アクセス
小中学校
新築マンション相場
5,675万円
中古マンション相場
4,121万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/LaLaガーデン赤羽店
- Seria/ダイエー赤羽店
バーガー/弁当
- マクドナルド/赤羽アピレ店
- マクドナルド/赤羽公園店
- マクドナルド/赤羽東口店
カフェ
- スターバックス/ビーンズ赤羽店
- ドトール/赤羽スズラン通り店
- ドトール/ビーンズ赤羽店
アパレル
- ユニクロ/赤羽ビビオ店
家具/雑貨
- 無印良品/赤羽アピレ
ファミレス
- サイゼリヤ/ビビオ赤羽店
銀行
- 三菱UFJ銀行/赤羽駅前支店
- 三菱UFJ銀行/ATM 赤羽駅東口
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
赤羽岩淵駅は、東京メトロ南北線と埼玉高速鉄道が乗り入れている駅です。JR赤羽駅へ歩いて3分ほどでアクセスでき、赤羽駅周辺の商業施設の日常的な利用も可能です。下町情緒がある街で、庶民的な飲食店が多く、商店街もあります。駅周辺には荒川や旧岩淵水門などの有名スポットがあり、河川敷の散策もできます。
この街の特徴
- JR赤羽駅へ徒歩3分ほどでアクセスできる
- 荒川や旧岩淵水門などの有名スポットがある
- 荒川の河川敷で散策やジョギングが楽しめる
- 埼玉スタジアム2002へ乗り換えなしでアクセスできる
- 駅周辺には大規模な病院から中小規模の病院がそろっている
- 下町情緒があり、庶民的な飲食店が多くそろっている
- 駅周辺に大きいスーパーや飲食店がない
- 閑静な街並みであると同時に、夜遅くなると暗く感じる
口コミ
3.64
36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
26歳男性
2021年時点
3.57
大通りが近くにあるため、車やトラックの騒音が少し気になる 駅の周りに商業施設などが少ないため赤羽まで歩く必要がある
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
4.00
複数の路線が通っており、交通の便がよい。スーパーが複数あり、買い物場所の選択肢が多い。比較的安価な飲食店や飲みやが多く、暮らしやすい。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.29
近隣に商店街があり、スーパーやドラッグストアなどの生活必需品もひと通り揃うため、車がなくても生活が十分可能。 JR赤羽駅は都内にもアクセスがよく、駅前も充実している。 歓楽街のイメージがあったが、赤羽岩淵駅付近は治安の面でも問題ない。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
4.57
特に住みにくさは感じませんでした。
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
3.71
JRが近くにあって、とにかく出かけるときに便利だと思いました。コンビニとかスーパーも駅を出たらすぐにあって、仕事帰りによく利用しているし、仕事にいくときも会社で食べる朝ごはんも買えていいところでした。近くに商店街や100均など、日常用品は服など基本駅付近ですむから、便利です。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
3.57
川が近いので風が強い。周囲に高い建物が少ないので、夏場など日当たりが良い反面、直射日光が直に入り暑い。タクシーがあまり通っておらず、捕まえるのに大変である。
参考になった!
0
30歳女性
2009年時点
3.29
治安がよい
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
4.14
治安があまり良くないと思う時がある。住んでいる人が多く、飲食店も病院も何処に行っても混んでいて、待ち時間が発生するところ。夜遅くまでやっている飲み屋が多い。少し離れた所には沢山お店があるのだが、赤羽岩淵近辺にはちょっとしたコンビニやスーパーが無いところ。
参考になった!
0
52歳女性
2021年時点
3.14
赤羽岩淵駅の近くに駐輪場が少ないこと
参考になった!
0
43歳男性
2021年時点
3.29
そんなにはない 都心からタクシーで帰る時に 少し料金が高いかな とは思うけど それ以外は そんなに不便なところはない お台場、品川は遠いけど あまりそっち方面には 行かないので 全然不便を感じない 今で充分
参考になった!
0
24歳男性
2020年時点
3.86
赤羽岩淵から荒川に挟まれている地域は、昔からの住宅が多いためか、道幅が狭く、一方通行が多いことや、交通量も多いので、歩いていて怖さを感じる。夜は人通りが少ない。
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
3.71
近くにあるスーパーはそんなに大きくないから、品揃えが少ない点で、もうちょっと遠いスーパーにいかないといけないところが住みにくいかもしれないです。あとは、大通りなのに、夜になると意外と人通りが少なく、たまに少し不安を感じます。
参考になった!
0
25歳男性
2021年時点
4.14
アクセスがよく、いろんなお店が近くにあるので、とても便利である。
参考になった!
0
40歳女性
2021年時点
3.00
地下鉄が近いのと少し歩けばJRの駅・商店街などがあり、徒歩圏内で日常生活品が購入できるとこ。
参考になった!
0
35歳男性
2020年時点
3.86
・東京メトロ南北線で30〜40分で都心に出られるところ。 ・徒歩10分程度で赤羽駅も利用でき、JR埼京線や湘南新宿ライン経由で池袋、新宿、渋谷方面へ、京浜東北線や上野東京ラインで上野、東京、有楽町方面に出ることができ、上記の南北線と合わせて都心へのアクセスが抜群に良いところ。 ・終電を逃しても池袋から深夜バスで帰宅できるところ。 ・羽田空港への高速バスも運行されていて、遠出するときも便利なところ。 ・大手スーパー、家電量販店、百均などの日常生活に必要なお店が徒歩圏内にあり、角上魚類などの少し良い食材が買えるお店も複数あるので、買い物に不自由することはなかった。 ・赤羽の飲み屋街に徒歩で行けるが、赤羽岩淵なら少し距離もあるので騒がしいこともなく、ちょうどよい距離感であった。 ・飲み屋街の有名店がテイクアウトやデリバリーをやっているので、少しおかずが欲しいときにも気軽に利用できた。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
3.14
商店街があるため、人が沢山いるため、うるさい時がある。また、食事が出来る店が多いため、換気扇などの騒音が気になることがある。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.29
総合病院が遠いのと、商店街の放置自転車が通行の妨げになることが時々見受けられる。 赤羽駅付近の深夜帯は歓楽街らしさが残るため、出歩くことは避けている。
参考になった!
0
30歳女性
2009年時点
3.29
駅付近に美味しい食事どころがない
参考になった!
0
23歳女性
2021年時点
3.43
交通の便がよい。具体的には、地下鉄とJRの両方の駅に行きやすい。スーパーが多い。商店街も2つある。コンビニエンスストア各社が乱立しており、食品を買うのに困らない。
参考になった!
0
32歳男性
2021年時点
3.29
人通りが多いので、コロナ禍においては密になりやすく、ちょっと心配な部分はあります。また、電車も埼玉からの乗客がたくさん乗っているので、満員電車になりがちなのもつらいところです。ただ、落ち着いた街並もあるので、好きです。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
3.57
駅周辺が閑静な住宅街であるが、少し歩けば繁華街(居酒屋・スーパー・商店街など)利便性が良い。また、駅から直ぐ近くに川もあり、テニスコートやグラウンド・ジョギングコースなどがあり気分転換に最適な場所である。
参考になった!
0
40歳女性
2021年時点
4.43
電車の路線がたくさん交わってあり、都心にも近くて通勤や遊びに出るのに便利なところ。それでいて、同等の広さの家で家賃が他の区よりもお得なところ。安いスーパーをはじめ、買い物に便利で程よく緑があり住みやすいところ。
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
4.00
最寄り駅の近隣にコンビニが一店舗しかない。
参考になった!
0
23歳女性
2021年時点
3.43
デパートがないため、高級品は買えない。赤羽駅のようには栄えていない。
参考になった!
0
26歳男性
2021年時点
3.57
赤羽が近い、都心へのアクセスがとても便利、東急東横線との直通運転があるため便利、埼玉高速鉄道線との直通運転もあるため便利
参考になった!
0
35歳男性
2020年時点
3.86
・荒川が近く、台風や大雨の際は水害の不安があるところ。 ・古い町なので狭い道路が入り組んでおり、車で入れない場所もあるところ。 ・東京メトロ南北線が現在は6両編成であり、朝夕の通勤時間帯は混雑するところ。
参考になった!
0
53歳男性
2019年時点
3.71
都心からのアクセスが良い。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
4.57
商店街は、昔ながらの下町のよさがあり、住んでいる人に対して優しさを感じました。また、赤羽駅とも近く交通の利便性も高いので暮らしやすい街だと思っています。
参考になった!
0
24歳男性
2020年時点
3.86
荒川の河川敷に近く、休日に散歩やサイクリング、ピクニック等でリフレッシュすることが出来る。赤羽に近く都心への利便性が高い。また、南北線があり、混雑度も少ないので通勤にも便利である。赤羽まで歩けばスーパーなどが多く、買い物も便利。
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
4.14
JRと東京メトロの両方が使えて交通の便がとても良い。電車に乗らなくても、食品や衣料品等の生活に必要な日用品が買えるところ、川が近くにあり公園や自然が沢山あるところ。飲食店が豊富にあり、遅くまでやっているところ。
参考になった!
0
32歳男性
2021年時点
3.29
やはりコンビニとかスーパーがたくさんあるので買い物が便利ですし、電車の便も非常によくて、群馬にも神奈川や静岡にも場所によっては乗り換えなしで行けます。 また、お店が多いので、安い店を探しやすいのが嬉しいところです。
参考になった!
0
40歳女性
2021年時点
4.43
自転車が多いのに、自転車用の道路が整備されていないところ。坂がきついところ。道路幅が狭くて車が通りづらいところ。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
3.14
スーパー、コンビニ、100円ショップなどが徒歩圏内にあり、生活必需品がなんでも揃っており、生活しやすい。また、交通公共機関も充実しているため、移動がしやすい。通勤にも全く困らない点が魅力である。商店街があるため、外食にも困らない。
参考になった!
0
43歳男性
2021年時点
3.29
意外と便利 埼京線で、池袋、新宿、渋谷は1本で行けるし 東京駅にも1本で行ける 南北線でなら よく行く 後楽園ホール、東京ドームへも 乗り換えなしで行ける 普段、あまり電車は使わないが 電車を使う時にはとても便利です
参考になった!
0
52歳女性
2021年時点
3.14
JR赤羽駅にも近くて便利 買い物にもスーパーが多く物価が安い 荒川まで歩いて行けるので散歩には良い
参考になった!
0
40歳女性
2021年時点
3.00
細道ばかりで道に迷う時がある。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
5,675万円
中古マンション相場
4,121万円
持ち家比率
44%
住宅ローン借入平均額
3,222万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。