アクセス
小中学校
新築マンション相場
5,295万円
中古マンション相場
3,207万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/三ノ輪店
バーガー/弁当
- ほっともっと/南千住1丁目店
カフェ
- ドトール/三ノ輪店
ファミレス
- サイゼリヤ/荒川区役所前店
銀行
- 三菱UFJ銀行/ATM 三ノ輪
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
荒川区役所前駅は、東京さくらトラム(都電荒川線)の駅で、三ノ輪橋駅から2つ目の駅です。荒川区役所まで徒歩5分ほどです。毎日、とても混雑しています。近くに区内最大級の広さの荒川公園があり、区民の憩いの場になっています。
この街の特徴
- 荒川区役所は、荒川区の行政の中心である。駅から徒歩約5分
- 区内最大級の広さの荒川公園があり、区民憩いの場となっている
- 三ノ輪橋駅から2つ目の駅で、朝晩のラッシュ時は混み合う
- 明治通り沿いに郵便局や警視庁荒川警察署がある
- 荒川区は65歳以上の高齢単身者数の割合が多い
- 幹線道路にはマンションが多く、路地に入ると戸建てが多い
- JR上野駅まで徒歩約35分、西日暮里駅まで徒歩約25分
口コミ
3.78
28件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
54歳男性
2022年時点
3.43
歩いて10分以内に、3路線4駅あり、交通アクセスがとても便利です。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
3.29
区役所、警察署、郵便局、商店街、病院、学校、区民館、スポーツセンター、地下鉄の駅、JRの駅、私鉄の駅、都バスの停留所、都電の停留所が近い。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
4.29
街に商店街や、銭湯などがたくさんあり、下町情緒に溢れているところがおススメです。また、区内には東京で唯一残っている都電が走っており風情があります。さらにあらかわ遊園という区立の遊園地もあり子どもも楽しく暮らせる地域です。交通は大手町まで15分、上野浅草は自転車で10分程度と買い物や通勤にも便利で、非常に住みやすい街です。
参考になった!
0
41歳女性
2022年時点
4.43
区役所が近く、さまざまな手続きがしやすくて便利。区役所前の公園や、近くに自然公園があり、子どもと遊ぶ環境がある。他にも複数の駅が近くにあり、各駅周辺のお店などに買い物に行きやすい。大きな図書館やスポーツセンターが近くにあり、行きやすい。昔ながらの商店街など、下町の雰囲気も残っていて人が親切。
参考になった!
0
26歳女性
2022年時点
3.71
大型スーパーが近くにないのでちょっと不便なのと本屋がない。ファストファッション系のお店がない
参考になった!
0
53歳男性
2022年時点
3.71
駅が近い。スーパーなども多い。図書館や体育館などの公共の施設が近い。区役所、郵便局、警察署、消防署などもある。
参考になった!
0
42歳男性
2022年時点
3.57
とにかく静か。駅までいけばファストフード店やスーパー、ホームセンターなどもたくさんあるので、日々の買い物にもこまらない。区のスポーツセンターや大きな公園もいくつかあるので、散歩やスポーツもしやすい。
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
3.29
山手線、地下鉄、都電、常磐線に近い。電車の駅は歩いて行けるので、健康にも良い。エキゾチックな店が多く刺激的で、最近はナショナルブランドの店も増えて選択できる。都会だがそこそこ落ち着いているし、浅草にも近く観光もできる。
参考になった!
0
29歳女性
2017年時点
3.00
どこの駅(都電以外の電車)に行くにも10分以上歩く。住宅密集地で木造の古い家屋もあり、火事などが起きたときに心配。最寄りのスーパーは安いが、品揃えが好みではない。飲食店が少ないところ。
参考になった!
0
26歳女性
2022年時点
2.71
鉄道路線やバスなどの交通手段が豊富で、運行本数が多いので、どこに行くにもアクセスが良く、便利。都内のわりに、物価が安い。コンビニやドラッグストアが近くにたくさんあって、仕事が遅く終わっても買い物ができて、便利。
参考になった!
0
32歳女性
2020年時点
3.86
山手線が通いやすく通勤にとても便利でした。千代田線もあり、混雑時や、災害時に都合よく利用させていただくことができました。また、バスも多くあり、池袋などへ行くこともできます。山手線では新宿方面は反対と比べとても空いており、通勤には重宝しました。山手線は数分に一回来るので混雑も緩和されており、とてもよかったです。もし機会があればまた利用させていただきたいです。
参考になった!
0
53歳男性
2022年時点
3.71
飲食店が少ない。
参考になった!
0
41歳女性
2022年時点
4.43
警察と消防署が近いため、安心感はあるがサイレンの音が響きやすい。近場に本屋がない。商店街のお店がどんどんなくなってしまい、買い物の選択肢がスーパーばかりになってしまった。
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
3.29
ハザードマップによると低地であり、川の氾濫の場合にリスクがあるように感じる。当然、地盤の関係で地震の際にも不安がある印象。道路は一方通行が多く、歩くには良いが、自動車を使う際には少し不便である。公園はあるがやや洗練されていない。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
4.43
夜は比較的早いので遅くなった時交通が若干不便になります。お店が閉まったり、都電がなくなって徒歩で帰るケースがたまにあります。趣味のゴルフ練習場や喫茶店も再開発でなくなりマンションに変わったため、住む前と印象が変わりました。
参考になった!
0
62歳女性
2022年時点
4.43
交通が便利で治安も良い。生活に必要な施設がほとんど近くに揃っているので、生活に便利。
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
3.86
大通り、駅、バス停が近くて外出に便利、スーパーやコンビニが多く買い物に便利
参考になった!
0
26歳女性
2022年時点
3.71
文字通り近くに荒川区役所があり手続きなど非常に便利だと思います。また付近に荒川郵便局と荒川警察署、消防署があるので利便性と安心感があります。付近にスーパー兼ホームセンターみたいなところもあり家電製品なども取り扱っているので重宝しています。またゆいの森あらかわという図書館もあります。ファミレスもあるので荒川区内では住みやすいほうだと思います。近くには最近できた、スーパーが2軒あり買い物にも便利です
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
3.43
道が狭い。また、土地の区画が整理されていないので、道が真っすぐでなく、見通しがきかないように感じる。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
4.43
物価が下町なので都内のわりには安い。商店街にも近く観光客が訪れる昔からの面白いお店があります。人柄も下町ながらの優しいふれあいが残っています。アクセスは三ノ輪駅、南千住駅も近くいろいろな要所にアクセスもしやすいところが非常に便利だと思います。
参考になった!
0
42歳男性
2022年時点
3.57
土地がないのか小さな店舗だと駐車場がない場合が多い。23区内で唯一、有名なコーヒーチェーン店がない。外国人が多く、時々日本じゃない気がする。路上喫煙をしている人が多い印象がある。暴走自転車も多いように感じる。
参考になった!
0
26歳女性
2022年時点
2.71
カフェや本屋など、時間をつぶしたり、リラックスできるようなところが少ない。一方通行しかできなさそうなくらい狭い道に、車がすれ違ったりして、ヒヤヒヤすることがある。一度にまとめて買い物ができるような大型ショッピングセンターやスーパーが少なく、不便。
参考になった!
0
38歳女性
2022年時点
4.57
電車やバスなど公共交通機関の選択肢が多く便利。都心へアクセスが便利。車がなくても生活しやすい。公園やスーパーなどが程よくあり、日常生活に困ることがない。下町ならではの人情味溢れる街で、優しく親切な人が多い。
参考になった!
0
62歳女性
2022年時点
4.43
駐輪場が少ない。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
4.29
東京23区で唯一、有名なコーヒーチェーン店がないところが、少し寂しいですが、その代わりに昔ながらの喫茶店が数多く残っています。またスペースがないため、大型の商業施設がありません。
参考になった!
0
29歳女性
2017年時点
3.00
荒川区役所が近い。荒川公園が近い。都電の乗り場が近い。都電沿線の薔薇が綺麗。スーパーが近い。コンビニが近い。商店街が近い。バス停に近い。ファミレスが近い。三ノ輪・町屋・三河島の駅が徒歩圏内(やや時間はかかるが)。線路を渡るときにスカイツリーが見える。
参考になった!
0
69歳男性
2022年時点
4.29
隅田川が近くに流れており、住まいとなった場所は閑静で、治安がよいまた、スーパーなど買い物をするにも便利で、通勤なども便利である
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
3.86
幹線道路がすぐ近いことや病院が近いせいか、救急車やパトカーも多く、窓を閉めていてもうるさく感じることがある
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
5,295万円
中古マンション相場
3,207万円
持ち家比率
62%
住宅ローン借入平均額
3,158万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。