫陽花、夏は水遊び場、秋は紅葉、冬は遊具)季節関係なく楽しめる場所だと思います。また通勤、通学に関しても路線バス、京浜東北線など便利な電車が通っています。
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
3.71
低地。 また、JRの路線が京浜東北線メインでよく交通トラブルが発生しているため、振替輸送で地下鉄を使わなければならない。
参考になった!
0
29歳男性
2021年時点
3.00
最低限の生活環境は整っている。スーパーやドラッグストアなど。また、3路線が使用可能なので、都心へのアクセスも30分以内であまり苦ではない場所です。北口には飛鳥山公園が隣接してあり、桜や紫陽花など季節の花はもちろん、気軽に自然を楽しめる場所です。
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
4.00
自然も多いし交通のアクセスもしやすいので住みやすいです。 朝、起きると鳥の声がするのも気にいってます。 近所付き合いも良好だし治安も良いので安心です。 家の前からバスも出ていて池袋にもすぐに行けるところも気にいっています。
参考になった!
0
29歳男性
2021年時点
3.00
町も古い。
参考になった!
0
37歳男性
2002年時点
3.00
区役所が坂の上にあり、場所は駅から近いが、徒歩では中々疲れる場所にある上に、近辺に食堂などがないため、昼食などが取れない。
参考になった!
0
27歳女性
2019年時点
3.86
急行が止まる駅ではないので上野東京ラインの停まる駅に比べると少し時間がかかる。東京の西側、池袋や新宿に行くためには赤羽か田端で乗り換えをしないといけないので時間がかかるわけではないがめんどくさいと感じる。
参考になった!
0
18歳女性
2021年時点
4.43
特にはないが強いて言うなら、私の住む町は足立区なので変に治安が悪いと勘違いされるのが煩わしいと感じることがある。住むことに関しては全くとして支障は感じないが周りの人の目が気になる人にはその土地への先入観が肌に合わないかもしれない。
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
3.71
近所の人との人付き合いが多く、距離が近い。
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
3.71
治安が良く、庶民的なスーパーが多くくらしやすい。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
3.57
交通の便が良い
参考になった!
0
25歳女性
2021年時点
3.57
静かだから
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
3.57
あまり魅力的なお店がない
参考になった!
0
39歳男性
2020年時点
4.00
駅前は夜遅くまでやっているお店もある。
参考になった!
0
37歳男性
2021年時点
3.43
荒川が近い。坂が多いので買い物なども大変
参考になった!
0
37歳男性
2021年時点
3.43
南北線、京浜東北線、都電と交通手段が多く赤羽や池袋にも出やすい。公園なども多く子育て世代にもオススメ。
参考になった!
0
54歳女性
2021年時点
3.00
下町だから、町が生活しやすくなってる。
参考になった!
0
51歳女性
2021年時点
4.71
駅前も昔からあまり変わらない雰囲気と店舗の配置なのに、最近のチェーン展開されている店や昔からある店などがバランス良く存在している点がとても落ち着ける雰囲気なのが良い。都銀4行が駅前の接近したエリアに全てあるのはとても便利。
参考になった!
0
18歳女性
2021年時点
4.43
私の地元は王子の他にもバス1本だけで考えても4つ以上の駅に行けるほどアクセスがいい。治安についてもそこまで心配することはない。それとともに小学校などの教育の場も揃っており、私の街だけで考えても保育園から高校までの教育機関が揃っていて親世代の人にも子育てがしやすい場なのではないかと考える。
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
4.00
住みにくいところは家が密集しているのでプライバシーがないところがいやです。
参考になった!
0
27歳女性
2019年時点
3.86
スーパーが駅の両方の出口から先のところにあり、仕事帰りに買い物がしやすい。趣味のゴルフができる打ちっぱなしが駅前にあるので徒歩で行けるし、車を持っていない友達でも駅前なので電車でもバスでも来やすいので一緒に行ける。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
3.86
静かなところ、買い物が便利なところ、自転車で何処でも行けるところ。
参考になった!
0
47歳女性
2021年時点
3.43
都内に出やすい。割と物価がやすいし、気取っていない。庶民的な雰囲気が自然体で良い。
参考になった!
0
51歳女性
2021年時点
4.71
中学や高校が多いのか、登下校時間には大勢で道をふさぎ、大声で話しながら歩くなどが目に余る点。公園なども多いので、小学生などは大声で騒ぎながら遊んでいる事も多く、子供が苦手な人ならかなりうるさいと感じてしまうところ。
参考になった!
0
54歳女性
2021年時点
3.00
王子が一番の最寄り駅ですが、そこまではバスです。 幹線道路もあるので、朝、夕は混んじゃうのが難点
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
5,632万円
中古マンション相場
3,464万円
持ち家比率
52%
住宅ローン借入平均額
3,142万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。