アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
1,532万円
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
拝島駅から二駅で約4分、新宿駅からは約45分でアクセスできる福生駅。福生市の中心地にあり、駅周辺にはスーパー、コンビニを始め多くの商業施設があり、買い物や外食に便利。また福生市役所にも徒歩約7分で行くことができます。米軍横田基地が近いことからアメリカ人の姿を多く見ることがあります。アメリカ人向けの商店などもあります。
この街の特徴
- 福生市の中心地にあり生活するのに便利
- 駅周辺にはコンビニやスーパーなど商業施設が多い
- 新宿駅まで乗り換えなしで約45分で行ける
- 多摩川に近く公園もあり自然と触れ合える
- アメリカンフードのお店があり外食が楽しめる
- 横田基地の音が気になることがある
- 国道16号と五日市街道、奥多摩街道が集まるため渋滞しやすい
- 外国人が多いためトラブルが起こることがある
口コミ
3.23
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら32件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
24歳女性
2021年時点
3.57
米軍の基地があるため飛行機などの音はよく聞こえるところ あきる野市に行くバスが少し複雑であること 車がないと移動が不便であるところ 道が狭いところが多いところ
参考になった!
0
31歳女性
2022年時点
3.57
駅が何個かある 子育てしやすいらしい
参考になった!
0
66歳女性
2022年時点
2.71
駅前にスーパーなどはありますが、いわゆる商店街は寂れています。車があれば便利でしょうが、持っていない者にとっては少し買い物に不自由さがあります。また図書館が利用しづらいです。横田基地が近いので、外国人の姿が多いです。
参考になった!
0
29歳女性
2022年時点
2.71
日本人の人口が減ってるけど、外国人の人口が増えていて、外国人向けのお店がそれに比例してか増えていて、少し疎外感がある。何十年経てば日本人が住まなくなるのかなと思う。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
4.00
都会でもなく、田舎でもなく住むには ちょうどいい都心へのアクセスも良いし(JR中央線直通がある)自宅の位置が、青梅線福生駅と八高線東福生駅のほぼ中間にあり立地条件が、非常に良い。アメリカ空軍横田基地がすぐそばにあり、アメリカ独立記念日には目の前で花火が上がる。
参考になった!
1
62歳男性
2022年時点
3.57
外国人が多い、基地が近く騒音の問題が気になる。バスの本数が少ない。
参考になった!
0
42歳男性
2022年時点
1.43
良い意味で変わった人間が多いから楽しい場所
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
2.71
基地が近くて飛行機の騒音が気になる。商店街がないので、食料品などを買うときは、大型ショッピングセンターやコンビニに行かないといけない。病院が近くにない。携帯電話の電波が4Gまでで5Gにならない。
参考になった!
0
22歳女性
2019年時点
4.00
スーパーや大型ショッピングセンターは、簡単に行ける距離にあったこともあり、物資の調達に苦労したことはまったくなかったから。また、交通の便もしっかりしていて、困ることは日常生活していて特になかったから。
参考になった!
0
29歳女性
2022年時点
2.71
買い物や病院など日常生活に困らないくらいには商業施設も病院もあるところは良いと思う。個人的には複数のコーヒーチェーン店、ドーナツショップ、本屋もあるので、退屈しのぎにもなるからいいと思ってるし、意外と飲食店が多くて便利だから、そういうところでは住みやすいと思う。
参考になった!
0
22歳女性
2019年時点
4.00
新商品とかがお店に入るのは遅かった気がする。そこはやっぱり渋谷とかの都会のほうより遅れていたと思う。
参考になった!
0
55歳女性
2022年時点
3.29
近くにコンビニがあったりスーパーも近くにあるので買い物が便利で歩いていろいろなところに行けるのでとてもいいと思いました。公園も近くにあり病院も歩いて行けるのですごくいいです。緑もきれいです。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
4.00
今は、昔ほどではないがアメリカ空軍横田基地での夜間に輸送機やオスプレーの夜間訓練(タッチアンドゴーなど)夜遅くまで行うこともある
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
3.14
小売店が比較的多く、交通の便も悪くはない。自然もあり、バランスが良い
参考になった!
0
34歳男性
2022年時点
3.86
治安が良く、子育てしやすい環境で近隣の方々とも仲良くできている、近くには警察署があり、公園も所々あり良い環境。 コンビニ、スーパー、ドラッグストアなども最寄りの駅近くにあり、現在住んでいる所も買い物がしやすい環境
参考になった!
0
43歳男性
2022年時点
3.71
横田基地に近いので、アメリカンな環境を身近に感じる。それに伴い市が活性化されていて元気がある。
参考になった!
0
66歳女性
2022年時点
2.71
横田基地に隣接しているので、時々、飛行機などの騒音が気になることもありますが、それ以外は静かな町です。多摩川も近く自然が感じられる所です。人口が約5万とけして多くはありませんが、その分、ゆったりとしています。学校や病院、クリニックなどもそれなりにあるので、年配者や子どもにも安心です。
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
2.71
最寄り駅が2つあり、都心部に移動しやすい。住宅専用地で工場などがなく、騒音が少ない。その代わり基地が近く飛行機の騒音が気になる。郊外の大型ショッピングセンターが比較的近いところに複数ある。都心部に比較して地価が安い。
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
3.29
この辺の地域では電車の交通網がまあまあ良い場所。青梅線、五日市線、八高線などが使える。七夕、お祭りなどが毎年盛んに行われている。横田基地の米軍におけるカーニバルなどが毎年行われている。多摩川のサイクリング道路が近いのでサイクリングもできて羽田空港まで多摩川沿いのサイクリング道路で行くことが可能である。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
3.14
米軍基地があり、たまに騒音が気になる。 治安が良いとは言えないこともある。
参考になった!
0
49歳女性
2022年時点
3.14
スーパーが多くあり価格が安い
参考になった!
0
24歳女性
2021年時点
3.57
最寄りの線が青梅線で都内までのアクセス良いところ 駅前にはスーパーなどのお店が多いこと終電が遅いこと 治安がわりといいところ 立川、昭島が電車で行ける距離にあるので、学生時代に友達と遊ぶところがたくさんあるところ
参考になった!
0
42歳男性
2022年時点
1.43
治安が気になる。 飲み屋がない
参考になった!
0
56歳男性
2022年時点
3.43
段々と住宅が増え自然が少なくなっているところ
参考になった!
0
56歳男性
2022年時点
3.43
公共施設や病院が自転車と徒歩でコンパクトにまとまっていて便利なところ
参考になった!
0
55歳女性
2022年時点
3.29
意外と人が少なくて前にいたところが人がいっぱいいたので少し寂しいなと思いました。後タバコ吸う人が多いなという感じがしてそれを知っていたら今のところに来なかったのにと悔やまれてなりませんでした。なのでコロナに関係なくずっとマスクつけています。
参考になった!
0
49歳女性
2022年時点
3.14
外国人が多い
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
3.57
駅からわりと近い!買い物をするところがいっぱいある、大型ショッピングセンターへのアクセスがいい!治安がいい。
参考になった!
0
31歳女性
2022年時点
3.57
治安に不安な面がある
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
3.29
治安はあまり良くない面もあると思う。いろんな国の人が多い。横田基地の米軍の飛行機が家の上を何回も通るので気になることがある。
参考になった!
0
43歳男性
2022年時点
3.71
横田基地があるので治安が気になり飛行機やオスプレイの騒音と振動の環境に不安な面があると感じます。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
3.00
駅ゃ市役所・銀行、その他、スーパーなどがすべて揃ってる場所だから。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
1,532万円
持ち家比率
46%
住宅ローン借入平均額
2,353万円
福生駅のある福生市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 4,519円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 1,056円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 300件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.32件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)小・中学生は、1回200円までの自己負担あり。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ