アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- Seria/善行店
バーガー/弁当
- マクドナルド/小田急善行駅前店
ファミレス
- ガスト/藤沢善行店
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
小田急電鉄の各駅停車駅である善行駅は、3路線が乗り入れている藤沢駅まで約5分。駅周辺にはスーパーの「そうてつローゼン 善行店」やコンビニ、ドラッグストア、歯科や内科などの個人病院があります。また、「善行駅前新栄会」や「湘南ド真ん中商店会」もあり、買い物を楽しむことができます。
この街の特徴
- 交通拠点の藤沢駅や湘南台駅までどちらも5分圏内
- 駅から藤沢駅にバスが出ているため、電車運休時に迂回できる
- 駅周辺にスーパーやコンビニ、ドラッグストアがある
- 総合病院はないが、内科や整形外科などの個人病院が点在
- 駅前に陸上競技場やテニスコートなどがある
- 「善行駅前新栄会」や「湘南ド真ん中商店会」がある
- 駅周辺に居酒屋やカフェなどの飲食店が点在している
- 丘陵地に街があるため、急勾配な坂道が多い
- 新宿駅まで乗り換え1回で1時間以上かかる
- 大型商業施設を利用するには藤沢駅まで行く必要がある
口コミ
3.66
36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
61歳女性
2022年時点
3.86
閑静な住宅街で、富士山の眺めも良く緑豊かで、畑もあるので視界が開けていて開放感があります。河川も近くにあるので、川沿いの道でウォーキングやサイクリングもできます。オリンピックで新設された体育センターも近くにあるので、気軽に運動する事ができます。
参考になった!
0
41歳女性
2022年時点
3.43
坂が多くて歩いて出掛けるのは大変
参考になった!
0
39歳女性
2022年時点
3.71
坂が多く、自転車移動だと大変。 最寄駅に急行が止まらない。
参考になった!
0
61歳女性
2022年時点
3.86
坂が多く、善行駅から自宅までは坂道を上がって来なくてはならず、駅から自宅方面に行くバスは通っていないので、疲れて帰って来た時は辛いです。夜は、街灯の少ない所もあり、人通りが少ないので、引っ越した当初は少し不安でした。
参考になった!
0
54歳女性
2022年時点
3.00
坂が多く、どこに行くのにもアップダウンがある。スーパーが少なく、商店街などもない。
参考になった!
0
66歳女性
2022年時点
3.71
普段の買い物、子どもの学校が近かった。電車で横浜、東京方面にも1時間以内で出かけることができる。クリニック、美容院、銀行、郵便局などの生活に必要な場所が歩いて行ける範囲に揃っている。
参考になった!
0
28歳女性
2022年時点
4.29
善行周辺は坂が多いので、駅から数分離れるだけでどこもかしこも高低差があり、歩くのに疲れます。そのため、自転車を利用するのも面倒くさくて、少し離れたところに買い物に行ったり美容院に行ったりするのが億劫です。基本的に、高齢の方はバスを利用しているイメージがあります。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
4.71
むかしからの小山や谷筋が多いので、どの地域でも坂道のアップダウンの多い街で、どこに出かけてもかならず坂道の上り下りがあるので、子どもの通学や、高齢者の外出は大変なところです。電車も普通しか止まらないので、湘南台と比べると不便です。
参考になった!
0
58歳男性
2022年時点
3.29
公共交通機関が限られている
参考になった!
0
39歳女性
2022年時点
3.71
都会過ぎず田舎過ぎずいい環境。ちょっとした買い物をする店も近くに数カ所かあり、大型ショッピングセンターへも車で30分以内で行ける所が数カ所ある。また、電車でも都内まで1時間以内で行くことができる。治安もよく、子育てもしやすい。
参考になった!
0
56歳男性
2022年時点
3.29
善行周辺は、商業施設の規模が小さく、藤沢駅周辺や、辻堂駅周辺に比べると、品揃えや、価格の面で今ひとつの感がある。同様に飲食店もイマイチと思う。善行駅は各駅停車の列車しか止まらないので、遠出をする時は乗り換えが必要になる。近くを通る幹線道路の国道467号線は、平日、休日ともに渋滞しやすく、移動に時間のかかることがある。駅周辺は坂が多く、徒歩や自転車での移動が少し大変である。畑の近くは強風が吹くと砂埃に見舞われる。
参考になった!
0
15歳男性
2022年時点
3.14
近くに商業施設がたくさんあり、買い物をする時に便利。自然がとても豊かで公園もたくさん周りにある。また、横浜などの都会にも1時間以内に行くことができる。電車で2駅で東海道線、江ノ電が通っている藤沢駅、反対に2駅行けば、相鉄線、横浜市営地下鉄が通っている湘南台駅に行くことができる。
参考になった!
0
18歳女性
2022年時点
3.86
藤沢駅から少し離れていて畑などもあって少し田舎だがコンビニやファストフード店、スーパーなどが近くにたくさんあり、住みやすい。また、温厚な人が多く、近所の人とは結構挨拶をお互いにするので住んでいて気持ちがいい。
参考になった!
0
54歳女性
2022年時点
3.00
住宅街なので、しずかである。
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
4.43
藤沢、湘南台までそれぞれ2駅で、交通のアクセスがいい。治安が良いと思う。住宅街が、夜はとても静か。スーパー、ドラッグストアなどもあり、買い物にも便利。車で出掛ける場合も、いろいろな所へのアクセスがいい。
参考になった!
0
56歳男性
2022年時点
3.57
スーパーや飲食店もそこそこあるが、スーパーは値段が高めでちょっと買い物には不便だと思います。また、高齢になった際には高台になるため坂道の上り下りが駅までにあり歩くのにしんどくなると思います。それと、住宅街が多いので夜中などは人通りも少なく不安になる場合もあります。
参考になった!
0
48歳女性
2022年時点
4.00
坂が多くどこに行くにも坂がある。昔から住んでる方に干渉されていると感じることがある。
参考になった!
0
28歳女性
2022年時点
4.29
藤沢市は全体としてそこそこ治安が心配ですが、善行駅周辺は比較的治安がよく、意外とたくさんの人が利用しているので、人目もあり安心して暮らすことができています。駅前はコンビニ、ファストフード店、ドラッグストアとスーパーしかないので、娯楽施設の音などに悩まされることもなく、駅前の治安が特に良いのも魅力を感じているポイントです。また、江ノ島線で藤沢駅にも湘南台駅にも2駅で行けるので、東京に出るときも新宿に出るときも、小田原に行きたいときも困らず、交通の便が良いと感じています。周辺施設としては、市のスポーツセンターがあり、休日には多くの学生が訪れて部活動や試合に励んでいます。平日は意識の高い高齢者やサラリーマンがジムを利用しているため、活気があります。そんな環境なので、ファミリー層が多く、子育てにも向いている町という印象があるところも気に入っています。
参考になった!
0
48歳女性
2022年時点
4.00
近くに畑などもあるので、無人などで野菜を売っていたりして自然を感じられるが、スーパーなども近く生活に便利。騒がしくなく静かな町。
参考になった!
0
43歳男性
2006年時点
3.71
東京や横浜も近いし海や山や観光地もある。 車を持っていれば住みやすいと思います。 藤沢市自体の財政も良いのが魅力だと思います。 市内に大型ショッピングセンターも複数あるので買い物の不自由は一切感じられないです。
参考になった!
0
40歳男性
2022年時点
3.43
坂が多いので徒歩での移動は困難。車か電動自転車が必要になってくる。古い土地が多く道が狭い所が多いのですれ違いには気をつけないといけない。駅は快速急行などの電車は止まらないので遠くに行く場合は各停から乗り換えなければならない。
参考になった!
0
18歳女性
2022年時点
3.86
大型ショッピングセンターが近くにはないので大きな買い物をする時は車で行かなければならない。道が細いところやあかりがあまりないところがあるので夜だと少し不安なところがある。坂が多いので歩くのに少し疲れてしまう。
参考になった!
0
56歳男性
2022年時点
3.57
以前に住んでいた藤沢に近く、電車は各停しか停まらないものの、バイクや自転車、車でもアクセスが良いです。また、自宅は見晴らしも良いため、夏は江ノ島や鎌倉の花火大会がベランダから見られます。
参考になった!
0
40歳女性
2022年時点
3.00
夜になると街灯が少ない。
参考になった!
0
66歳女性
2022年時点
3.71
善行坂と言うだけあって坂が多い。駅に向かって坂を上って行くのは年齢を重ねると辛く感じることもある。場合によってはバスやタクシーを利用するようになるかもしれない。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
4.71
公共交通機関の都心へのアクセスも、小田急線やJR東海道本線、総武・横須賀線、東急東横線など多岐にわたって充実していて、江の島・鎌倉などの行楽地や観光地も近くて、生シラスなどの特産物なども美味しくて子育てもしやすい。
参考になった!
0
52歳男性
2022年時点
3.14
閑静で住みやすい。治安も比較的よくて、幹線道路もあるために出かけるときにも便利である。
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
4.43
坂が多いので、大変だと思うことがあります。 駅に行くのに、必ず坂を上らなければいけません。
参考になった!
0
41歳女性
2022年時点
3.43
車があればいろいろな所に出られるし、子どもも育てやすい
参考になった!
0
56歳男性
2022年時点
3.29
善行近辺は、藤沢市の中でも繁華街から程よく離れていて、住宅街としては比較的静かで、それでいて小田急線の駅が利用できる利便性があり、駅の東側には畑や雑木林も残っていて、さらに少し行くと谷戸(やと)もあり、住みやすい環境がそろっていると思う。
参考になった!
0
40歳男性
2022年時点
3.43
駅周辺にスーパーやコンビニや薬局などのお店があり飲食店も多くあり病院やスポーツする施設や学校や保育園も程よくあり公園がたくさんあるので子育てしやすい環境で住みやすいと思う。また地盤も固く地震には強い環境だと思われる。
参考になった!
0
65歳男性
2022年時点
4.43
職場から程よい距離感であること。地域の活動が好ましい。閑静である。買い物が便利。種々病院などが近くにある。周りに公園がたくさんあり、海が近くて自然が豊富である。すぐ近くに大規模スポーツ施設があり、テニススクールに通うのが便利。
参考になった!
0
40歳女性
2022年時点
3.00
藤沢駅まで電車で一駅で、バスもあるので交通のべんはよいと思う。また、付近にはスーパーもいくつかあり買い物に便利だと思う。
参考になった!
0
15歳男性
2022年時点
3.14
周りが山なので坂が多く、歩くのもきついし、自転車も使いにくい。駅から少し離れると駅までのアクセスが悪い。街灯が少ないので道が暗く感じ、あまり整備されていなかったり、歩道がなかったりしてとても歩きづらい。
参考になった!
0
58歳男性
2022年時点
3.29
気候が温暖
参考になった!
0
52歳男性
2022年時点
3.14
急な勾配の坂が多く、自転車などは不便である。またレジャー関係の店が少なく、遊ぶ場所が少ない。銀行も少ない。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
29%
住宅ローン借入平均額
2,600万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。