周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(43件)
青葉台駅の「住みやすさ」概要
東急田園都市線の駅で、急行・準急の停車駅です。駅周辺は広範囲に開発がされており、駅を中心に飲食・物販・フィットネスなどの商業施設が立ち並んでいます。その外周は住宅街で、戸建てだけではなくマンションも多くあります。周囲が丘陵地で駅舎の場所が傾斜地になっているため、東側と西側で10mを超える標高差があります。
この街の特徴
- 広いバスターミナルがあり、25系統が発着している
- 急行停車駅なので、乗り換えなしに渋谷方面に出られる
- 高級品を揃えた明治屋・成城石井がある
- 総合商業施設の青葉台東急スクエアがあり、買い物に便利
- 幼児教室・幼児英会話など、幼児向け教育施設が充実
- 大手銀行・信託銀行・証券会社など、金融機関の支店が多い
- 大きな公園が多数あって、子供の遊び場に困らない
- 駅周辺には、様々な種類の飲食店が数多くある
- 環状4号線・国道246号が渋滞する
- 丘陵地で坂が多いため、高齢者はクルマなどが必要
青葉台駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【青葉台駅】東急田園都市線の急行と準急の停車駅。開業は1966年。複数のビルに跨がる駅ビルおよび駅前ビル「青葉台東急スクエア」が特徴。2020年度の乗車客数は74,611人/日。
【青葉台東急スクエア】South-1 本館から North-4まで7つのビル群からなる複合商業施設。2000年にそれ以前に存在した商業施設を統合し開業した。大抵の買い物はここで完結する。
【駅前商店街】青葉台のメイン商店街は、駅の高架を潜るようにして南北に延びる環状4号線である。駅の南側には大型商業施設が、北側には個人店など小規模な店舗が並ぶ。
【駅前のバス停】駅から北へ向かう東急バス、南へ向かう横浜市営バスと神奈川中央交通が乗り入れている。乗り場は13番まで存在し、駅前のバスロータリーは大きく立派である。
【青葉台駅自転車駐車場】青葉台公園の真下に設けられた屋根付き駐輪場。収容台数は131台。無休だが夜間は利用出来ない。一時利用は130円/回である。
【青葉台東急スクエアB駐車場】高架下およびその周辺を利用した自動車と自転車の駐輪場。自動車92台および多数の自転車が屋根付きの状態で駐輪出来る。
【青葉台公園】きのこ型の小型遊具があるため、地元では「きのこ公園」と呼ばれている。遊具エリアとボール遊びが出来る広場とに分かれている。造成されて50年以上になる。
【国道246号(厚木街道)】東京圏の大動脈の一つ。青葉台付近では半ば高架になっており、生活道路と切り離されている。しかし街がこの道路で分断されたような形になっていることは否めない。