
辻堂駅
つじどう
神奈川県藤沢市
JR東海道本線(東京~熱海)
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
4,826万円
中古マンション相場
データなし
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
湘南という海水浴場を中心とした観光ブランドのもと、文化的にも大らかで過ごしやすい土地です。公共施設や福祉が充実し、テラスモール湘南や湘南モールフィルなど大型商業施設も複数あるので生活も便利です。風光明媚な海とゆるい空気感はサーファー以外の人々も惹きつけてやみません。住民からの満足度の高い街です。
この街の特徴
- のどかな雰囲気、住宅街の治安が良く、都心に出やすい
- 駅前にテラスモール湘南というショッピングモールがあり便利
- 若いファミリー層から高齢層まで幅広い年代が住んでいる
- JR一本しかないので、JRが遅れると動きようがない
- 自然と触れ合える親水公園や少年の森などが身近にある
- 冬は温暖だが、夏は湿気が多く海から砂が飛んでくる
- 車がなくても大抵のところは自転車で間に合う
- 昔は別荘地であったことから裕福な家庭が多く治安が良い
- 大きな病院や診療所がある。個人医院が多い
- JR東海道線沿線で東京、横浜、小田原などに行きやすい
口コミ
3.89
42件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
44歳女性
2021年時点
2.86
都内よりは人が少なくゴミゴミしていない。海や温泉地、観光地が近く散歩がてら直ぐに行けるのが魅力的。気候もよく、冬は暖かく、過ごしやすい。が、夏は湿気が多く海からの砂も飛んでくるのでこの辺りが少し難あり。家の周りにはショッピングモールがあり買い物もしやすく、子育てするにも環境が良い。会社の寮なんですが私たち世帯のみなので周りに気を遣わなくても良いのが楽。
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
3.57
JR一本しかないので、JRが遅れると他に動きようがない。
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
5.00
買い物が便利。 海に近い
参考になった!
0
41歳女性
2021年時点
3.29
海が近いところでも駅が近い。 駅前が開発されて買い物も便利になった。 のどかな雰囲気、住宅街の治安が良いが都心にもアクセスしやすい。
参考になった!
0
49歳男性
2021年時点
5.00
全てに対してバランスが良い
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
2.86
駅前に大型商業施設が複数あって、横浜や都内まで行かなくても必要なものは身近なところで揃うし、比較的治安もよい。海が近いので自然に触れたければ可能でもある。車がなくても大抵のところは自転車で間に合う。ファミリーにもお年寄りにも住みやすいのではと思う。
参考になった!
0
32歳男性
2021年時点
3.71
強いてあげるとするならば東京都内で働く自分にとっては通勤には時間がかかるため、若干住みにくいと言える。また、夜間の睡眠の質、治安の問題で将来子供が産まれた際などに懸念を感じる。
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
2.86
交通の便が悪く電車が昼間は10分に1本とちょっと待つ。車も渋滞することが多く運転するのにイライラする事がある。風が強く砂が家の中まで飛んでくることがあり、洗濯物も飛ばされやすい。夜遅くまで空いてる飲食店や飲み屋が多い。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.71
交通の便がよい
参考になった!
0
49歳男性
2021年時点
5.00
最近は渋滞
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
4.29
特にないが、しいてあげるとバス停に屋根がなく雨が降っている時は、少し不便。
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
4.29
ショッピングモールや病院が自転車などでも行きやすい場所にあり、生活しやすい。 スーパーやコンビニも沢山あるので住みやすい。
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
3.71
海やプールなどがあるため、レジャー時期は道路が混雑する。若い人達が増えている。年に数回夜間から夜中にかけてうるさいことがある。駐車場や駐輪場が混雑する。
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
3.57
住んでいるところから駅までが平たんである。個人医院が多いので医者を選ぶことができる。駅にショッピングモールがあるので遠くに出ていかないでも高級なものが手に入る。
参考になった!
0
26歳男性
2021年時点
3.29
海や山、森、公園等、様々な自然があり、徒歩、自転車、バス、電車、自動車と交通手段も豊富。 年齢層も広く、若いファミリー層から高齢層まで。 電車では横浜や品川と言った都会まで乗り換えることなく1本で辿り着くことも可能。 逆に自動車に乗り、海沿いの国道やバイパスを通れば箱根を越え、静岡県までも行ける。 上記の上り下りのルートどちらも所要時間は約1時間程で行動可能。 田舎ほど落ち着いていないが都会ほど騒がしくもなく、文字通り丁度良いといったところ。 建ってから10年程だろうか、辻堂駅直結に大型ショッピングモールもあり、衣食住に不便を感じることもない。 藤沢市 にあたるが、最近だと主婦の住みたいランキングでかなりの上位に位置するとかしないとか。 これからもこの町で生きていきたいと思える自慢の地元だ。
参考になった!
1
39歳男性
2021年時点
4.57
公共交通機関もしっかりとしており、生活するうえでとても便利。辻堂周辺に大型ショッピング施設も多くあり、普段の買い物に困ることはない。また、子育てをするうえで、治安が良いのも素晴らしいし、自然環境も豊かで公園も多く、自然と触れ合える親水公園や少年の森などが身近にあるため自然環境教育もできる。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
3.86
先ず気候が温暖で生活しやすい。湘南という海水浴場を中心とした観光ブランドのもと、文化的にもおおらかで過ごしやすい。産業の拠点としても盛んで、行政の力もある程度強く福祉の面でも満足できる。ショッピングモールなども充実していて、生活も便利。
参考になった!
0
32歳男性
2021年時点
3.71
JR東海道線沿線で都内、横浜へのアクセスが良い。また小田原や箱根などにも行きやすい。大型商業施設が出来てからは周辺にも美味しいお店、おしゃれな店が多く出店され、食べるのにも不足なく、日々刺激的で心地よい生活を送れる。
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
2.86
駅前に大型商業施設ができて以来、駅周辺の道路が土日祝日には大渋滞。まるで駐車場のようになってしまう。マンションも次々と建設され、人口が増えたせいかとても賑やかな街になってしまった。
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
4.57
国道一号がすぐそばを通っているので、たまにうるさく感じることがある。また、大型ショッピング施設が近くにあるのは便利だが、そのせいで渋滞が起こるのは少し困るなと思うときがある。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.71
渋滞がおおくなった
参考になった!
0
60歳女性
2021年時点
3.86
海があり、公園があり、公共施設が充実している。大型ショッピングセンターもあり買い物にもとても便利です。
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
5.00
土日祝日は駅周辺は渋滞になる。 道が狭い
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
4.00
自分の家の周りは街灯が少なく、夜はほぼ真っ暗なところ。人けが少ないところ
参考になった!
0
21歳女性
2021年時点
3.86
路線バスが時間通り来ない時があるのと本数が少ない
参考になった!
0
41歳女性
2021年時点
3.29
利用客は多いのに快速電車が止まらない。 通っている電車の路線が一路線しかない。 夏は道路の渋滞がひどい。
参考になった!
0
68歳女性
2021年時点
4.14
大規模なショッピングセンターに買い物客が集まるので、旧祭日には国道1号やその近所の道路の混雑が半端でない。また、夏には海が近く海水浴客が多く国道134号の渋滞もひどくなる。道路の拡幅が必要と思う。
参考になった!
0
21歳女性
2021年時点
3.86
大きいショッピングモールがあり駅に出れば一通りのものが揃うところ
参考になった!
0
27歳男性
2021年時点
3.71
駅前に大型ショッピングモールがあるが、駅から少し離れた地域になるとスーパーやコンビニエンスストアが無い地域もあり、老人は買い物に苦労するかもしれない。また最近になって人が増えた影響か、近隣住民に迷惑をかけるケースが増え始めている印象。
参考になった!
0
60歳女性
2021年時点
3.86
大型ショッピングセンターができてから、特に土日祝日は道路の交通渋滞があり近所に住む人は車で移動しにくい。
参考になった!
0
30歳男性
2021年時点
3.86
治安が良く、商業施設が近くにある事で生活関係に困る事がない。
参考になった!
0
30歳男性
2021年時点
3.86
住宅街の道路が狭く、対向車同士のすれ違いが難しく、時折それで塞がる事がある
参考になった!
0
26歳男性
2021年時点
3.29
住みやすさが強く、住みにくさが優先されることは基本無い。が、強いて出すのであればショッピングモールや海、江ノ島も含み観光地として遠方からの集客があり、特に土日や大型連休では渋滞が起きる。人混みが苦手な人は住みにくいかもしれない。また上りの電車も座れることは少ない為、都内側への通勤者は疲労が溜まりやすい。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
3.86
都心からの距離が遠く、東京や新宿へ出るには1時間前後かかる。美術館や博物館、文化会館や図書館などの設備には不足を感じ、文化的な水準が物足りないと思われる。大勢が集まる施設や、宿泊施設も少ないので、滞在型の観光には向かない。塩害もやや気になる。
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
4.00
ショッピングモールが多いがはまると渋滞がきつい。東京までは距離がある。新幹線まで遠い。
参考になった!
0
53歳男性
2021年時点
4.57
観光地が近いので、道路渋滞が酷い時が多い。また美容室が出来すぎた。あと、海側は人気が高いので、地価が高いので、税金がそこそこかかる点が悪いかもしれない。
参考になった!
0
53歳男性
2021年時点
4.57
海へ徒歩圏で自然を容易に体験できる。また、夏場でも海からの風で窓を開けておけばエアコン無しで寝ることも出来て体にも良い。さらに、複数のショッピングモールなどの大型商業施設が至近距離にあり、用途に応じた買い物先が充実している。また、昔は別荘地であったことから落ち着いた家庭が周りに多いので治安も良く、ごみごみしていない点が過ごしやすい
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
4.00
大都会でもなく田舎でもないちょうどいい具合の街だから。また、学校などが近かったり、公園があったりと子供も住みやすいから
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
4.00
適度に田舎、適度に都会。サーファーでなくても住みたくなる心地よさがある。適度におしゃれ。渋滞も少ない、 高速が近い、1号線沿いは趣がある。
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
3.71
古くからの住宅街で近くに公園もおおく、歩いて海にも行ける自然が多い場所。 近年、ショッピングモールなども出来て都心や横浜駅等へ行かなくても必要な物が揃うので便利だと思います。医療など大きな病院や診療所もあり安心。
参考になった!
0
68歳女性
2021年時点
4.14
地域全体の環境が良い。住民の年代構成がバランスが取れている。海に近く風光明媚。大規模な商業施設があり買い物に便利。
参考になった!
0
27歳男性
2021年時点
3.71
都心から離れ過ぎておらず、かと言って田舎ではない。交通の便は良く、大型ショッピングモールも駅前にあるため買い物にも困らない。その近くには総合病院もあるため、急な怪我や病気にも対応しやすい。駅の近くにマンションが増えて人も多くなったため、今後もさらなる発展があるかもしれない。だが、基本的には静かで安全な地域だと思う。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
4,826万円
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
62%
住宅ローン借入平均額
3,121万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!