
本厚木駅
ほんあつぎ
神奈川県厚木市
小田急線
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
4,445万円
中古マンション相場
2,255万円
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
小田急小田原線とJR相模線が交差している位置にある厚木駅は海老名市。厚木市の中心駅はこちらで、北口を中心に繁華街が広がっています。駅ビルにさまざまな店が入っているだけでなく、昔ながらの商店街が駅前ロータリーから延びています。商店街の先には市役所があります。近くを走る国道129号沿いには大型ショップが建ち並んでいます。
この街の特徴
- 始発列車もあるので楽に都心へアクセスできる
- 駅前には百貨店があるだけでなく商店街も充実
- 総合病院が揃っているだけでなく中小医療機関も多い
- 高速道路は厚木と海老名のインターが利用できる
- 国道沿いにホームセンターなどの大型店が揃っている
- 賑やかな繁華街だけでなく自然が残る公園も多い
- 高速バスを使えば東京、大阪、京都へも行ける
- 幼稚園から大学まで、すべて市内に揃っている
- 大きな国道があり、インターも近いので渋滞が多い
- 駅前の道路はいつも混んでいる。公共駐車場も少ない
口コミ
3.41
40件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
20歳女性
2012年時点
2.71
住んでいたアパートのすぐ近くが2車線の車道で、いつの時間帯でも往来が激しく、夜になっても、外が騒がしいので、あまりいい環境ではなかったと思う。
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
3.86
駅周りに買い物ができる建物が多く、自然や温泉もあり、ベッドタウンとして最適。 また、中学生までの医療費が無料であり、子育てにも良い。 新宿や横浜までのアクセスも概ね1時間以内で都心に出るにも利便性が高い。
参考になった!
0
36歳男性
2020年時点
4.00
公共の駐車場がすくないので、車でアクセスするのは不便だと思う。そのせいかわからないが、よく渋滞していたように思う。車のマナーも悪く、違法駐車が多く道をふさいでいることが多い。 駅前から少し離れているのに家賃が高いと思った。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
2.71
新宿、横浜にでやすい。
参考になった!
0
57歳女性
2021年時点
4.29
現在駅から6キロ程の場所に住んで居るが終バスが早い。 図書館の規模が小さい。 駅周辺は夜治安が悪いときもありそう。
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
3.29
病院が多く、バス便も多いところ。
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
2.86
(本厚木駅の近辺は)神奈川県央でもトップレベルで発展していて大抵の施設が揃い、自宅近辺の山間部はのどかな自然が広がっているあたり
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
2.71
海老名に移転した商業施設が多く、特に男物の店舗が貧弱。バスセンターがあるが、あまり意味をなしていない。
参考になった!
0
36歳男性
2020年時点
4.00
駅前は栄えていて買い物するところに困らない。カフェ、牛丼屋、カラオケ、コンビニ等はたくさんある。マンションも沢山あって現在も新築の工事が行われている 駅のすぐ近くの市役所はハローワーク等の施設もあるので便利。 逆に駅前を少し離れると田んぼがあったり、山が近くにあったり自然が残っている要素も多い。うまく共存していると思う。 自分は子育て中ではないが、子育て支援が充実しているという話は経験者から聞いたことがある
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
3.57
本厚木駅付近はお店がたくさんあり栄えているのでとても生活しやすい。
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
2.71
交通の便も不便じゃなく近くにスーパーや薬局、コンビニもあり子育てもしやすく学校もそこまで遠くなく両方の実家にも行き来しやすくて人柄もそこまで悪くもないし家賃もちょっと奥の方まで行けばそこまで高くなくて公園も近くにあるし子育て支援もそこまで悪いわけじゃないしバスに乗れば最寄り駅も2箇所行けるし色々充実してると思う。
参考になった!
0
68歳男性
2021年時点
2.43
東名高速が近い
参考になった!
0
20歳女性
2012年時点
2.71
駅近なので、駅周辺に用事がある場合、すぐに寄れるところ。
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
4.14
駅から少し離れると、住宅街が多く、夜中は人通りが少なかったり街頭が少なくて薄暗い道も多いので、少し不安に感じるときがある。 また、住んでいる場所によっては、バスを乗り継がなければ行けないこともあり、車を所有していない人にとっては面倒だと思う。
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
3.29
歩道の整備がされていない場所が多い。市役所が分散されていたり、混雑しているので不便。
参考になった!
0
68歳男性
2021年時点
2.43
交通渋滞が40年以上続いている印象
参考になった!
0
69歳女性
2021年時点
4.43
静かな住宅街で山もあって、川もあって、駅にはデパートや商店街もあって賑やかさと住宅街のバランスが良いから
参考になった!
0
66歳男性
2021年時点
3.14
駅周辺に商業施設が過飽和になり、シャッター街が増え、少し治安が悪くなってきている。
参考になった!
0
46歳男性
2021年時点
3.57
自分が住んでいるところは、国道246号線の近くなので、車の騒音がうるさいです。窓を閉めていても時折騒音が聞こえてきます。また郊外の方に行く時は、車がないと不便なところもありますが、その分バスが充実しております。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
4.14
歓楽街がある。246は年中渋滞している
参考になった!
0
46歳男性
2021年時点
3.57
本厚木駅から徒歩15分のところに住んでいるので、駅までは徒歩圏内で便利だし、 車は持たなくても、十分に生活出来ます。本厚木からは都心まで1時間で行けてアクセスも良く、高速道路へのアクセスにも便利なので、交通面ではいいと思います。
参考になった!
0
69歳女性
2021年時点
4.43
道路事情は良いが、246号線と129号線が同じところの区間がどうしても混んでしまう、迂回路を早く整備して欲しい。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
2.43
小田急線しか走っていないので、乗り換えることが多々ある。 横浜方面や平塚方面へ向かうときは2回も乗り換えが必要になったりするので、向かう場所によっては車でないと大変。 大きい国道が通っているが渋滞が多いため移動に時間がかかるときがある。 大きくて若者向けなショッピングモールがない。
参考になった!
0
66歳男性
2021年時点
3.14
基本的な住環境・設備・商店・施設・学校等そろっていて、価格もそこそこで自分の生活にあっている。駅からも徒歩15分。また、車の利用にも便利で高速インターに近く、出張、旅行にもよい。自然も川があり、 山もちかく景観もよい。
参考になった!
0
59歳女性
2021年時点
2.71
交通も便利だし買い物にも便利で自然も温泉もあり住みやすい町です。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
4.14
程よい田舎 山にも海にもわりと近い 飲み屋さんがいっぱいある 地元だから ロマンスカーが止まるので通勤が楽 厚木の花火大会、毎年楽しみにしていた。 東名にもすぐ乗れるので遠出も便利 NTC(日産テクニカルセンター)にたまに入れる私も自分の旧車で、イベントに参加した事がありました。
参考になった!
0
23歳女性
2021年時点
3.43
子供の頃は公園が多く、遊びやすかった。 子供を産んでからは、子育てが非常にしやすく、病気をしても病院に通いやすい。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
2.43
都内へのアクセスが電車一本で出れるので非常に楽。各駅停車から快速急行まで全て停まるし、ロマンスカーも停まるので良い。また、駅前周辺の治安がすごく悪いと言うこともなく便利だし、居酒屋などの飲み屋もそれなりにあるのでお店選びで困ったことはない。 高速道路のインターも近くにあるので車での移動も楽に出来る。
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
4.14
バスの停留所が多く、駅まで行きやすい。また、246号線や129号線、高速等、付近に多数あるため、車での外出も便利だと思う。 学校や幼稚園、スーパー等の子育て世代の生活において必要なものが揃っていることも、住みやすさの一つである。一方で、マンスリーマンションや単身向けのアパートも多く、大学もあることで、短期間での生活にも向いていると思う。
参考になった!
0
57歳女性
2021年時点
4.29
小田急線の特急、急行ともに停車駅。電車のアクセスが良いので江ノ島方面箱根、新宿に出やすい。乗り継ぎも良いので横浜にも出やすい。東高速道路のアクセスもよいので御殿場方面、都内にも遊びに行きやすい。 荻野運動公園やこどもの森、七沢森林公園等の自然、相模川、中津川、鮎津川、荻野川、の自然が豊富。鮎釣りもできる。鮎まつりは花火大会が県内一の数が打ち上がり、ライブやパレードが盛大。大道芸の祭りや農産物の市や祭りも多く、桜の時期は桜祭りも。買い物は駅周辺、郊外型の店も多い。飲食店も豊富で有名なZUNDOBAや地ビールがある。大きい病院も有るし福祉施設も多い方だと思う。
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
2.86
本厚木駅近辺の渋滞、駅からバス以外の交通機関に乏しく、バス代も高くなりがちなところ。
参考になった!
0
52歳女性
2021年時点
4.86
都会ではなく、また田舎すぎないところ。 東名と圏央道のインターが近く、車で出かけるのに便利。 すぐ近くに山、川、温泉など、自然と触れ合える、遊べる場所もある。
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
2.71
近くにスーパーや薬局はあるが安いスーパーや薬局ではなくもう少し近くに安いスーパーなどあれば子沢山の我が家にはありがたいのと病院も歩いて行ける距離にあるがやっぱり少ないし子育てしやすいけどもう少し子育て世帯に対してお金の面でももっと誰でも受けれるような支援があればいいと思う。
参考になった!
0
59歳女性
2021年時点
2.71
道路が狭いのと渋滞が酷いので車で出掛けると不便です!大型のスーパーが無いので不便です!
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
3.86
以前は治安が良くないイメージがあった。 市役所の対応など行政サービスには改善の余地がある。 また、病院も古くからの開業医が多く、かかりつけ医としては良いが、予約の取り方などはネットでも出来る病院が増えて欲しい
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
3.57
治安が悪く夜になるとバイクの音がうるさかったりナンパが多い気がする。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.00
鉄道、バス、自家用車全てにおいて便利に利用出来る環境が揃っている。特に小田急線においてはロマンスカーの停車があり、止まる本数も多いので便利です。また、高速道路の整備が昨今進んでいるため、将来的に益々利用しやすくなります。
参考になった!
0
23歳女性
2021年時点
3.43
都心が遠い、手頃に遊べるところがない、街が汚い印象。
参考になった!
0
52歳女性
2021年時点
4.86
道路の渋滞が多いこと。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.00
買い物の点で言うと、駅前に大手チェーン店が揃っていますが、少し離れてしまうと店が少なく、車で買い回らないと揃わなくなります。車を使う際には、通勤時間帯が渋滞が起きやすくて時間の使い方の無駄が生まれやすい。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
4,445万円
中古マンション相場
2,255万円
持ち家比率
48%
住宅ローン借入平均額
2,325万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!