アクセス
小中学校
新築マンション相場
4,528万円
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
特急で新宿まで30分圏内にある京王線・聖蹟桜ヶ丘駅は、ベッドタウンとして人気のエリアです。「京王百貨店」、テナントが入る「京王SC」「OPA」など、買い物に便利な商業施設が駅に隣接。周辺には多摩川や大栗川、公園などが点在し、賑やか過ぎず、郊外ならではの自然も楽しめます。映画撮影が多いので、有名人に会えるチャンスも。
この街の特徴
- 京王ライナー~各駅停車、京王線すべての列車種別が停車する
- 新宿駅までは特急で約30分。バスのルートも多く、交通至便
- 駅前に「京王百貨店」「OPA」などがあり、衣食住は充実
- 新築マンション建設など、これからの発展が期待できるエリア
- 多摩川や大栗川などの自然にあふれ、便利かつ住環境も豊か
- 桜の名所の川沿いでは、サイクリングやジョギングを楽しめる
- 「耳をすませば」ほか、映画撮影にも多く選ばれているエリア
- 人気ベッドタウンなので、駅近物件は家賃が比較的高い傾向
- 商業施設は駅に集中。坂の上に住むと、買い物には車が必要
- 駅周辺の混雑が酷く、雨の日はバスが時間通りに駅に着かない
口コミ
3.74
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
29歳女性
2021年時点
4.00
住みにくいと思うところはあまりないが、強いていうのであれば、家賃が少し高いということ。都心に近いわけではないがベッドタウンであるため、駅から近い家は家賃が比較的高い。また、新築が少ないため、築年数が古い物件も多い。
参考になった!
3
60歳女性
2021年時点
3.86
高齢化が進んでいるが、バリアフリーが遅れている様に感じる。段差や坂道階段などがある。評判の良い病院が少ない様に思うので、何か重篤で気掛かりな症状があると、別の街まで行くことがある。あちこちから移動してきた人から出来た町なので、人間関係が希薄に感じる事もある。
参考になった!
1
55歳男性
2021年時点
3.86
平日の出退勤時間の電車の混み具合が結構激しく、かつこの時間帯は特急がないことから通勤に時間がかかること 立川や国立等、京王線以外の沿線へのアクセス手段が乏しく、そういったところに行く場合は車がないと不便であること
参考になった!
0
68歳女性
2021年時点
4.14
小さな病院は沢山あるのだが先生方が少し年配の方が多いように思うのでできれば少し世代交代をしてほしいと思う。
参考になった!
0
59歳女性
2021年時点
3.57
坂が多く、車がないと不便な場所が多い 高齢化が進んでいて、活気がない お洒落な飲食店やカフェがない 大型商業施設がない
参考になった!
0
65歳男性
1994年時点
4.14
環境的にはいいところですが、駅への車の集中があり土日が特に渋滞している
参考になった!
0
65歳男性
1994年時点
4.14
特急列車が停まるということ、住みやすい環境であり近くにスーパーもあり少し足を延ばせば百貨店があり、新宿までは特急列車に乗れば30分で着ける立地の良さ。
参考になった!
0
65歳女性
2021年時点
3.86
緑も多く、都会でも無く、物価も安く住みやすい。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.86
駅の近くに大型ショッピングセンターがあり買い物に便利であること 住んでいる場所から駅へのアクセスが良いこと 京王電鉄の特急停車駅であり、都心へのアクセスも良いこと 治安が良好でかつ家の周辺に自然が多いところ など
参考になった!
0
59歳女性
2021年時点
3.57
新宿に京王線一本で行ける 普段の買い物は近くで事足りる 自然が豊かで住みやすい 駐車場が沢山あり、車での移動が便利
参考になった!
0
63歳男性
2016年時点
3.29
特急が停まる。
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
3.71
駅前の商業施設が豊富(京王百貨店、せいせき、OPA、ザ・スクエア等) 衣食住すべて駅前で済ますことが出来る。 特急、京王ライナーが止まるため、新宿へのアクセスがいい 自然が豊かで多摩川や大栗川、また住宅街にもなっている為、静かに過ごせる
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
1.57
日本郵便の基幹局などが比較的近いのでクルマがあれば利便性が高い
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
3.86
駅に近くて日常生活に困らない。交通機関も発達している。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
4.14
図書館や本屋といった文化的な店が乏しいのが欠点です。また、駅から少し離れただけで閑散としており、結局駅前にまで行かないと何も買えない。電車も京王線しかないので、京王線が止まるとどこにも行けなくなってしまいます。
参考になった!
0
68歳女性
2021年時点
4.14
近くに多摩川があり公園もあるので散歩するのも気持ちがいい。 いろは坂は耳をすませばの映画にも使われていて坂の上からの見晴らしは素敵。 駅前は京王電鉄の本社があるのでデパートやスーパーなどがあり買い物にも便利。 シニアにも子育て世代にも住みやすい街だと思う。
参考になった!
0
41歳男性
2021年時点
3.00
川が近く、自然が豊か。交通の便が良く、必要な店が近辺にだいたいそろっている。
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
3.71
自分に必要な施設が近くにまとまってあるので生活に便利。交通の便が良い。道が広く自転車に乗りやすい。自然と街とのバランスがちょうど良く、落ち着いて生活ができる。
参考になった!
1
52歳男性
2021年時点
3.71
買い物が便利
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
1.57
駅周辺の混雑が酷く、雨の日はバスが時間通りに駅に着かない。高齢化でビジネスマン向け、ホビー関連の店舗が次々に撤退した。
参考になった!
0
38歳男性
2021年時点
3.71
駅周辺に必要なお店があるので、住みやすい街。また、映画の撮影場所にも選ばれているので色々と探索もできるので面白いと感じる。
参考になった!
0
56歳男性
2021年時点
5.00
自然豊かでありながらショッピングモールなども充実している。
参考になった!
0
19歳男性
2021年時点
4.00
本屋やゲームセンター、カラオケ店などの娯楽施設の充実度が高くコンビニやスーパーもあり生活用品などの揃えやすさと飲食店も付近に多く、交通の便においてもバス停が多くて移動に困らないしかといって自然が全く無いわけでもないのでとても住みやすいところだと思う
参考になった!
1
41歳男性
2020年時点
3.71
多摩川に近く散歩コースに困らない。 街の規模が程良く、電車等の公共交通機関や自家用車を利用しなくても、買い物や外食に困らない。
参考になった!
1
49歳男性
2021年時点
4.00
歩道が狭いところがある。道路が渋滞するときがある。
参考になった!
0
33歳男性
2018年時点
3.71
自然が多い
参考になった!
0
38歳男性
2021年時点
3.71
駐車場がやや少なく感じるので、車を持っている際には苦労しそうな気がする。年齢を重ねると買い物できそうな場所があまりない気がする。
参考になった!
1
51歳男性
2021年時点
3.86
公園など公共の場所で騒ぐ人がいる。夜遅くになってもうるさく感じることがある。
参考になった!
0
60歳女性
2021年時点
3.86
何と言っても生活環境。緑豊かで、住まいからは川が見え、野鳥が飛来するのが観察出来る。自粛生活でも散歩をしたり、健康的に過ごせる。また買い物など日常に必要なものは歩いても、車でも行くことが出来る。駅まで10分程歩けばいいので、電車に乗るのもスムーズ。特急が停まるので、新宿や都内に行くのにも結構近い。駅前にはデパート程の大型の商業施設もある。道がよく整備され、街並みも整然としているので、夜道も街灯などがあり安心して歩けるし、治安も割と良いと思う。飲食店もいろんな種類がバラエティに富んで揃っており、自分の好みで自由にいろいろな食事を楽しめる。
参考になった!
2
65歳女性
2021年時点
3.86
新宿まで40分程かかる。
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
3.71
基本的な物は買えるが他の別の地域に行って買い物をすることがある。大きな病院が無いので必要な時は近隣に行くようになる。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
4.14
デパートが駅前にあり、買い物がすべて地元だけで出来る点が魅力です。また、京王線が各駅停車から京王ライナーまですべて停車するのでとにかく便利。新宿、渋谷に出るのも楽です。また、少し行けば高尾山などの自然環境も充実している。
参考になった!
0
19歳男性
2021年時点
4.00
交通量や施設が多い為、騒音が苦手な人には向かないのと、通りによっては夏など虫が多くなる
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
4.00
川も近く、自然が多いので、東京でありながら程よい田舎の良さを感じることができる。また、ショッピングセンターもあり、気軽な買い物にはじゅうぶんである。特急も停まるため、新宿まで30分でいけるのもいい。
参考になった!
0
49歳男性
2021年時点
4.00
駅前にデパートがあり買い物が便利。特急列車が停車する。多摩川に近くサイクリングやジョギングに行きやすい。付近に公園が多くて子供を遊ばせるのに便利。
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
3.71
新宿へのアクセスはいいが、どんなに早くても30分かかり、よく遅延をする為不便に感じる スーパーも駅近くに3つあるが、お値段が少々高めに設定されているため食費がかかってしまう 始発駅から3駅目ほどなのに通勤ラッシュ時に座れないことが多い
参考になった!
1
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
4,528万円
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
77%
住宅ローン借入平均額
2,909万円
聖蹟桜ヶ丘駅のある多摩市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 568件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 3.87件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)小・中学生は、1回200円の自己負担あり。小学校就学前は、自己負担なし。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ