北鴻巣駅の「住みやすさ」概要
上野駅発着系統と、新宿駅経由でJR東海道線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車するJR高崎線の駅です。開業は1984年と比較的新しく、最初は東口だけでしたが2009年に駅前広場やロータリーが完成し、以降は大型マンションや新築住宅が建ち賑わいをみせています。
アクセス
この街の特徴
- 上野駅、東京駅、池袋駅、新宿駅、横浜駅まで乗り換えなしで行ける
- 「埼玉古墳群」「古代蓮の里」「水城公園」など公園が多い
- 「こうのす花火大会」で打ち上げられる花火は世界最大レベルで見事
- 群馬県の質の高い温泉地にも行きやすいエリア
- 格安量販店やホームセンター、大型家具店もあり便利
- 「さきたま緑道」という整備された美しい遊歩道がある
- JR高崎線が止まると東京方面へ行けなくなるため不便
- 駅の近くに大型ショッピングセンターがない
北鴻巣駅 周辺マップ
物件
買い物
グルメ
生活
北鴻巣駅のある鴻巣市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 東京瓦斯株式会社(東京地区等) 3,926円 東彩ガス株式会社(北本・桶川地区) 4,609円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 3,058円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,310円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 588件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.03件 |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
住み替えの疑問を相談したい方へ
資金計画のご相談から、
住み替えの実現まで無料でサポートいたします。
提供:ARUHI 住み替えコンシェルジュ