アクセス
小中学校
新築マンション相場
4,280万円
中古マンション相場
3,263万円
駅周辺の人気チェーン店
バーガー/弁当
- マクドナルド/町屋店
- ほっともっと/町屋3丁目店
カフェ
- ドトール/町屋駅前店
ファミレス
- サイゼリヤ/サンポップマチヤ店
銀行
- 三菱UFJ銀行/ATM 町屋
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
荒川七丁目駅は、荒川区荒川7丁目にある東京さくらトラム(都電荒川線)の駅です。東に荒川自然公園、西に荒川7丁目公園があり、のんびりとした風景です。東京メトロ千代田線の町屋駅が徒歩約4分にあり、都心へのアクセスも良いです。
この街の特徴
- 東京さくらトラム(都電荒川線)、荒川七丁目駅は、三ノ輪橋駅から4駅
- 隣の駅は町屋駅前駅で、東京メトロ千代田線の町屋駅がある
- 平日朝は、約5分間隔で電車が運行している(7~8時台)
- 徒歩約4分の千代田線町屋駅からは大手町駅まで約20分で移動できる
- 飲食店や個人商店が多い下町の商店街が所々にある
- 築年数が経っている住居が多く残るが、再開発も行われている
- 有事の際に災害の拠点となる荒川七丁目防災広場がある
- 沿線は桜の木が多く、春に多くの観光客が訪れる
口コミ
3.88
10件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
21歳男性
2020年時点
3.71
アクセスはいいが、都電荒川線以外にも京成線や東京メトロ千代田線が通っているため、通勤ラッシュ時は非常に混み合う。また、桜が有名であるため春になると、賑わっている。それ自体はいいことだが、夜になると騒音が気になる人は気になると思う。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
4.00
東京の下町的雰囲気があり、近くに公園も多く環境はいいです。最寄駅も千代田線町屋駅、京成本線町屋駅、都内に唯一残る都電町屋駅などがあり交通至便です。
参考になった!
0
37歳女性
2022年時点
3.86
駅が近く、近くにスーパーやコンビニ、飲食店なども多くあり便利。
参考になった!
0
37歳女性
2022年時点
3.86
都電が近いので住みはじめの頃は音が気になった。踏切が近いため小さい子どもがいるので安全面で気になる。
参考になった!
0
21歳男性
2020年時点
3.71
都電荒川線が通っており東京や渋谷、新宿へのアクセスが30分前後と好立地である。また、治安が良いといえる。さらに、駅の周りにはクリニックも多く、急な体調不良などに陥ったときは安心である。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
4.00
住宅が密集していて、道路がせまい。駅も近いせいか駐車場は少なく、車での移動は不便。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
3.71
通勤も買い物も、とにかく便利。当初、海外出張が月1回あったため、成田空港も一時間以内でいけて、生活だけでなく、仕事面でも本当に便利な場所。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
3.71
場所によってはこどもが多く、学校や幼稚園の付近では、親の迎えのための自転車が、通行の妨げになっている印象。また、道路が汚れている印象を受ける。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
4.14
買い物に便利だし、交通の便もとてもいい。当時から通勤の便もとてもいい場所で、都内でありながら、下町のよさもあり、ぎすぎすしていない感じもある。また何より、人付き合いが楽。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
4.14
自転車が多く、マナーが気になる。大手のお店の撤退が続いている印象を受ける。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
4,280万円
中古マンション相場
3,263万円
持ち家比率
54%
住宅ローン借入平均額
2,977万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。