アクセス
小中学校
新築マンション相場
7,347万円
中古マンション相場
4,245万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/ユニゾンモール東中野店
バーガー/弁当
- マクドナルド/落合店
カフェ
- ドトール/東中野店
銀行
- 三菱UFJ銀行/東中野支店
- 三菱UFJ銀行/ATM 落合駅前
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
JR中央本線と都営大江戸線が乗り入れており、新宿駅まで約5分でアクセスできます。駅直結の商業施設は住民の生活の基盤となっています。深夜まで営業しているスーパーもあります。病院や薬局は駅ビル内にもあり医療機関が充実しています。神田川は桜の名所として知られています。
この街の特徴
- 新宿駅まで乗り換えなく5分でアクセスできる
- 2路線が乗り入れているため、他駅へのアクセスが良い
- 駅には商業施設があるが、周辺は閑静な住宅街である
- 深夜まで営業しているスーパーが駅近くにある
- 東中野銀座通り商店街には昔ながらの店や新しい店が立ち並ぶ
- 駅直結の商業施設内にもクリニックや薬局あり
- 桜の名所である神田川は住民の憩いの場となっている
- 住宅街には細い道路もあり、夜は人通りが少ない
- スナックや飲み屋等が立ち並ぶ道がある
口コミ
3.75
36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
46歳男性
2021年時点
3.43
買い物の大型店がスーパーしかなく、それ以外の大きな店がない所
参考になった!
0
37歳男性
2019年時点
4.86
家賃が少し高かったかなと思います。 特に新築や築浅物件、部屋の広さが広い物件となると値段が跳ね上がる点が気になりました。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
3.57
夜は道が暗く、女性が一人で出歩くには向いてない。外食できる場所は少なくないが、遅くまで開いている店が少ない。道がせまい場所が多い。
参考になった!
0
38歳男性
2021年時点
3.71
交通の便が良い。 歩道の幅が広い。
参考になった!
0
49歳男性
2021年時点
3.43
新宿からは夜に電車が無くなっても徒歩でも帰れるし、万が一の事があっても移動は他にも3路線使えるので、便利だと思った。
参考になった!
0
45歳男性
2021年時点
3.86
電車がたくさん通っており、とても便利 中央線、大江戸線、東西線、西武線でどこに行くのも便利
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
3.00
東中野駅を含め、周辺に3つ利用可能な駅があるため、東京メトロも都営地下鉄もJRも全て使えて非常に便利がいい。それによって都心のどのエリアにも比較的行きやすいため、色んな場所に行けて楽しい時間が過ごせる。
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
3.00
周辺に雰囲気の良いお店が全くないため歩いていて楽しくない。また、歩道があまり綺麗でなく、歩道にある木と木の間に大きい蜘蛛の巣があったことがあり撤去されるまでにかなり時間がかかった。
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
4.29
大通り沿いなのでうるさい、車が結構通っているところ、急行が停まらないところ
参考になった!
0
38歳男性
2018年時点
3.57
神田川が近くに流れていて散歩に向いている。落ち着いた街並み。
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
4.29
新宿駅へ2駅で行けるところ、他に大江戸線、東西線も利用できるところ
参考になった!
0
38歳男性
2021年時点
2.86
池袋や渋谷などの中心街に出るには、一度新宿まで出ないといけないところ
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
4.00
駅前にはスーパーが2店舗あり、駅前の商店街も昔ながらのお店が連なり楽しい街で、有名なラーメン屋さんも数多くあり生活していていつも楽しい。なんと言っても駅前に立ち飲み屋があり、その店のファンで週に1度は通っている。都心にもアクセスしやすく、自分が勤務している会社の各事業所にも1時間圏内で通勤する事ができる。新宿から2つ目の駅にもかかわらず、治安はとても良く公園等も多く子育て環境にも非常に適している。
参考になった!
0
38歳男性
2021年時点
2.86
大きなスーパーが近距離にあって、買い物がしやすかった。ドラッグストアも複数あり、便利だった。また東中野駅以外にも、落合駅も近いので利用できたところが良かった。
参考になった!
0
53歳男性
2021年時点
3.29
比較的大きめなスーパーが近くにあること
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
4.29
駅前にスーパーが2軒あって買い物がしやすいこと、その他の店も沢山あってとにかく生活がしやすいところが良いです。新宿に近い割には家賃もそれほど高くないので経済的な負担も少ないです。
参考になった!
0
53歳男性
2021年時点
3.29
病院が少ない。家電量販店がない。
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
4.00
妙正寺川は護岸工事で改善されたが、まだまだ、道路整備が遅れていて古い木造家屋も雑然的に多く、火災等発生時に懸念される。
参考になった!
0
46歳男性
2021年時点
3.43
いくつもの路線があって、どこに行くにもアクセスがいい所と、新宿に近いけれど静かで住みやすい所
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
3.71
少し歩けば、自然豊かな公園や、交通の便がよく日常の買い物もできるところ
参考になった!
0
38歳男性
2021年時点
3.71
娯楽は少ない。
参考になった!
0
37歳男性
2019年時点
4.86
新宿まで二駅で、10分以内で行けるところが非常に便利でした。一駅となりには区役所のある中野駅がある点も便利でした。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
4.00
東中野駅の東口(山手通りに面した側)は再開発が進み非常にきれいな駅舎となっているが、自分が利用しているのはその反対側の西口でそこの利用者が少ないからか駅舎が古いままである。駅のホームから階段を上がり線路を超えてまた階段を下りないといけない構造の為、大きな荷物を持った時やベビーカー等を利用している時はいちいち持ち上げないといけない。女性一人では東口のエレベーターを利用して遠回りして帰ることになる
参考になった!
0
49歳男性
2021年時点
3.43
住みにくいとすれば、部屋を借りた場合の毎月の支払いは安くはない点。いろいろ探しても安いと思える部屋は殆どなかった。
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
4.00
都心部にしては昭和の面影が残っているところと、新宿駅や中野駅からも徒歩圏内であるにもかかわらず、家賃が相対的に手頃である。又、神田上水等の散策コースもあり憩いの場としても重宝している。残業で終電を逃してもタクシー代をあまり気にすることもなく気楽である。
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
4.29
今のところ住みにくいと思ったことはありません。基本的に住宅地に適していてかつ都心に近いので年齢を問わずに住みやすいでしょう。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
3.57
食料品と日用品が売られているスーパーが近くにあり、値段も安いため生活費が低く抑えられる。住宅街だが都心へのアクセスが良く(新宿にすぐ出れる)、少しあるけば地下鉄も交通の選択肢となるため、交通の便がよく、趣味や本、家電製品の買い物にも困らない。東京都心に近いが、家賃がそこまで高くない。
参考になった!
0
27歳男性
2019年時点
4.14
新宿と中野から近いので、遊ぶ場所には困らない。東中野はマイナーな街なのでそこまで混雑していない。駅周辺にスーパーがあるので日常生活では買い物に困らない。中央線の各駅停車と大江戸線が走っているため、交通の便も良い
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
4.00
都心に近くて、交通の便が良いのでとても便利。駅の周辺や徒歩圏内にスーパーがたくさんあり、買い物にもとても便利。近くに神田川があり、川沿いの遊歩道の桜並木がとてもきれい。遊歩道はウォーキングにも適しているので便利。
参考になった!
0
48歳女性
2021年時点
4.00
新宿まで2駅4分で行けるし、なんなら自転車でも行くことができる。総武線と都営大江戸線が通っているが、ちょっと北に行けば東西線の落合駅も利用できるし、南に行けば丸ノ内線の中野坂上を利用できるので、どこへ行くにも便利で早い。
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
3.14
住宅地だから家族住まいが多くて煩わしい。
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
3.14
新宿まで歩いて行ける距離なのに、新宿と中野の間で穴場だから家賃も安め。駅周辺は何もないけれど新宿に近いから不便はない
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
3.86
都心へのアクセス
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
4.00
駅の近くにファミレスなどの手頃な飲食店がないのが不便。
参考になった!
0
27歳男性
2019年時点
4.14
マイナーな街とはいえ、都心に近いため家賃は安くない。大江戸線は地下深くまで潜らないと乗れないので急いでいるときには少し不便
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
3.86
羽田飛行ルートの変更での騒音問題
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
7,347万円
中古マンション相場
4,245万円
持ち家比率
31%
住宅ローン借入平均額
3,636万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。