アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
東行田駅は秩父鉄道秩父本線の沿線です。駅周辺に工業団地や埼玉県立進修館高等学校、ハローワークなどの官公署が集まっており、乗降客数は乗換駅をのぞいて沿線でも上位にあります。行田市は映画やドラマの舞台になっており、総合病院やクリニックも充実しているので自然と歴史を感じながら、安心して暮らせます。
この街の特徴
- 熊谷駅まで約11分で到着。新幹線で遠方にアクセス可
- 江戸時代の藩校ゆかりの埼玉県立進修館高等学校はドラマのロケ地に
- 市内循環バスや路線バスで埼玉県内や行田市内に行ける
- 行田中央総合病院などの病院や、クリニックがそろっている
- 県道128号、国道17号が近く、車での交通利便性が高い
- ハローワーク、労働基準監督署など官公署が近い
- 映画の舞台になった忍城址、埼玉古墳群など史跡が多い
- 幹線道路沿いに飲食店やスーパーが出店している
口コミ
3.24
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら18件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
42歳男性
2022年時点
2.43
医療施設の絶対数が少ないので、病院はいつも混雑している。非正規雇用が多い。発展していないわりに主要道路が混雑している。道路がせまい。バスや電車の本数が少ない。
参考になった!
0
42歳男性
2022年時点
2.43
必要最低限の医療施設、食品や日用品の購入ができる店舗がある。よほどの僻地でない限りは、バス停、駅のいずれかが徒歩圏内の場所にある。それなりの規模の図書館や公園がある。水害が起こる確率が低い。
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
4.43
私鉄の最寄駅は近いがJRの最寄駅が遠い。
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
3.14
夏は暑く、冬は寒そうである。自然が豊かなため、虫が多そうである。電車の本数は少ないため、車がないと暮らしにくいと思われる。
参考になった!
0
37歳男性
2022年時点
3.57
程よい田舎である。デート、家族連れで車があるなら古墳公園、古代蓮の公園を訪れストレス解消したり、イベントに参加して雰囲気を味わうことができる。車が必須ではないのもいいポイント。
参考になった!
0
57歳女性
2022年時点
2.43
派手で活気があるとは言えない街でありながら、のんびりしてホッとする街です。郷土料理もテレビなどで取り上げられるようになり、伝統と文化のある街に生涯住むと思います。
参考になった!
0
35歳女性
2022年時点
3.14
コンビニ、スーパー、ドラッグストアが最低限ある。道路など車の運転もしやすい。
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
3.29
駅周辺にはスーパー、コンビニ、ドラッグストアがない。近くにパン屋がない。服を買う店がない。公園がない。ジムがない。映画館もない。JR線が遠くてあまり電車を使わない。バス停が近くにない。
参考になった!
0
57歳女性
2022年時点
2.43
交通の便が悪く、駅に駐車場がない状態。大きな病院も少なく高齢者など、車に乗れないと通院するにも買い物するにも多少不便。
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
3.29
車や自転車がなくても、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、銀行、郵便局、レンタル屋、カラオケ、飲食店が揃っているところが気に入っています。夜には車の音もなく、静かで教育に関しても子どもを育てやすいのもいい。
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
4.43
都会過ぎず田舎過ぎない。買い物が便利。
参考になった!
0
35歳女性
2022年時点
3.14
JR線が通ってる所が少ししかなく、秩父鉄道の方が立地的に便利だけど、電車賃が高い。商店街が閉まっている。
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
3.14
自然が豊かで、静かな街である。スーパー、コンビニ、ドラッグストアなども多くあり、利便性が高い。日当たりも良く、健康的な暮らしができている。
参考になった!
0
37歳男性
2022年時点
3.57
車を持っていないと行田市羽生その他の町を散策するには不便さがある。大規模な公園はあるが、車がないと不便であることは間違いない。また、飲食店もあまり多くなくバスを利用する不便さは強いられる。車さえあれば良い。都心に向かうには多少不便さが残る。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
3.00
飲食店、買い物施設、遊興施設が少なく、最寄りの公共交通機関は運賃が高い。JRの駅が遠い。バスの本数が少ない。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
3.00
人口が密集してなくて、田んぼ、畑、木々の緑も多く、音も少なく静かです。物価も高くなく、必要なインフラが揃っている。
参考になった!
0
46歳男性
2020年時点
3.71
都会ではないが田舎過ぎず、静かで治安がいい。
参考になった!
0
46歳男性
2020年時点
3.71
都心まで時間がかかる。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
68%
住宅ローン借入平均額
2,372万円
東行田駅のある行田市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 3,179円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,035円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
家庭ごみ収集
家庭ごみ(可燃ごみ)の収集[有料・無料] | 無料 |
---|
治安
刑法犯認知件数 | 449件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.71件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ