アクセス
小中学校
新築マンション相場
10,969万円
中古マンション相場
5,807万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/五反田TOC店
バーガー/弁当
- ほっともっと/西五反田店
カフェ
- スターバックス/五反田東急スクエア店
- スターバックス/西五反田店
- ドトール/都営五反田店
- ドトール/アートヴィレッジ大崎セントラルタワー店
- ドトール/五反田桜田通り店
アパレル
- ユニクロ/アトレ五反田店
- ユニクロ/五反田TOC店
家具/雑貨
- 無印良品/五反田東急スクエア
ファミレス
- サイゼリヤ/五反田西口店
銀行
- 三菱UFJ銀行/五反田支店
- 三菱UFJ銀行/ATM 東急五反田駅前
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
3社3路線が乗り入れている五反田駅は、新宿駅や浅草駅、蒲田駅など、多方面に乗り換えなしで移動できます。駅周辺には歯科や内科などの医療施設が点在。五反田商店街があり、大型商業施設も備わっているので買い物の選択肢が多数あります。フィットネスジムの数も多いので、日常的に体を動かすことも可能。
この街の特徴
- JR山手線、東急電鉄池上線、都営浅草線が利用可能
- 赤羽橋駅、六本木ヒルズ、渋谷駅方面などにバスが出ている
- 東急ストアやマルエツなど、駅周辺に複数のスーパーがある
- 駅周辺に歯科、内科、整形外科など医療施設が多数ある
- 5つのエリアに分かれた五反田商店街がある
- 五反田公園や大崎橋広場など、自然と触れ合える場所が点在
- アトレ五反田や五反田東急スクエアなど大型商業施設がある
- 駅周辺にフィットネスジムが多く点在している
- 居酒屋などの飲食店が多数あるため、客引きもいる
- パチンコ店や風俗店がある
口コミ
3.76
31件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
44歳男性
2020年時点
4.43
鉄道路線が東急、JR、都営浅草線と三路線ありどこに出るにしても利便性のある地域です 桜田通り、山手通り、第2京浜、中原街道等の主要道路に加えて首都高速五反田、戸越、荏原、目黒にと車路線の利便性もあり充実した環境下でもあります ビジネス街でもあり飲食店も豊富な数があります
参考になった!
0
39歳女性
2021年時点
2.86
繁華街なので、夜遅くまで人が多く、騒がしい感じがします。夜の治安が悪い印象があるので、あまり夜には出歩きたくありません。
参考になった!
0
46歳男性
2017年時点
2.86
生まれ育った街だから。先輩に勧められたから。なんでもわかるから。知り合いも多いから。治安もよいから。
参考になった!
0
39歳女性
2021年時点
2.86
電車が山手線、都営浅草線、東急池上線と複数走っているので、都内のどこにでも出やすい点が便利です。バスも充実しているので、自動車の必要がないくらい交通の便には困りません。また、居酒屋をはじめ飲食店が豊富なので、外食が充実しています。
参考になった!
0
35歳男性
2018年時点
3.57
都心で落ち着かない。 子育てには向かない印象
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
4.00
繁華街が一部あり、治安が悪い印象がある。住居費や食品など物価が高い。
参考になった!
0
62歳女性
2021年時点
4.14
交通の便が良い。 学校や病院も不便ではない。 そこしか、住んだことがないのでどこに何があるか分かるし愛着がある。
参考になった!
0
21歳女性
2019年時点
3.71
交通の便が良いため、色々な場所へ出かけることが楽に出来るところ。 レストランやカフェ居酒屋が多く、友人と集まる際に行く場所に困らない。駅ビルも充実しているため、遠くに行かなくても生活必需品を購入できる。
参考になった!
0
30歳男性
2021年時点
3.43
駅までちかく利便性がたかい。大崎、大崎広小路も歩ける。山手、都営浅草線、臨海線など多くの路線があるのでどこに行くにも便利。飲食店が多くあり食べ物にも困らず買い物もできる。遅くまでやっているお店も多くあるのでいい感じ。
参考になった!
0
30歳男性
2021年時点
3.43
遊興施設など朝方までやっているお店が多い印象がある、線路が近くてうるさいと思うことがある。
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
3.29
飲食店が多い。 いろいろと便利なところが多い。
参考になった!
0
37歳女性
2020年時点
4.14
安いスーパーがあまりないように感じた
参考になった!
0
37歳女性
2020年時点
4.14
山手線沿線のため、色んな場所にアクセスがしやすい
参考になった!
0
50歳男性
2019年時点
3.57
駅が低い土地にあることから、駅からは必然的に登り坂になってしまうところ。幹線道路が多くあり、信号のない交差点があるが、歩く人への設備として歩道橋はあるが、エレベーターやエスカレーターが少ないところ。
参考になった!
0
21歳女性
2019年時点
3.71
緑が少なく、落ち着ける場所があまり無いところ。人が多く、カフェなどがいつも混んでいる印象。
参考になった!
0
62歳女性
2021年時点
4.14
家が密集していてざわざわしている印象。
参考になった!
0
50歳男性
2019年時点
3.57
羽田空港や品川、東京、新宿へのアクセスが非常に良いところ。駅周辺に飲食店が充実しているところ。25時まで営業しているスーパーがあり、また、コンビニも近くにあること。戸越銀座商店街まで徒歩で5分くらいで行けるところ。
参考になった!
0
27歳男性
2019年時点
3.00
JR山手線の駅のため、山手線の中に住むのか外に住むのかで、おそらく治安が変わってくると思う。特に山手線の中の方に居酒屋も多く食の楽しみはあるが、歓楽街で人が多い印象
参考になった!
0
46歳男性
2017年時点
2.86
物価が高い。駐車場代が高い。安いお店が少ない。タワーマンションが多い印象
参考になった!
0
60歳女性
2021年時点
4.00
私の住む五反田はオフィス街なので殆ど全ての銀行があり、大手3社のコンビニも10メートル置き位にあり、又、沢山の外食チェーン店が軒を連ねています。昔、歓楽街で有名だった五反田も今ではすっかりスタイリッシュで都会的な街になりました。私の住んでいる場所は五反田駅から徒歩6分位で何処へ行くのもとてもアクセスが良く、又山手通りや桜田通り、第二京浜など主要通りにも面しているので車でのアクセスも良いので大変便利です。五反田に住んでもう25年にもなり、住んでいるマンションも築年数が経ちましたが、引っ越す事もなくずっと暮らしているのもやはり生活がしやすいからなのだと思います。
参考になった!
0
62歳女性
2021年時点
4.43
駅から遠く、特に山の上に家があるので、帰る時に大変。家の周りにはスーパーなど店がないので、買い物が不便。
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
4.71
どこへでもアクセスが良く、どこに行くにも便利。複数路線が使えるのも強い。
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
4.00
複数の電車が乗り入れていてどこへ行くにも便利。交通の便がいい。お店や病院が近くにあり、車がなくても困らない。
参考になった!
0
27歳男性
2019年時点
3.00
品川区に駅があり、JR山手線や地下鉄浅草線、東急池上線が走っており、都内で動くには色んなところへアクセスが抜群である。JR品川駅からも山手線で2駅のため、東海道新幹線で長距離で移動することがある人にとってはとても住みやすい場所だと思う。
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.71
いろんな場所へのアクセスが良い。必要最低限の物が手に入る。公園が多い。川が近くて自然が適度にある。治安が良い。
参考になった!
0
60歳女性
2021年時点
4.00
とにかく人が多く騒がしい印象。主要道路に面しているので車の騒音を感じる。
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.71
家電量販店や映画館や大型ショッピングモールがない印象。家賃が高い。物価が安くはない。美味しいケーキ屋やパン屋が少ない。
参考になった!
0
62歳女性
2021年時点
4.43
交通の便が良い。周りの環境も良く、都心の割に緑が多い。欲しいものは大体手に入るが、銀座や渋谷、六本木、新宿など主だった繁華街にも30分程度でいける
参考になった!
0
35歳男性
2018年時点
3.57
アクセスが良い 駅から近い
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
4.71
物価がやや高いので、支出は増える
参考になった!
0
44歳男性
2020年時点
4.43
高い建物が多く圧迫感があり道路が狭い 車の交通網が多いので排気ガスで空気が悪い感じがする。飛行機の騒音がある印象
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
10,969万円
中古マンション相場
5,807万円
持ち家比率
35%
住宅ローン借入平均額
3,788万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。