アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
いずみ中央駅は相模鉄道いずみ野線の延伸によりできた比較的新しい駅です。駅周辺は古くから人の往来がさかんで、区役所や保健所もあり、行政の中心になっています。バスを使えば、湘南台、立場、戸塚方面にアクセスできます。和泉川沿いの遊水地は桜や菜の花が咲く憩いの場です。
この街の特徴
- 相模鉄道いずみ野線通勤急行で横浜駅まで30分以内
- 駅ビル「相鉄ライフ いずみ中央」に銀行や飲食店が入居
- 和泉川沿いに浅いプールとビオトープのある親水広場を設置
- 区役所、消防署、保健所がある区の行政の中心
- 横浜市泉区民文化センターでクラシックや雅楽のコンサートを開催
- 緑や農地が豊かで、自然に囲まれた暮らしができる
- 地域で防犯パトロールに取り組み、治安が保たれている
- 住宅街なので夜間は静かに過ごすことができる
口コミ
3.66
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら15件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
56歳男性
2022年時点
4.57
周辺に飲食店や小売店が多くあり非常に便利である。また道路も整備されて県央方面、横浜港湾方面、湘南方面など、どの方面へ行くにしてもアクセスが良い。隣駅の「ゆめが丘」では、大規模な複合商業施設や居住エリアの整備が始まって、駅の距離が近いため、近い将来にはさらに相乗的に利便性が増す可能性があると思われる。また開発が進んではいるが、緑地や農耕地のカントリーサイドの雰囲気も残されていて、都会的な利便性のみならず、自然の雰囲気に触れられるため、バランスの取れた住環境がある地域で、居住するには大変住みやすいといえる。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
4.00
駅周辺の商業施設は、駅ビルに集約されていて、駅の周りにはあまりない。それでもちょっと離れたところまで車で行けば何でも買える。独身や女性一人の方は不便をかんじるだろう。家族向け子育て世代向けの地域だろう。梅雨時や熱帯夜に風に乗ってやってくるニオイが気になるエリアがある。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
3.29
交通の便がそこそこ良くて公共施設も適当に配置されており生活に不便が少ない。
参考になった!
0
54歳女性
2022年時点
2.00
駅周辺にスーパーが少ない。賑わっている商店街や飲食店がほぼない。夜になると暗く細い道があるので不安。クリニックや病院が少ない。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
3.29
個人商店がほとんど閉店してしまったため、大手チェーン店の均一なサービスしか受けられない。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
4.00
都心に通うにはちょっと遠いが、住環境がゆったり、まったりしていてよい。横浜中心地からはかなり距離があるので、土地も安い。広い家が買える。車の2台置きも可能。渋滞も少なく、神奈川西部に出掛ける際にはとても便利で楽。
参考になった!
0
57歳女性
2022年時点
4.00
付近に洋食系のファミレスがないので、家族でゆっくり気軽に食事する時に不便。住民数のわりにクリニックの数が少ないので、受診するといつも混んでいてかなり待つことになる。最寄り駅にゆうちょ銀行のATMがないのがとても不便。
参考になった!
0
54歳女性
2022年時点
2.00
緑や河が近くにあり癒やされる。車などの音が比較的少ない。
参考になった!
0
56歳男性
2022年時点
4.57
利便性はあるものの雑多な感じがする。また、農耕地が比較的残されているので、時々においが気になる。
参考になった!
0
57歳女性
2022年時点
4.00
区役所の最寄り駅なので各種手続きが便利。程よく田舎なので、自然が残っていて川沿いのサイクリングや散歩、花見が楽しみ。安売りのスーパーやドラッグストアもあって便利。横浜にも1本で出られる上に、電車が比較的いつも空いている。
参考になった!
0
52歳男性
2022年時点
4.00
駅も近くにあり、バスもたくさんありいいです。コンビニやスーパーもたくさんあり助かる。
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.71
電灯が少ないので、夜遅いと少し不安。
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.71
駅に商業施設がしっかりあるので、買い物に困らない。また駐車場も大きいので、たくさん買っても困らない。
参考になった!
0
48歳男性
2019年時点
3.86
畑が多く埃が舞う。風向きによっては匂いが気になる。飲食店が少ない。
参考になった!
0
48歳男性
2019年時点
3.86
駅前にスーパーがあり日用品の買い物はとても便利。駅までは平坦な道で歩道もしっかりと整備されていて安心。大きな街道はあるが路地を入ってしまえば閑静な住宅街で静か。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
70%
住宅ローン借入平均額
2,750万円
いずみ中央駅のある横浜市泉区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 3,018円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,035円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
家庭ごみ収集
家庭ごみ(可燃ごみ)の収集[有料・無料] | 無料 |
---|
治安
刑法犯認知件数 | 13,567件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 3.59件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 小学校3年生まで(ただし、所得制限額未満世帯は中学校卒業まで) |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限*2備考 | 所得制限あり |
- *1
- (備考)1歳~2歳は、所得制限以上の世帯で1回500円までの自己負担あり。小学校4年生~中学校3年生は、所得制限未満のみ助成対象で、その中でも市民税課税世帯は1回500円までの自己負担あり。院外薬局はすべて自己負担なし。
- *2
- (備考)扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は540万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。0歳は所得制限なし。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ