アクセス
小中学校
新築マンション相場
5,761万円
中古マンション相場
3,922万円
駅周辺の人気チェーン店
バーガー/弁当
- マクドナルド/日暮里駅前店
ファミレス
- ガスト/西日暮里店
- サイゼリヤ/荒川区役所前店
銀行
- 三菱UFJ銀行/日暮里支店
- 三菱UFJ銀行/ATM 新三河島駅前
- 三菱UFJ銀行/ATM 日暮里尾久橋通り
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
上野駅から乗り換えなしで約5分でアクセスできる三河島駅。周辺には西日暮里駅、日暮里駅、京成本線の新三河島駅などが徒歩圏内にあり、利便性の高いエリアにあります。駅前にはハングルの看板が並ぶ小さなコリアンタウンの横顔もあり、比較的外国人も多く住んでいます。駅周辺にはスーパーやコンビニも数多く、商店街もあり買い物に便利です。
この街の特徴
- 上野駅から乗り換えなしで約5分でアクセスできる
- 常磐線以外にも山手線など複数の路線が利用できる
- 昔ながらの商店街もあり買い物に便利
- 日暮里繊維街が近くにあり服が安く買える
- 大通り以外人通りが少なく寂しい場所もある
- コリアンタウンを形成し外国人が多い
- 飲食のチェーン店が少なく閉店時間も早い
- 南側の大通りの歩道が狭く自転車は少し危険
口コミ
3.75
36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
41歳女性
2022年時点
3.57
最近、マンションが乱立しすぎている
参考になった!
0
58歳男性
2020年時点
4.71
特に気にしていないが、閑静な住宅街という意味ではにぎやかすぎで、静かな環境を好む人には住みにくいと思う。23区で唯一、特定のコーヒーチェーン店がない区であることや青山、原宿のようなオシャレな店が皆無なのは、おしゃれなライフスタイルを楽しみたい層にはマイナスだと思う。
参考になった!
0
30歳女性
2022年時点
3.86
街が古く、大通りから1本入るだけで道路幅が狭いところが多く不安に感じるところと、古く寂れた建物が多いので街の外観があまり良くないところが住みにくいと思うところです。
参考になった!
0
47歳男性
2000年時点
3.71
山手線が近い
参考になった!
0
43歳女性
2015年時点
4.14
買い物が便利
参考になった!
0
53歳男性
2022年時点
3.29
会社に近い
参考になった!
0
41歳女性
2022年時点
3.57
駅から近く、スーパー、コンビニも徒歩圏内にいくつかある。
参考になった!
0
25歳女性
2020年時点
3.57
上野によく飲みにいくのですが、二駅で着くところ。所要時間も6分くらいしかかからないし、日暮里も近いからいろいろな駅へのアクセスがとても良いところ。スーパーも近くに何軒かあって、コンビニもいろいろあって本当に便利。
参考になった!
1
62歳男性
2022年時点
4.00
最初に挙げる点として、治安が少し気になることだ。また、遅い時間での若い女性の一人歩きは注意した方が良いと思う。
参考になった!
0
47歳男性
2000年時点
3.71
治安が気になる
参考になった!
0
50歳男性
2022年時点
4.29
近所に安いスーパーがたくさんあり買い物に困らない。山手線日暮里駅が近く都心へのアクセスがいい。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
3.57
買い物、交通機関、役所など近くて便利
参考になった!
0
58歳男性
2020年時点
4.71
近くにスーパーがたくさんあり、新聞に大量の広告が入ってきてより取り見取りで、特売品も探しやすいです。また、徒歩圏内にチェーン店が多いものの飲食店がたくさんあるので食事の準備が面倒な時も食べに行ったり、出前をとることも容易にできます。洋服も安い服などが手に入りやすく、ディスカウントストアでも同様に低価格のものが手に入ります。通勤通学も山手線の西日暮里、千代田線の町屋まで徒歩圏内なので大体の場所へ1時間以内に到着でき、上野ならば15分程度で到着できます。バスも池袋や浅草、亀戸に一本で行けるバス停が50mくらいの距離にあり、区内のコミュニティーバスも100mくらいの距離にバス停があるので移動が楽です。小学校も30mくらいの距離で中学校も300m、幼稚園も100mなので子育てにも最適だと思います。また、荒川区では一戸の宅地面積が広い地域なので、適度な近所付き合いで近所に干渉されず自適に暮らせる上、町会なども、それほどしつこくないのも良い点だと思います。
参考になった!
1
63歳男性
2022年時点
3.43
買い物が、ちっょと不便で商店街が、寂しい感じ。また、下町としては、品物が、高い気がする。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
3.43
治安が良いところ及び静かで暮らしやすい。また、小さいけど公園多い 緑も多い。
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
3.57
まず、最寄りの三河島駅まで5分以内で行ける所に住んでいるので、通勤、通学にとても便利です。常磐線で一駅乗れば、山手線にも接続されていて、どこに行くにもスムーズです。また、本当に小さいですが商店街もあり、スーパーとは違う買い物もできます。
参考になった!
0
27歳女性
2022年時点
3.43
スーパーや病院、役所などが徒歩圏内にあり、用事が済ませやすい。
参考になった!
0
58歳女性
2022年時点
3.71
大通りがあるので、車が常に走っているため気になる時がある。信号も多いので、スムーズに行けない時がある。
参考になった!
0
30歳男性
2020年時点
4.14
これは一長一短なところでもあるのですが、やはり特別何もないところ。スーパーとか小さなお店はありますがこれといった楽しめる遊べるような場所はありません。でもこれが治安と住みやすさに繋がってもいますので人によるといったところ。
参考になった!
0
46歳男性
2022年時点
4.29
街としての発展はまだまだこれからであり、商業施設が多くはないので買い物するには少し遠出が必要
参考になった!
0
46歳男性
2022年時点
4.29
都心へのアクセスがよく、東京駅まで乗換無しで行けるところ。治安も悪くなく、 また公園も多いので子どもが遊ぶのに適している。
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
3.57
道が狭いので、車に乗っている時も、歩行者の立場の時も、スムーズに通行できなく、少しイラッとする事があります。
参考になった!
0
27歳男性
2022年時点
2.71
駅前にスーパーがあり、買い物がしやすい。また飲食店が多くあるため、一人暮らしには生活がしやすい環境にあった。
参考になった!
0
51歳男性
2010年時点
4.86
首都圏5駅あり学校や病院、スーパーや商店街もあり住むにはなんの不便もない街。 荒川区はそんなに広い区ではないのでいろいろ施設なども近く移動しやすい。 当時は区の補助などもあり家賃補助やら小さい子どもたちの医療費補助もありとても住みやすい
参考になった!
0
30歳男性
2020年時点
4.14
良くも悪くもこれといったところがないところ。住みやすいというところで重要なのは自分にとっては目立たなく地味であることだと思う。それは環境も悪くないし治安も悪くないことに繋がり普段生活をするなかでとても心地の良い空間になっている。そんな場所だった。
参考になった!
0
30歳女性
2022年時点
3.86
スーパーなどが近くにあり、生活用品を手頃な価格で調達するのが楽なところと、常磐線が通っていて日暮里や上野まで10分以内で移動でき、さまざまな路線に乗り換えることができるところが住みやすいと思うポイントです。
参考になった!
0
27歳女性
2022年時点
3.43
コンビニが少ない。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
4.00
最初に挙げる点は、23区内にしては、物価が安いことと、中古マンションの価格、賃貸価格が安い。また近所に病院やスーパー、コンビニが比較的多くあり、生活に困らない点だ。また交通機関についてもJRや私鉄が比較的近い場所にあるため便利である。
参考になった!
0
43歳女性
2015年時点
4.14
治安が心配な場所がある
参考になった!
0
60歳男性
2020年時点
2.14
三ノ輪から三河島にかけて、区役所、税務署など、公共機関が、多く、また、大型スーパーなどもありすみやすい。緑も多くて環境にも優しい。公共施設が、近くにあると便利であるのと、明治通りでも車が少なく公害被害も少ない。荒川区全体に公園が多くて昔に比べて環境も良くなった。ただ三河島駅は出口が少なく不便を感じるので今後出方を増やして欲しかった
参考になった!
0
51歳男性
2010年時点
4.86
飲食店がそれほど多くはないのでイベントなどは最寄りの繁華街に移動したりおしゃれな場所がないので若者があまり集まらなく活気はすこし低いのかなと思う。大型スーパーや量販店などもないので一か所にまとめた買い物はしづらいかと。
参考になった!
0
58歳女性
2022年時点
3.71
交通のアクセスがよく、都心に出るのも近い。近場に多数のスーパーがあるので買い物は便利である。治安も良いと思う。
参考になった!
0
25歳女性
2020年時点
3.57
住みにくいのは飲食店などお店が少ないところ。特にご飯屋さんの種類が少ないのとカラオケがない。日暮里の方に行けば種類もあるが、三河島で済まそうとするとチェーン店はすぐに行き尽くしてしまう。三河島から上野より先に行こうとすると本数が少ない。
参考になった!
0
27歳男性
2022年時点
2.71
ドラッグストアが少なく、生活用品を揃えるのに苦労した。駅前のスーパーにて購入することができるが、他のドラッグストアが少ないため比較検討することができず割高で購入している場面多々あったと感じている。
参考になった!
0
60歳男性
2020年時点
2.14
駅に出るまで道の暗さが気になる、昔ながらの長屋も多い。明治通りに、沿って地下鉄を作るべき。池袋や、渋谷に出るのに不便である
参考になった!
0
50歳男性
2022年時点
4.29
狭い道が多く自動車の運転に気を遣う。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
5,761万円
中古マンション相場
3,922万円
持ち家比率
42%
住宅ローン借入平均額
3,352万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。