
北千住駅
きたせんじゅ
東京都足立区
JR常磐線(上野~取手) ほか
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,657万円
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
東京メトロ日比谷線、千代田線、JR常磐線、東武スカイツリーライン、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスが乗り入れており、都内間でのアクセスが大変良いです。駅付近には大型商業施設があり、休日には他地域からも買い物客が訪れます。駅周辺にはコンビニやスーパーが多く、商店街も多くあります。
この街の特徴
- 多路線が乗り入れるターミナル駅で都内間のアクセスが良い
- 駅周辺にはスーパーとコンビニが多く生活の基盤となっている
- スーパーや飲食店が深夜まで、もしくは24時間営業している
- 大学があるため特に東口の商店街に若者向けの店がある
- 駅を離れた団地や住宅街は駅前の賑わいに反し閑静である
- 居酒屋が多いが治安維持のため防犯カメラを多数設置している
- 駅周辺の商業施設や店に他地域から訪れる人もおり賑わう
- 西口側には飲み屋街、風俗街があり、夜間の治安が悪い
口コミ
3.93
37件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
34歳男性
2021年時点
3.43
とっても住みやすく、交通の便もいい。 また、お店が揃っていて、買い物もそろう。 さりげなくスカイツリーに近い所も非日常感があっていい。
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
4.00
足立区のなかでは治安がいい方であり、かつ路線がたくさん通っているため交通の便がいいから。
参考になった!
0
25歳男性
2021年時点
3.43
・交通の便が良い(5路線+都営バス)
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
4.43
生まれてからずっと住んでるので家族も友達も近所にいて、買い物も飲食も馴染みの店があり出かけるのも便利な地域だから離れられない。
参考になった!
0
49歳男性
2020年時点
4.14
物価がやすい
参考になった!
0
22歳女性
2021年時点
3.57
交通の便が良いので通勤のために住んでいます。物価もそこそこ安く、一番コスパが良いのは、居酒屋です。お酒が安く、つまみも工夫されたものが安く手に入るので、毎日外食です。
参考になった!
0
49歳男性
2020年時点
4.14
治安がよくないと思う
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
3.86
たくさんの路線が通っており、どこに行くにも便利。 お店がたくさんあり大抵なものはそろう。 飲食店も数多く困らない。 夫婦とも職場から近く便利
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
4.14
今まで住みにくさを感じることなく不便も感じなく生活できています。
参考になった!
0
53歳女性
2021年時点
5.00
住みにくいところはありませんが、駅が大きいだけに通勤通学の時間帯は混雑することです。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
4.14
買い物が便利 乗り入れ電車がたくさんあるので何処に出かけるのも非常に便利
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
4.00
路線がたくさん通っているものの、山の手線が通っていなく、乗り継ぎをするのが面倒くさい。また映画館がない。
参考になった!
0
38歳男性
2021年時点
4.00
交通の便がよい
参考になった!
0
34歳男性
2021年時点
3.43
新宿・池袋には出ずらい。 映画館がない。 駅前に普通のスーパーがない。
参考になった!
0
36歳男性
2021年時点
4.57
物価が安い
参考になった!
0
40歳女性
2020年時点
4.29
駅の乗り入れがよく、空港へもリムジンバスがあるので、出社以外にも出張時に便利。習い事もスクールがあって通っていた。 大型ショッピング施設があり、買い物はそこで済ます事が多く、一人で入れる食堂~友人と食事をするカフェや居酒屋も豊富
参考になった!
0
48歳女性
2021年時点
3.86
自動車が家の前まで入れない住宅地に住んでいるため、自宅から徒歩2分程度の月極駐車場を契約せざるを得なかった。月極駐車場はたまたま近所に空きがあった。大きな買い物をするときは自宅まで運ぶのが大変。また、下町の狭い道路を徐行しながら走っていても、道のど真ん中を走る自転車や徒歩のお年寄りが危ない。北千住エリアは荒川と隅田川に挟まれた中洲状になっているため、このエリアを徒歩や自転車、車で出るには必ず橋を渡らなくてはならず、億劫になる。
参考になった!
0
35歳男性
2015年時点
4.14
若者が多い
参考になった!
0
25歳男性
2021年時点
3.43
・24時間営業のスーパーがない(夜間オープンしている店はコンビニしかない) ・好きな系列のスーパーがない ・西口の繁華街の治安が悪い印象
参考になった!
0
51歳女性
2021年時点
3.29
スーパーがどんどん減っていく。 学生が多い。 病院が少ない。 本屋が少ない。
参考になった!
0
35歳男性
2015年時点
4.14
自然もたくさんあり、北千住駅に行けば電車やバスの路線が豊富なのでどこに行くにも便利です。 車が無くてもそこまで生活には困らない気がします。 また商業施設も豊富で、商店街などもたくさんあり買い物にも困らないしブラブラとお店を見ながら散歩するのもあり。
参考になった!
0
49歳男性
2012年時点
3.86
飲み屋がある
参考になった!
0
53歳女性
2021年時点
5.00
交通の便が良い。北千住駅には日比谷線、千代田線、東武スカイツリーライン、常磐線、つくばエクスプレス線が乗り入れておりどこに行くにもとても便利です。駅前のバスターミナルも様々な路線のバスもあり出かけるのに困りません。駅周辺はいくつものショッピングセンターのほかにもお店が多くあり特に飲食店がたくさんあるので食に困らないです。ここ何年かはテレビに出ることも多く知名度が広がってきていると思います。スーパーも多く食材の買い物にも困らないですし物価も安いと思います。治安も良いです。北千住近くには大学も何校かあり学生も多くにぎわっています。暮らしやすすぎて生まれてからこの土地を離れたことはありません。本当に住みやすいです。
参考になった!
0
51歳女性
2021年時点
3.29
交通手段が多い。 デパートが多い。
参考になった!
0
47歳女性
2021年時点
4.14
治安面が不安になることがある。朝の通勤ラッシュ時間は、電車がすごく混むので、1台目の電車には乗れないことが多々ある。商店街の道が狭いので車は通りづらい。
参考になった!
0
40歳女性
2020年時点
4.29
電化製品店が無いところと、映画館が無いところ。
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
3.86
夜うるさい印象。 週末の人の多さが気になる
参考になった!
0
31歳男性
2021年時点
3.29
バスの本数が豊富であるがバス会社が1社で他のバス会社が少ないこと。北千住に買い物に行く際は車で行こうとすると駐車場(パーキング)が少なく混雑していることが多いのでバスかタクシーを利用している。北千住は駐車料金が高く感じる。
参考になった!
0
47歳女性
2021年時点
4.14
ターミナル駅なので、交通の便が良く、どこでも行きやすい。複数のショッピングセンターがあり、商業施設が充実していて買い物をする楽しみがある。飲食店がたくさんある。オシャレなカフェも最近増えてきているので、カフェ巡りが好きなので嬉しい。
参考になった!
0
31歳男性
2021年時点
3.29
自分が行きたい目的地で北千住から乗り換え路線が多くて便利と感じる。バスで行く際は北千住行きがあり本数もあるので便利。北千住は買い物が便利でデパートやテナントに出店している企業が多い。目的地から帰る際は北千住を経由すればバスかタクシーで帰ることができるから便利と感じる。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.57
駅に近く物価も安い
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
3.71
ハブ駅のため、線路が入り組んでおり、電車の音がうるさい印象。 お洒落なお店が少ない。
参考になった!
0
38歳女性
2012年時点
3.86
都会なので
参考になった!
0
49歳男性
2012年時点
3.86
駅前で大抵の物が揃うし、他所へのアクセスも便利。治安も良く荒川河川敷もあるので安全に遊ぶ場所もある。病院も色々あり役所の出張所も近い。親を介護している人はリハビリ施設も多いのでそこも便利
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
3.71
いくつも大きな商業施設があり便利だから。 飲み屋さんもたくさんあり便利だから。 気取らない感じが住みやすいから。 隅田川が近くにありランニングや散歩に適しているから。 周りの建物が高くなく、マンションの上層階だとスカイツリーや花火大会、富士山、東京タワーが一望できるから。
参考になった!
0
48歳女性
2021年時点
3.86
生活に必要な店やサービスはすべて揃っており、自宅から徒歩15分で全て済んでしまう。
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
4.43
広い公園がない。広い駐車スペースのあるところがない。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,657万円
持ち家比率
51%
住宅ローン借入平均額
2,987万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!