周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(50件)
越谷レイクタウン駅の「住みやすさ」概要
2008年に開業した、越谷市レイクタウン8丁目にあるJR武蔵野線の駅です。越谷レイクタウンは日本一大きなショッピングセンター「イオンレイクタウン」、調節池の「大相模調節池」、見田方遺跡公園などで構成されたニュータウンです。タウン内にマンションなどの住宅があり、小・中学校などの教育施設も完備しています。
この街の特徴
- 日本一のショッピングセンターがあるため買い物で不便はない
- 調整池の周りは遊歩道「レイクサイドウォーク」が整備
- 内科や整形外科、歯科などの病院がレイクタウン内に複数ある
- レイクタウン内に交番や郵便局、銀行もあり生活至便
- 駅北口にはバス乗場があり越谷駅やタウン内の施設へ運行
- 川に囲まれたエリアなので釣りを楽しむことができる
- 「IKEA新三郷」や「ららぽーと新三郷」のある新三郷駅も近い
- 深夜まで営業している飲食店や24時間営業の店舗がない
- 終電が早いため深夜の帰宅時間に注意
- 市内には越谷市場があり、一般客も買い物ができる
越谷レイクタウン駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【越谷レイクタウン駅北口】2008年に越谷レイクタウン街開きと合わせて開業。北口ロータリーからは各社の路線バスのほか、イオンレイクタウン内を結ぶ無料シャトルバスが発着する。
【イオンレイクタウン】駅北側にある日本最大のショッピングセンターで「kaze棟」「mori棟」「アウトレット棟」の3棟で構成。店舗面積20万㎡超に700店舗が集まる。
【レイクタウン第六公園】越谷レイクタウン内には公園が一定の間隔であり、子どもを遊ばせることができる。大相模調整池ほとりのレイクタウン第六公園は遊具や広場が設置されている。
【見田方遺跡公園】北口駅前にあり、古墳時代後期の集落遺跡で越谷市の指定文化財である見田方遺跡の保存と承継を目的にしている。開発によって広場のある公園として整備されている。
【越谷レイクタウン駅南口】北口に遅れて開設した南口もロータリーが整備された。自家用車による乗り付けができ、ショッピングモールがある北口よりも地元住民に利用されている。
【カスミフードスクエア越谷レイクタウン店】駅南側の住宅街にあり、クリーニング店、歯科等を併設。駐車場が広く、深夜12時まで営業しているため住民に利用されている。
【大相模調整池】中川、綾瀬川、元荒川の治水を目的とした調節池で広さは不忍池の約3倍。周辺は遊歩道や桟橋などが整備され、買い物客の憩いの場になっている。
【旧東方村中村家住宅】武蔵国埼玉郡八条領東方村で下組の名主を務めた中村家の居宅で、建築年代の確認できる中では越谷市最古の住宅。レイクタウン湖畔の森公園に隣接している。
【八条用水】1600年頃に開削された。越谷市南部の逆川から分水し南東へ向かい、草加市東部と八潮市を縦断し、八潮パーキングエリアの先で葛西用水路に合流する。
【フライステーション】日本初のインドア・スカイダイビングができる施設。手ごろな料金でスカイダイビングを疑似体験でき、プロフライヤーを目指すスクールコースを備える。