
画像一覧
越谷レイクタウン駅
こしがやれいくたうん
埼玉県越谷市
JR武蔵野線
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
2008年に開業した、越谷市レイクタウン8丁目にあるJR武蔵野線の駅です。越谷レイクタウンは日本一大きなショッピングセンター「イオンレイクタウン」、調節池の「大相模調節池」、見田方遺跡公園などで構成されたニュータウンです。タウン内にマンションなどの住宅があり、小・中学校などの教育施設も完備しています。
この街の特徴
- 日本一のショッピングセンターがあるため買い物で不便はない
- 調整池の周りは遊歩道「レイクサイドウォーク」が整備
- 内科や整形外科、歯科などの病院がレイクタウン内に複数ある
- レイクタウン内に交番や郵便局、銀行もあり生活至便
- 駅北口にはバス乗場があり越谷駅やタウン内の施設へ運行
- 川に囲まれたエリアなので釣りを楽しむことができる
- 「IKEA新三郷」や「ららぽーと新三郷」のある新三郷駅も近い
- 深夜まで営業している飲食店や24時間営業の店舗がない
- 終電が早いため深夜の帰宅時間に注意
口コミ
- 駅付近に病院がたくさんあって通いやすい、ショッピングモールで何でも揃う(19歳女性 2021年時点)
- 武蔵野線しか利用できず、強風で電車が止まってしまうことがあるので不便に感じています。バスもあまりないので出掛けるのに車がないと不便だと思います。(41歳女性 2021年時点)
- すぐ近くにショッピングモールがあるので、ほしいと思ったものをすぐ買いに行けるのが便利でした。自然も豊かで近所に散歩コースもあり、夕方に散歩に行くと夕日もとても綺麗に見えて素敵でした。治安も良く住み心地がよかったです。(30歳女性 2018年時点)
- ショッピングモールが近くにあり、色々なお店が入っているので買い物をするのに便利だと感じています。(41歳女性 2021年時点)
- 近くにショッピングモールがあって買い物に便利。 JR武蔵野線が通っていて通勤に便利。 公園がたくさんあって子育て世代におすすめ。 街自体が新しくて綺麗。 草加市、吉川市に隣接していて移動も便利。 池と駅前広場など景観がいい。(32歳女性 2018年時点)
- 住みやすいと思うところは新しい街なので区画整理されていて歩道も広く歩きやすいところです。またショッピングモールがあり買い物にも困りません。病院なども複数あり小児科等もあるので小さい子供がいる家庭でも子育てしやすいのではないかと思います。(39歳女性 2021年時点)
- 鳥がとにかく多く駅前などが汚れていることが気になった。土日はショッピングモールがとても混むので近くにでかけるだけでも道が渋滞していて、時間帯を考えなければいけなかった。風通しが良すぎて風が強いと感じる日が多かった。(30歳女性 2018年時点)
- 静かなところとショッピングモールが近くにあって、1日楽しめる場所(51歳男性 2021年時点)
- 大きなショッピングセンターがある。公園がたくさんある。都内へのアクセスが良い。(34歳女性 2021年時点)
- 大きなショッピングモールがあり、何でも買うことができるし、食事するところも多いので、ショッピングモールにいけば全て済ませることができる。また自然も多く、大きな湖の周りは整備されている。子育て世代も多いので、子育てしやすい。(34歳女性 2021年時点)
- 越谷レイクタウンは交通機関の利便性が少し悪いと思う。電車は武蔵野線しか通ってないので朝の通勤など武蔵野線が止まってしまうともうおしまい。バス停も比較的少ないので駅の周りじゃないとちょっと住むには大変だと思う。(34歳男性 2021年時点)
- 公共施設が少なくて不便なこと。例えば、病院や郵便局がない。市役所の支所などの施設がないなど。また、バスの本数がかなり少なくて不便。(59歳男性 2021年時点)
- 大型商業施設ができ、便利になったが土日祝祭日は道路が渋滞し身動きが取りにくい。道路がまだ建設中の所もありこれからどうなるか?また、大型商業施設から離れてしまうと公共交通機関が一気に激減し車がないと不便になる。(42歳男性 2021年時点)
- 夜になると若者が集まっている(19歳女性 2021年時点)
- 土日祝日の渋滞が激しいので、家に帰るのも一苦労するところ。通学と通勤の時間が重なるとなかなか右折や左折が出来ないところ。(33歳女性 2021年時点)
- 交通の便が悪くて、バスもすぐには来ないため、バイクや車を利用する(51歳男性 2021年時点)
- 最初の住み始めは何もないところでした。最寄りの駅までも遠かったのですが、近々橋ができて駅まで近くなること、また近くに大がかりな商業施設ができるとの情報があったため、購入しました。予定通りショッピングモールができ、徒歩一分、また武蔵野線に新駅ができ、とても住みやすい環境になりました。(66歳男性 2021年時点)
- 真っ先に挙げられるのが新しい街なので公立の学校が周辺になく、小学校まで20分以上かかるところです。一年生ならもっとかかるかもしれません。また交通の便、特に電車は越谷レイクタウン駅はありますが、武蔵野線しかなく都心に出るには遠いです。電車も込みます。車については平日はいいですが、休日などは周辺がショッピングモールに行く車でごった返すので、悪い点と言えるかなと思います。(39歳女性 2021年時点)
- 住み始めから全く変わった環境になり、駅もでき大規模住宅も多数建って、住民もガラッと変わりました。とても便利にはなりましたが、逆に知らない人々が移ってきて、また各地から人が押し寄せて、治安はとても心配になりました。(66歳男性 2021年時点)
- 大型商業施設のほか、普通のスーパーもあり、買い物にとても便利。 ほどよく緑があり、環境もなかなかいい。(59歳男性 2021年時点)
- 大型ショッピングモールがあるため、土日の交通量が多い。交通量が多いため、単に食材を買いにいくだけなのに、道が混んでるし、駐車場もなかなか停められず、5分のところが倍以上かかることもしばしばある。(34歳女性 2021年時点)
- 実家から近いのと住み慣れた土地で過ごしやすい。更にショッピングモールも近い為、買い物も直ぐにいけるので便利で良い。ヒマな日もショッピングモールで暇潰しができるので良い。車で20分圏内に他の大規模商業施設があり買物するにも便利な所で良い。(38歳男性 2020年時点)
- 夏の夜になると虫が多い。大雨が降るたびに駅前が水没する。池も溢れ出す。水はけが悪い印象。(32歳女性 2018年時点)
- 歩いてすぐの(徒歩3分)所に日本最大級のショッピングセンターがあり、普段の買い物に困らないというのが最大の利点です。また、大きな調節池を中心とした街作りになっているので自然が魅力的な街です。(50歳男性 2021年時点)
- 越谷レイクタウンは治安もよく自然もあり、駅前には大型ショッピングモールもあり、少し電車に乗れば他の大型商業施設も近いので買い物には困らない。子供が過ごすにも公園が多く道も広いので安全で綺麗なところ。(34歳男性 2021年時点)
- 買い物が楽しい(57歳女性 2018年時点)
- 最寄りの鉄道がJRの武蔵野線のみなので,都心に出るには新松戸,南越谷,南浦和,武蔵浦和のいずれかでの乗り換えが必要になる。(50歳男性 2021年時点)
- 日常の買い物、食料品が買えるスーパーは近所で三か所ある。その他、衣料品に電化製品など生活に必要なものは、近場でほぼ揃う。(54歳女性 2021年時点)
- 生まれたときから住んでおり、小さい頃は田んぼや畑が多く自然を感じながら育った。今は大型商業施設ができ、便利になった。しかし、面影が残っている所もあり子供に同じような体験をさせたくて今も住んでいる。(42歳男性 2021年時点)
- 大きなショッピングモールがあるので、週末は周りで渋滞が発生している。ショッピングモールの中も混んでいるので、レストランに入るにしても長蛇の列だし、お店も混んでいるので、レジに行列が出来ている。また武蔵野線は止まりやすいので、困る時がある。(34歳女性 2021年時点)
- 越谷レイクタウン駅は武蔵野線となり東京駅迄は1本で行けるが新宿や池袋や渋谷等に行く場合は、電車を乗り換え無くてはならず不便。電車の本数も少なく昼になると貨物列車も走っているので電車のまちが多く不便。(38歳男性 2020年時点)
- 子育てしやすい環境で、歩道も広くて安心して子どもを歩かせられる(38歳女性 2021年時点)
- 交通が不便(57歳女性 2018年時点)
- 最寄り駅からJRを使っての外出は、10分毎の運行で良いのですが、市役所や市民病院に向かうバスが一時間に1本程度と数が少なく使いにくいのが唯一の難点です。電車を使ってぐるっと回ればいいのですが、少し面倒です。(63歳男性 2021年時点)
- 買い物にも便利だし何かするのにも徒歩でなんでもできるぐらい生活圏内に衣食住すべてがそろっている。レイクタウンというぐらいだから人工的な湖も田園も自宅での農園もあり、自然豊かなそして静かな環境で居心地の良い暮らしができている(27歳男性 2020年時点)
- 大型商業施設が近くにあるので、買い物に便利。電柱がないので、町の景観が良い。(33歳女性 2021年時点)
- 東京のように交通公共機関があまり充実していないように感じる。バス停も遠いしタクシーも気軽に走っていないので使いたいときに使えない。なので利用するときは電話で呼ぶしかない。コンビニも前は多かったけど最近は閉店してしまって家の近くにあったコンビニが無くなってしまった(27歳男性 2020年時点)
- 大型モールがすぐ近くにあるし、少し出れば他の大型商業施設などもあって、そんな遠出しなくてもいろいろなものが揃うし、エンターテイメント的なスポットがあって便利。また、自然もそこそこあるので、車通りが多いのに空気もおいしいし、子どもにとってもいいと思う。(34歳女性 2021年時点)
- ショッピングモールが目の前にあるので、人が多い。それで道が渋滞しやすいのと一方通行の道が多くて、車で家に帰るのは時間がかかる時がある。(54歳女性 2021年時点)
- 徒歩圏内に大型のショッピングセンターがあって、ちょっとした非日常的な買い物ができるし、その中にいろんな種類の飲食店があって食事を楽しむことが出来る。 さらにそのショッピングセンター内にも、そのほかにも大型スーパーや食品スーパーがあり、日常の買い物も徒歩圏内で十分できる。自家用車がない生活ですが、全く不便を感じません。 最寄駅からの公共交通は電車で乗り換え一つで一時間かからず都内・都心に出ることが出来るので外出に不便は感じません。(63歳男性 2021年時点)
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
93%
住宅ローン借入平均額
3,392万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。