吉川美南駅の「住みやすさ」概要
埼玉県吉川市美南にある、2012年に開通した新しい駅。2020年度の1日平均乗車人員は4,611人と、武蔵野線では最も少ないですが、駅周辺の開発により利用者数は増加傾向にあります。東武バスセントラル、メートー観光、グローバル交通のバスへ乗り換えが可能。
アクセス
この街の特徴
- 隣の新三郷駅にはららぽーとなど、大型商業施設がある
- 新興住宅地のため、街全体がキレイに整備されている
- 西側は開発され、マンションが立ち並ぶ
- 駅前にあるのは、スーパーとコンビニのみ
- 少し歩くと、一戸建てが密集する住宅街で、のどかな雰囲気
- 飲食店は徒歩圏内にはなく、車で10分程の距離に多数ある
- ロータリーが広く、車での乗り入れが便利
- 駅前には、スポーツジムや温浴施設がある
- 東側は閑散とし、街灯も店もなく、夜は真っ暗
- 東側は未開拓の地域で、田園風景が広がっている
吉川美南駅 周辺マップ
物件
買い物
グルメ
生活
吉川美南駅のある吉川市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 4,893円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,475円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 1,870円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 478件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 6.64件 |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
住み替えの疑問を相談したい方へ
資金計画のご相談から、
住み替えの実現まで無料でサポートいたします。
提供:ARUHI 住み替えコンシェルジュ