アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
横浜市泉区下飯田町にある相模鉄道いずみ野線の駅です。駅周辺の「泉ゆめが丘地区」は、地上3階建てのシネコンなどを含む大規模集客施設が2024年3月までに開業予定です。駅舎は曲線状の鉄骨を使った柱のない構造で、「関東の駅百選」に認定されています。
この街の特徴
- アクセスは横浜駅から二俣川駅経由で15駅目約30分の乗車
- 周辺には田畑が多いが駅周辺では再開発が進行している
- 約500m離れた場所に横浜市営地下鉄の下飯田駅 がある
- 駅の北側に環状4号線が通っており車での移動がしやすい
- 湘南台駅まで1駅約3分で江ノ島方面へのアクセスが良い
- 駅の東側に散策に最適な「和泉川親水広場」がある
- 駅周辺に約170店舗が入る大型商業施設がオープン予定
- 駅前にコンビニやスーパーがないため買い物は不便
- 開発中のエリアで人通りが少ないため防犯対策が必要
- 再開発工事が完了するまでは飲食店や物販店が少ない
口コミ
3.57
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら30件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
39歳女性
2022年時点
3.86
自然が豊かで、公園や遊水池など子どもがのびのびと遊べる場所も多い。公共の交通機関の便はそれほどよいとは言えないが、ホームセンターやスーパー、ドラッグストア、100円ショップなど日常の買い物は徒歩圏内で済ませられるので特別困ることはない。のびのびとした環境で生活できる。
参考になった!
0
38歳男性
2022年時点
4.43
交通の便がよく、買い物する際にも、お店がたくさんある!駅名のネーミングが縁起良い。
参考になった!
0
24歳男性
2022年時点
2.86
自然環境が豊かで、犬の散歩やランニングなども楽しめるので過ごしやすいと思います。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
3.57
郊外でごちゃごちゃしていない。田舎っぽさがある。生活圏内に大型ショッピングセンターやスーパーなどがあるので、買い物には便利
参考になった!
0
39歳女性
2022年時点
3.86
自然豊かでのびのびした環境である反面、公共の交通機関を使おうとすると、駅までの距離や運行本数などあまり便がよいとは言えない。また、坂道が多く徒歩での移動はなかなか大変になる場所が多い。通学通勤で毎日駅を使うとなると、あまり住みやすい地域とは言えないかもしれない。
参考になった!
0
55歳女性
2022年時点
5.00
クリーニング屋さんが車で行かないと厳しいところにある。
参考になった!
0
29歳男性
2022年時点
2.86
ゴミゴミしていない
参考になった!
0
55歳女性
2022年時点
5.00
自宅周辺の川には遊歩道が設けられていて、桜並木もあり、整備が整っている地蔵原には木々がきれいに植えられています。その近くの遊水池では、子どもからお年寄りまで散歩やスポーツに利用できる広場があり、毎日きれいな鳥の声がさえずり、川には白鷺が住みついていて、とても自然豊かな土地です。このような自然豊かな環境に加えて、すぐ近くに相鉄線の駅があり、スーパー、コンビニ、100円ショップ、ファストフード店、ドラッグストア、、ベーカリー、喫茶店、小学校も近く、生活する環境としては大変便利な上に清々しい空気に囲まれて、最高の土地に暮らすことができていて、大変満足しています。交通の便もバス通りはそこまで渋滞が激しい訳でもなく、そこそこ栄えている感じです。強いて言えば、幹線道路沿いの店は、ここ26年住んでいますが、当初あった本屋さんや、弁当屋、カメラ店などの店がどんどん撤退していき、店の入れ替わりが比較的激しいようです。
参考になった!
0
49歳女性
2022年時点
3.43
横浜の田舎だけど、静かで過ごしやすいです。電車でも、移動しやすいので、周りにお店は少ないけど、治安も良いと思いますよ。
参考になった!
0
64歳女性
2022年時点
3.43
緑が多い環境であり、地盤も強固であることから気に入っている。買い物は現状は湘南台まで行く必要があり、不便であるが、新しいショッピングセンターができればその不便さも解消されるので、将来性がある。また、野菜の直売をしている家も多くあるので、便利である。
参考になった!
0
47歳女性
2022年時点
2.86
田舎なのであまり店がない。バスの便が少ない。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
5.00
都心から離れているため、通勤に時間がかかる。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
3.57
畑が多いので、車が汚れる。虫が多い。救急車が通るので、窓を開けて寝られない。
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
3.57
自然が多く、正に今現在、街開発中。相鉄線も他社との連携で都心までのアクセスが良くなってきている。また来年は東横線と繋がり渋谷まで延長される予定。
参考になった!
0
49歳女性
2022年時点
3.43
飲食店と買い物できる所がない。駅の周りに何もないから、駅周辺は夜は人も少ないから、帰りは不安です。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
5.00
これから「街」が再開発され、商業集積が進み、活気溢れる街になる一方、公園、川沿いに遊歩道などがあり、自然に恵まれている。
参考になった!
0
21歳男性
2021年時点
3.43
駅近で、駅の周りにはたくさんの施設や飲食店など豊富に存在していたので、とても住みやすさを感じながら生活できていました。駅から歩いて少し、遠いところに自宅があったので、そこが不便で2年ほどで引っ越してしまいましたが、駅近に住んでいればとても、住みやすい環境にあると思います
参考になった!
0
21歳男性
2021年時点
3.43
あまり飲食店や、雑貨などのお店がないと感じます。
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
2.71
季節を感じられる小鳥のさえずりが聞こえたり緑豊かで目にも耳にも優しい
参考になった!
0
64歳男性
2022年時点
4.43
里山に囲まれ静寂かつ鳥のさえずりが聞こえ心が癒される。また、物価が安く、新鮮な野菜も豊富。近所にお年寄りが多く親切である。
参考になった!
0
47歳男性
2022年時点
3.29
自然が多い
参考になった!
0
64歳男性
2022年時点
4.43
車がないと買い物には、不便を感じるかもしれない。街が開発中なので医療機関や公共施設が少ない。
参考になった!
0
64歳女性
2022年時点
3.43
現時点では、スーパーが近くになく、車で湘南台やいずみ中央に行く必要があるのが不便である。また、おいしいレストランが近くにない。
参考になった!
0
47歳男性
2022年時点
3.29
買い物するためには車が必要
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
2.43
引っ越しして来た時点から二、三ヶ月前までは道路が狭く車のすれ違いも苦労していた。未開発で静かな反面コンビニエンスストアはあるが、スーパーが徒歩圏内にない。以前住んでた地域と比べ自治会の催しが多い。
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
2.43
駅の周辺が未開発で高い建物もなく静かで住みやすい。住居が駅に近くまた、ブルーラインの地下鉄の駅、下飯田にも徒歩でアクセスでき商業施設はないが交通の便が良い。現在、開発中なので近いうちに商業施設ができて便利になるであろうが、マンションなど高い建物が建つと現在、静かな環境がどのように変わるか不安でもある。
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
2.71
バスの時間の間隔が長いので乗り遅れると後々響く時間帯によってバスが混む。
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
3.57
現在、街開発中だが、まだ駅前にお店がなく、会社帰りなど買い物ができない。
参考になった!
0
24歳男性
2022年時点
2.86
駅の周りにお店がほとんどなく、隣の駅まで行かないと買い物が済まない。
参考になった!
0
47歳女性
2022年時点
2.86
住人以外にひとが少なくて駅などが全然混まない。相鉄線や市営地下鉄が通っているので横浜とかには出やすい。環状四号線ができたから車でのアクセスもしや少なった。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
81%
住宅ローン借入平均額
2,934万円
ゆめが丘駅のある横浜市泉区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 3,018円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,035円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
家庭ごみ収集
家庭ごみ(可燃ごみ)の収集[有料・無料] | 無料 |
---|
治安
刑法犯認知件数 | 13,567件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 3.59件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 小学校3年生まで(ただし、所得制限額未満世帯は中学校卒業まで) |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限*2備考 | 所得制限あり |
- *1
- (備考)1歳~2歳は、所得制限以上の世帯で1回500円までの自己負担あり。小学校4年生~中学校3年生は、所得制限未満のみ助成対象で、その中でも市民税課税世帯は1回500円までの自己負担あり。院外薬局はすべて自己負担なし。
- *2
- (備考)扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は540万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。0歳は所得制限なし。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ