アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,284万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/ホームセンターコーナン王子堀船店
- ダイソー/王子駅前店
バーガー/弁当
- マクドナルド/王子店
カフェ
- スターバックス/王子駅前店
ファミレス
- ガスト/王子駅前店
- サイゼリヤ/王子駅北口店
銀行
- 三菱UFJ銀行/王子支店
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
東京さくらトラム(都電荒川線)の栄町駅は、王子駅前駅まで1駅約2分(約500m)です。朝の通勤通学の時間帯は、約5分間隔で電車が運行していてとても便利です。JR王子駅まですぐの場所のため、徒歩でも移動できます。駅北側には化粧品会社のコーセーの研究所などがあります。
この街の特徴
- 王子駅前駅まで1駅約2分(約500m)、徒歩で約5分の好立地
- 王子駅前駅から東京メトロ南北線に乗り換えて永田町駅、目黒駅まで行ける
- 化粧品会社コーセーの技術研究所が栄町駅前に集約されている
- 駅周辺にオーケー、コーナンなどが入る大型商業施設がある
- 栄町ふれあい公園や栄町西児童遊園など公園がある
- 東京都内の桜の名所の1つ飛鳥山公園まで徒歩約5分
- JR王子駅に近いが、栄町周辺は落ち着いていて静か
口コミ
3.97
17件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
42歳男性
2022年時点
4.14
古い住宅が多く密集しているため、火事や天災が起こった時の被害が心配。近所に保育園があり、時間帯によっては園児の声が気になることがある。飲み歩くことが好きだが、手ごろな飲食店などが少ない点が不満である。
参考になった!
0
55歳女性
2020年時点
4.29
住宅街で治安が良い。京浜東北線、地下鉄南北線、都電荒川線があり交通の便が良い。職場に自転車か徒歩で通える。大きな公園があって桜の名所である。都内では物価が安いほうである。近くに安いスーパーや家電量販店などができて便利になった。王子の北とぴあでは習い事や趣味の講座などがあり、プライベートも充実する。高齢者施設もたくさんあり、お年寄りにも優しい町である。
参考になった!
0
41歳男性
2022年時点
3.86
スーパーが多く、ホームセンターがあり便利。東京まで20分程度で行けるので、交通の便がいい。
参考になった!
0
55歳女性
2020年時点
4.29
高齢者が多いのでもう少し病院が増えると良い。産婦人科や小児科、子どものための施設が少ないと感じる。古き良き下町らしさも残っていると良い。(駄菓子屋さん、もんじゃ焼き屋さん、銭湯など)
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.29
住宅密集地で車が使いづらいのと、飲食店が少なくレストランを選ぶ楽しみが少ない
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.29
池袋など主要駅にも行けるし雑司ヶ谷など遊ぶところにも行ける。また住宅地で夜は都電の終電が早く、騒音が少なく眠るときに快適。
参考になった!
0
37歳男性
2008年時点
3.86
近くに飲食店があるにはあるがメジャーではないです。
参考になった!
0
37歳男性
2021年時点
4.00
山手線沿いではないが、京浜東北線・南北線・都電荒川線の3路線を利用できるわりに、騒々しくない。買い物できる施設が多く、特にホームセンター、スーパーが徒歩圏内にあるため、買い物するのに事欠かないばかりか、都心の相場より安く仕入れることができる。高い建物がないため、空が広く感じられる。飛鳥山公園があるため、自然を感じることができる。乗り換えが必要なものの、都心へのアクセスがよいため、勤務地がどこになっても困らない。都心へのアクセスがいいわりには家賃相場が低い。治安がいい。カラオケ・ボーリングなどの遊興施設もあり、移動せずとも遊ぶことができる。王子駅前まで行けばバスターミナルがあるため、鉄道の路線外への移動も困らない。
参考になった!
0
50歳男性
2022年時点
4.43
子どもたちが自由に遊べる広い公園が少ないことと近くに大きな病院がない。あとは狭い道が多くて、交通量もそれなりにあるので、少し不安だと思います。
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
3.86
都電の沿線ホームセンターが近いので、買い物が便利最寄駅まで徒歩10分位なので、交通の便がいい
参考になった!
0
41歳男性
2022年時点
3.86
明治通り、首都高が交錯していて、交通量が多く、騒音が気になる。
参考になった!
0
37歳男性
2008年時点
3.86
第二最寄りが王子駅で南北線と、JR京浜東北線の利用が便利だった。
参考になった!
0
50歳男性
2022年時点
4.43
栄町のほかにもJRや東京メトロの王子駅が近くにあり、またバスターミナルもあって交通の便が良いです。王子に出れば、たくさんの飲食店やコンビニ、大手銀行、携帯ショップなどがあってとても便利です。栄町付近には、スーパー、家電量販店、100円ショップなどが入ったホームセンターもあり買い物にも便利です。
参考になった!
0
37歳男性
2021年時点
4.00
山手線に乗るには乗り換えが必要。東京方面に行くには困らないが、池袋、新宿、渋谷方面に行くためには乗り換えが必要。夜遅くまで開いている飲食店が少ない。遊興施設が大々的にスペースを使用しているため雰囲気が良くない一画があるように感じる。
参考になった!
0
42歳男性
2022年時点
4.14
最寄り駅の都電荒川線「栄町駅」はもちろん、JR京浜東北線「王子駅」にも近い。また、会社まで徒歩10分と通勤にも便利である。駅前には、スーパー・コンビニ各社が揃っており不自由しない。歴史ある飛鳥山公園や、音無親水公園など情緒あふれる住みやすい街である。
参考になった!
0
34歳女性
2022年時点
4.00
ファミリー層が多く、飲食店も子連れで行きやすい
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
3.86
歓楽街が近くになく、駅前まで出なければならないため、その分時間がかかる
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,284万円
持ち家比率
53%
住宅ローン借入平均額
3,084万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。