アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
流山駅から馬橋駅を結ぶ流鉄流山線の流山駅は、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス流山セントラルパーク駅から徒歩圏内にあります。駅前には流山市役所があり、少し歩くと市立中央図書館と市立博物館があります。付近には多くの公園があり、江戸川まで歩いて行くことができ、サイクリングロードもあります。
この街の特徴
- 流山セントラルパーク駅まで徒歩で行ける
- 駅前に流山市役所があり、市立中央図書館が近くにある
- 市立博物館や流山市文化会館が徒歩圏内にある
- 駅近くに公園が多く、江戸川まで徒歩で行くことができる
- 駅近辺に内科医院など複数のクリニックがある
- 駅近くに千葉銀行、東京ベイ信用金庫がある
- 駅周辺に大型のスーパーやコンビニがない
- 都心へ出るのには何度か乗り換えが必要になる
口コミ
3.58
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら13件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
37歳男性
2022年時点
5.00
緑が多く、公園が多い。坂道が少なく歩道も広いため、ベビーカーが押しやすい。近場に大きなショッピングモールが多い。
参考になった!
0
65歳男性
2022年時点
4.14
住宅があまり立て込んでいない。公害のおそれのある大規模工場や、ゴルフ場などがない。都心から適度な距離(移動時間)である。若い夫婦(子育て世代)が増えていて活気がある。市政の方向性に賛同できる。近所に遺跡群があることから、歴史的に天災に強い地形であると想像できる。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
4.43
ローカル線なため終電時間が早い。駅前にはコンビニがないから暗い。
参考になった!
0
40歳男性
2022年時点
3.86
つくばエクスプレスが通っていて、乗り換えなしで秋葉原まで移動できるが、人身事故や天候不良などで筑波エクスプレスが止まってしまうと、都心に移動できる公共交通機関がなくなってしまい、陸の孤島のようになってしまう。
参考になった!
0
59歳女性
2022年時点
1.57
流山線の本数が少ない。バスがない。あっても1日数本。都心へのアクセスが非常に悪い。個人商店がほぼないに等しいので、スーパーを利用するも、限られてしまいます。
参考になった!
0
28歳女性
2022年時点
3.29
昔からある地域と新しく開発が進んでいる地域があり、買い物するお店もいろいろあるので、まずそこが便利。近場で食事の買い物もできるし、洋服や雑貨、書店やCDショップもあってそこそこに充実しているので、都会にわざわざ出て買い物する必要はあまりなく、荷物が多くなっても近場で買い物が済むので楽で良い。本屋さんで大量に買い物をすることが多いので、近場に大型書店があるのは個人的にとてもポイントが高い。また、映画も好きなので、近くにあることで朝早い時間からレイトショーまで、予定に合わせて隙間時間でも行ける所に映画館があるのはとても良いです。飲食店も増えてきて、行きたいお店も多くあり、いろんなところで楽しむことができるのも良い。電車での都心へのアクセスについてはまあまあといったところですが、電車が多い朝や帰りの時間帯なら新宿や東京駅まで1時間半くらいあればたどり着けるので、許容範囲内と思っていいのかなと思う。車は運転しませんが、高速道路のインターチェンジがあるので、車で移動するのもかなり便利ではないかと思います。ほどほどに病院もあり、「これがなくて不便」というものが少ない。
参考になった!
0
59歳女性
2022年時点
1.57
流山駅周辺は昔の宿場町でした。流山線は単線で交通の便が悪く、引っ越して来た頃、なんて不便な街なんだろうと思いました。お店も少なく遊ぶ場所もない!ですがその反面、とてものどかで空気が綺麗で治安も良く、住むだけならいいなぁ~と思ったものでした。時は流れ、ビルやマンションが立ち並び、当時の面影がなくなるほど開けていきました。ここ数年は観光客が増えています。近藤勇の陣屋跡、万華鏡ギャラリー他、グルメなどテレビで放映されてから町並みも近代的になりました。
参考になった!
0
28歳女性
2022年時点
3.29
新しい街と昔からある街が混在していて、市内での地域差が目立つ印象。自分が子どもの頃賑わっていたスーパー周りは最近は少し寂しくなった印象がある。人口が増えたので、その分気になることが昔より増えた気がする。居酒屋も増えたし、あまり良い気はしない人もいるかもしれない。
参考になった!
0
45歳男性
2022年時点
3.00
流鉄の本数が少ない。
参考になった!
0
65歳男性
2022年時点
4.14
河川敷や農地を発生源とする砂埃、土埃が多い。行政放送や学校放送などの音が気になる。バイク(の騒音)がまれにある。
参考になった!
0
40歳男性
2022年時点
3.86
子どもが遊んだり、習い事をしたりできる施設が充実していて、子育てしやすい環境にあると感じる。また、駅前にショッピングセンターがあって、遠くに移動しなくても、日々の生活に必要なものはすべて近隣で揃えることができる。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
4.43
近くに駅やスーパーやコンビニ、おいしい飲食店などすべてが徒歩圏内にある。すべてが便利だと思っている。
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
4.00
自然が多く子育て世代が多い。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
65%
住宅ローン借入平均額
2,667万円
流山駅のある流山市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 京和ガス株式会社 4,162円 野田ガス株式会社 5,402円 京葉瓦斯株式会社 4,515円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 3,080円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,200円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 985件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 4.93件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)住民税所得割課税世帯は、1回200円の自己負担あり。非課税世帯は、自己負担なし。調剤は無料。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ