









画像一覧
海浜幕張駅
かいひんまくはり
千葉県千葉市美浜区
JR京葉線
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
ZOZOマリンスタジアムや幕張メッセの最寄り駅であり、幕張新都心の玄関口となっている駅です。東京駅まで約40分と、都心への通勤・通学にも便利な立地で、ファミリー層に人気の高い街です。近隣には大型ショッピングセンターや映画館、大きな公園があり、都会的な雰囲気の中で生活できます。
この街の特徴
- 住宅地と商業地が分離しており、落ち着いて暮らすことが可能
- 三井アウトレットパークなど買い物スポットが豊富
- チェーン店を中心に飲食店のバリエーションが幅広い
- 電柱の地中化が進むなど、整然とした街並みが特徴的
- 連接バスが運行しており、近隣への移動も便利
- 幕張メッセなどのイベント会場にアクセスしやすい
- 海風が強く、洗濯物を干せないほどの強風が吹くことも
- 埋め立て地であるため、大規模災害時などに不安がある
口コミ
- 最寄り駅に乗り入れているのは京葉線のみなので、電車のトラブルがあるとダメージが大きいです。 また、幕張メッセのイベントと試合が重なると駅周辺が混雑します。 住人はゆとりのある層も多く、普段は落ち着いた街並みですが、イベントによっては開放的になった人が騒いだりすることもあります。(50歳女性 2021年時点)
- 成田と羽田の両方の空港へのアクセスが良く、自宅から近いリムジンバスや高速バスのバス停から約1時間弱程度で行けるので海外出張や海外旅行だけでなく、国内旅行に飛行機を利用する時にもとても便利だ。(67歳男性 2021年時点)
- 台風など風が強いときに、電車が遅延するもしくは電車が運休となる場合がある。(47歳女性 2021年時点)
- 自然もあり、買い物するにもいろいろなお店があるので便利だと思う(48歳女性 2021年時点)
- 生活範囲内にスーパー、コンビニ、クリーニング、保育園、小学校などがあり、環境が、整っている。周辺も静かで公園も多いため生活しやすい。少し行くと大型ショッピングモール、ホームセンター、アウトレットもあるため、買い物も便利。高速道路のインターチェンジ、成田空港・羽田空港へ行く高速バス乗り場も近くにあるため、遠出するにも便利。また、実家にも近いため緊急事態の時の対応も可能。海も比較的近いのでリフレッシュできる。(45歳男性 2021年時点)
- 駅前にパチンコ屋がないところ。(45歳女性 2021年時点)
- 海が近く、公園も多いので、自然に恵まれている。駅へ徒歩で行ける。公園の中を通って行けるので、安心。治安も良い。ショッピングモール、倉庫型店舗が近く、買い物に便利。子供の習い事が近くに多く、子供1人で安心して通わせられる。(47歳男性 2021年時点)
- 店が何件も近くにあって自然も多いから。(53歳男性 2021年時点)
- 道がとても整備されていて広いので車も走りやすいし歩道も広いので歩きやすい。緑も多く海もすぐ近いので自然に恵まれている。近くに倉庫型店舗などスーパーも多く買い物もしやすい。スーパーからの無料バスも出ているので車がなくても生活に困らない。街がとても綺麗で公園も多く子供が遊ぶところもたくさんあります。学校も近いので登校にも心配をすることもない。(57歳女性 2001年時点)
- 街なみがきれい。マンションエリアなので、戸建ては一軒しかないので、景観に規制があるのでとても整備されている。公園もおおく緑もゆたか。ごみも空送システムになっているので、ごみ出しがなく道路もきれい。(49歳女性 2018年時点)
- 海浜幕張は、商業エリア、ビジネスエリア、住居エリアが区分されており、生活するのに閑静な環境が整備されている。また、衣食住が近接しており、生活しやすい環境がインフラとして整備されている。 JR京葉線と少し足を伸ばせば総武線の幕張駅も利用することができるため、鉄道は使い勝手が良い。また、自動車も国道と東関道、京葉道が利用でき様々な方面にアクセスしやすい環境である。 商業エリアについて、ショッピングモール、倉庫型店舗などの大型商業施設が利用でき、またアミューズメントモールなど飲食店も充実している。 子育てについても学習塾、その他習い事ができる施設が充実している。(52歳男性 2021年時点)
- 日常の買い物が、車がないと不便なところ。(45歳女性 2021年時点)
- 幕張メッセ、野球場があるのでイベントが重なると道がとても混んでしまう。電車が京葉線なので強風など電車が止まってしまうことが多々あることがちょっと不便です。(57歳女性 2001年時点)
- バブルの時期は、マンション価格が億ションなので、すごく高級なので、家賃がたかい。すんでいるかたたちも、ゆとりあるかたばかりなので、高級スーパーもあるので、物価がほかのところいもたかい気がする。(49歳女性 2018年時点)
- 商業施設が近くにあって、買い物する場所や外食する場所が多い。 公園や緑が多く道路も広いところ。(51歳女性 2021年時点)
- 住んでいる場所の近くは治安が良く、深夜までやっているお店がない(コンビニも夜11時閉店)ので静かに生活できるところ。 海が近く高い建物がないので見晴らしがいい。 マンションそれぞれが違う建物となっていてかわった建物が多い。自分に合ったニーズの部屋を見つけることができる。プライバシーを重視した作りになっている。(41歳女性 2021年時点)
- 電信柱がない、ゴミ空送システムがある(60歳男性 2019年時点)
- 医療施設が充実しているが、手術が必要な場合に対応してくれるところがない印象(48歳女性 2021年時点)
- 特にないけれども、強いて上げると、この地区の風紀や良好な雰囲気を維持していくために、市の条例でこの地区での営業が規制されているパチンコ店やキャバレーや接待を伴うような遊興施設・店舗が無いことぐらいかなと思う。(67歳男性 2021年時点)
- 近くにコンビニが無いので、急に簡単な買い物ができない。海風がとても強くて、自転車に乗っている時に前に進むのが大変なことがある。潮風の影響で自転車がすぐに錆びる。(47歳男性 2021年時点)
- 電車のアクセスがあまりよくない。駅から10分以内のところに住宅がない。チェーン店の飲食店が多く、個人経営の美味しいお店が少ない。特に週末に周辺道路が渋滞しやすい。イベントがあると駅周辺がものすごく混雑する。(45歳男性 2021年時点)
- 緑が少ないのでもう少し自然豊かさが有れば良いなと感じます。(34歳男性 2021年時点)
- 住環境が整備されているところ(50歳男性 2021年時点)
- 海にも近く公園もあって自然にふれあえる場所が多い。街並みがきれいで、商業施設も豊富、教育環境もすぐれている。(63歳男性 2021年時点)
- 海浜幕張は埋立地に計画的に造られた街で、商業地区、文教地区、住宅地区、公園に分けられています。街並みや道路がとてもきれいです。(61歳男性 2021年時点)
- コロナの影響か路線バスが極端に減ってしまったところが不便。 徒歩で行けるような医者が少ないところ。(51歳女性 2021年時点)
- 公園など緑も多く、子育てに良い環境なので移り住んでみました。 気に入って今もそのまま住み続けています。 その後、駅前にはアウトレット、少し離れて倉庫型店舗とショッピングモールがあり、買い物もどんどん便利になっています。 病院も多く歩道幅も広いし、高齢者でも住みやすいと思います。 東京駅まで快速30分ですし、リモートワークが進めば良い環境なのではないかと感じます。 今後、住宅地側に駅の改札口を増設する計画があり、益々利便性も高くなると思います。(50歳女性 2021年時点)
- 交通機関が揃っていて便利なところが良いです。海も近く自然を感じられるところも気に入っています。近くに商業施設があるので買い物も便利で良いです。(34歳男性 2021年時点)
- 街が全体的にきれいでおしゃれっぽい雰囲気があるため、外出時には、服装など少し気をつかう必要がある。埋立地であるせいか、周辺地域と比べて少し物価が高いような気がする。住居費などが若干高価になっている。 ショッピングモールや倉庫型店舗などは広範な地域から集客しているので、週末は道路が少し混雑しがちで、買い物なども混雑状況を気にする必要がある。(52歳男性 2021年時点)
- 埋立地の為、道が広い。派手でもなく地味でもない所。平坦な道の為、自転車移動が楽。(46歳女性 2021年時点)
- 飲食店不足(60歳男性 2021年時点)
- 交通の便が悪く(特に電車)JR京葉線が台風でよく止まる印象。他の路線がないので何かあったときに通勤が大変。 駅から家の帰り道にスーパーがないので買い物が不便。(41歳女性 2021年時点)
- 都内に出かけるのにはやや遠い。京葉線は本数があまり多くはなく、特に日中はかなり少なくやや不便に感じる。(63歳男性 2021年時点)
- 街がきれい(60歳男性 2021年時点)
- 買いものに便利である。生活環境が良い。治安が良い。飲食店が多い。街に活気がある。東京都内までのアクセスが良い。(47歳女性 2021年時点)
- 海浜幕張駅から住宅地区までは徒歩で10分から20分近くかかります。歩くには少し距離があります。(61歳男性 2021年時点)
- 近くに東関東自動車道のインターチェンジもあり、海浜幕張駅までも比較的徒歩圏内で比較的近く交通の便がよい。また実家に近い。また大きな公園もあり自然も豊かであり環境が良い。近くにプロ野球チームの球場や幕張メッセもあり、活気がある。(54歳男性 2021年時点)
- 成田空港が近い。 高校生も多い。(46歳女性 2021年時点)
- 近所にコンビニエンスストアやスーパーがなく、歩いて15分以上かかる。街の高齢化が進んでいる。街自体が比較的新しく、商店街やチェーンでない個人の居酒屋が少ない。全体的に活気がなく生活感に薄い感じがする。(54歳男性 2021年時点)
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
データなし
住宅ローン借入平均額
データなし
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。