
立川駅
たちかわ
東京都立川市
JR南武線 ほか
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,391万円
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
JR中央線、青梅線、南武線、多摩都市モノレールが通り、バス路線も充実した交通の要所です。「ルミネ立川」「グランデュオ立川」「IKEA立川」をはじめ、「伊勢丹」「髙島屋」など百貨店もあります。「シネマシティ」では映画鑑賞、「国営昭和記念公園」では各種レジャーが楽しめます。
この街の特徴
- 新宿駅まで中央特快で約26分。東京駅へは約40分で行ける
- 駅周辺に大型百貨店から、家電量販店、家具店まで何でも揃う
- 青梅線で奥多摩方面、南武線を使えば川崎方面へも出られる
- 快速始発駅のため、座って通勤通学すれば、負担を緩和できる
- 多摩モノレールで京王線・高幡不動、多摩センターにも行ける
- 映画館や「国営昭和記念公園」でレジャーや散策が楽しめる
- 全ての列車種別が停車、また山梨、長野への特急列車も利用可
- 駅前は遅くまで騒がしい。静かに住みたいなら駅近は避けたい
- 横田基地が近いため、飛行機の騒音が気になるエリアもある
- 深夜まで交通量の多い幹線道路沿いは、騒音で眠れないことも
口コミ
4.02
32件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
39歳女性
2021年時点
3.86
歩道が狭いところがあるので自転車などが飛ばしてくると怖い。都内まで通勤するにはしんどいので近場で働くところを見つける必要がある。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
3.00
比較的、自然が多い場所が近い(八王子や高尾、埼玉県所沢市など)。 また、都心に出るにも中央線一本で向かう事が出来ることと、特快や快速が停車する点
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
5.00
様々なお店がある。公園も近くにあり、自然も豊か 通勤にも便利 都心にも郊外にも出やすい
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
3.00
徒歩圏内で完結するような店舗、施設が少なく、最低でも自転車、可能ならば自動車がないと生活に不便な点が多い。
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
5.00
都内にも山にも1時間で行ける。地場野菜が豊富で安くて新鮮。ショッピングモールがたくさんあって飽きない。映画館やスポーツ場がたくさんあって、特に映画館はクレジットカードで安く入館できる。特にいいなと思う点は、福祉会館が立川市に数か所あり、大浴場が無料で使用できる。もちろん福祉会館は高齢の60才以上の者が利用できるのであるが、とても幸せだと思える。近郊の市を調べてみたが、福祉会館内に大浴場は無く、恵まれていると思った。
参考になった!
0
43歳男性
2021年時点
4.43
治安があまりよろしくない印象。 駅から離れると不便。
参考になった!
0
65歳女性
2021年時点
4.14
緑が多くて、交通の利便性が良い。銀行、郵便局、スーパーも近くにあるし良い。
参考になった!
0
50歳男性
2021年時点
4.43
立川駅前は駅ビルなどの商業施設が充実しており、駅周辺で買い物ができるところがいい。また、昭和記念公園などくつろげる場所があるところがいい。
参考になった!
0
50歳男性
2021年時点
3.43
飲食店やショッピングスポットがたくさんあり、都心まで行かなくても全てまかなえる。都心まで中央線で30分以内、緑や自然も多くて住みやすい。治安も思ったほど悪くない。
参考になった!
0
60歳女性
2021年時点
4.43
この町は、近隣に昭和記念公園があるため、高層の建て物も少なく自然環境に優れている地域です。また、中央線一本で都心から郊外の山梨県、そして横浜やさいたま市などにも向かう交通の便も良く、小さな子供がいる世帯や行動力のある世代にも生活しやすい環境があります。
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
2.71
駅が近く買い物がしやすい。 外食もしやすい。 美容室も多いし便利。
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
4.57
救急車や消防車のサイレンが多いように感じる。
参考になった!
0
39歳女性
2021年時点
3.86
モノレールの本数がそれなりにあって時間通りに来るので便利。 複数のショッピングモールや家電量販店、百貨店など買い物がひと通りできる。 昭和記念公園や複合商業施設などぶらぶらするのに適したエリアがあるので友達が来た時もどこかしら行くところがある。
参考になった!
0
50歳男性
2021年時点
3.43
駅近に住んでなければ、都心まで1時間ちかくかかることになる。飛行機に乗る場合は、空港までのアクセスが悪い。車で北と南の行き来をする場合、道が混みがち。駅コンコースや週末の夜になると、人が溢れかえっている。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.86
複数の路線があるから、移動がしやすい。 駅前が栄えていて、ファッションビルや百貨店があり、買い物しやすい。 ショッピングモールや家具量販店などもある。 昭和記念公園があり、自然も多い。 映画館もある。 いろんな方面にバスも出ている。
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
2.71
治安が悪いと感じる。 環境が良くない印象。 烏が多い。
参考になった!
0
27歳男性
2020年時点
3.43
回りがうるさい印象
参考になった!
0
54歳女性
2021年時点
3.29
JR立川駅に出れば都市部に行かなくても大抵の物は揃う。複合商業施設が固まっている。
参考になった!
0
69歳女性
2021年時点
4.71
JR中央線の特別快速が止まります。デパート、ショッピングセンター、駅ビル、全ての銀行各店、年金事務所、パスポート申請、税務署などなど、一つの都市で、生活していく上でのすべての物がある街です。近年、家具量販店を始めとして、多くのショッピングセンターが出来ました。昭和記念公園という大きな自然あふれる公園もあります。飲食店も多種に渡り、かなりのお店が揃っています。各種個人店舗もたくさんあります。総じて治安は良いと思います。隣の地域がとても景観の良い街、国立市なので立川市の住宅地域も、落ち着いた良い住宅地です。立川市には、病院などの医療機関が大変多い地域でもあります。大病院、中規模病院、個人病院、老人施設など多く、老人にも、若い人たちにも優しい地域です。自転車で、立川、国立という、雰囲気の異なる街での買い物、街散策など楽しめる地域です。立川駅近辺は、新しいマンションも増え若い人の移住者も多く活気があります。若い家族にも、年取った方にも、住みやすい地域だと思います。立川駅も国立駅も、街の人達の協力で清潔です。
参考になった!
1
43歳男性
2021年時点
4.43
若い人が多くて活気がある。 買い物をする場所が多くて大変便利。 食事をする場所も多い。 電車の路線が多くて便利。
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
5.00
住めば都で今のところ住みにくい点はない。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.86
駅前に人が多い。 車も多い。 駐車場、駐輪場が有料なものばかり。
参考になった!
0
69歳女性
2021年時点
4.71
都心方面に遊びとか、用事で出掛け、帰宅が遅くなった時、やっぱり電車が混みます。都心方面へ向かう昼間は良いですが、やはり帰宅時は混むので、少し、辛いです。都心への行き帰りに、余裕が出る交通方法が出来れば良いと、いつも思います。
参考になった!
0
69歳男性
2021年時点
4.14
立川駅付近の商業施設が充実していて買い物に便利、複数の路線が立川を通っており通勤通学に便利、しかも中央線の特別快速も停車する。また、昭和記念公園など緑が多い。
参考になった!
0
47歳女性
2021年時点
3.71
電車で他の地域に行かなくても、駅周辺で日常の買い物から、病院、映画館まであるので市内ですべて済ませることが出来る。また綠も多く、畑も多いので野菜の直売所など身近にあり街中の便利さと郊外の良さが融合している。南武線、青梅線、モノレールへの乗り換えも出来るので他地域へのアクセスも便利。
参考になった!
0
36歳男性
2021年時点
4.71
いろんな路線がある。快速が止まる。都会。公園が多い
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
4.57
奥多摩などの自然豊かな場所にも行きやすく新宿などの都心にも出やすい。駅前にはいくつも百貨店があり買い物がしやすく、複合商業施設や家具量販店があり若者やファミリーも楽しめる。国営昭和記念公園も駅から徒歩で行くことが出来、一年を通して楽しめる。
参考になった!
0
54歳女性
2021年時点
3.29
最寄り駅が立川だけれど、駅から大分離れたところが住居なので車がないと不便。また駅前に出れば商業施設があるけれど、そこに出るまでに車を持っていないので時間がかかる。外食に出るのも家からだと不便なので会社帰りによるしかない
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
4.43
自然も多いので特に住みにくいと思うところは思い当たらない。とても便利
参考になった!
0
60歳女性
2021年時点
4.43
多摩川を超える橋が少なく交通に影響を受けやすい点や、中央線も主流の路線なので電車トラブルの時は影響を受けやすい。また、たまに治安の悪い話をポツポツと耳にするのが気になる点です。
参考になった!
0
47歳女性
2021年時点
3.71
駅を挟んで南北の移動がしにくい。徒歩の場合、JRの改札前を通るのが近いし一般的ですがとにかく混んでいて、駅の南口から北口に出るだけで疲れる。車の場合、線路の下を通過するアンダーパスの道路は非常に渋滞しやすく、踏切のある道路では信号がないので通行しにくくストレスがかかる。
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
4.43
ショッピングモールや家具量販店もあり、買い物に不自由しないし、国営昭和記念公園もあって、自然も多いので子どもがいても過ごしやすい環境だと思う。また中央線も通っているので都心に出るにも非常に便利で新宿まで30分というのも魅力
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,391万円
持ち家比率
55%
住宅ローン借入平均額
2,819万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!