アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
2,520万円
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
「小江戸川越」の最寄り駅が本川越です。西武新宿線の終着駅で徒歩圏内に東武東上線の川越市駅、JR川越線・東武東上線の川越駅があり、複数路線を利用できます。市内には昔ながらの蔵造りの建物が立ち並び、多くの観光客が訪れます。食事処も多くグルメスポットとしてもおすすめです。
この街の特徴
- 始発駅なので座ったまま東京都内まで通勤できる
- 特急レッドアロー号で西武新宿駅まで45分
- シンボル「時の鐘」や歴史と文化を感じる蔵造りの街並み
- 東武東上線、JR川越線の駅があり、複数路線を利用できる
- 飲食店やカフェが集まるグルメスポット
- 高層の建物やマンションが少なく景観が良い
- 駅近にクレアモール、丸広百貨店などの商業施設がある
- 駅から離れると公園や広場があり緑が豊か
- 駅周辺を離れると車がないと移動が不便
- 一部観光客のマナーが悪く、繁華街のため夜でも騒々しい
口コミ
3.91
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
28歳女性
2020年時点
3.86
川越は風情あふれる建物や文化、食事処などが豊富で、なおかつ駅の近くには基本的になんでも揃うお店がたくさんある。またもし都内に出るときに川越駅、川越市駅、本川越駅を利用すればどこでもアクセスがいいので川越は住みやすいです。
参考になった!
0
33歳男性
2020年時点
3.29
本川越、川越市の2路線が使用可能、ショッピングモールや駅ビルが近く買い物に行くにも利便性が高いと感じ、選びました
参考になった!
0
44歳男性
2021年時点
3.43
高層階のマンションがなく景観がよい。 商店街はにぎわいがあるが遊興施設等見当たらなく落ち着きのある雰囲気がある。近隣の都市として大宮があるが何となく川越でまにあってしまうあたり便利なんだと感じる。 総じて歓楽街ともいえないので治安面も良い点。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
4.00
観光地になっているため観光客が多くコロナ禍では不安に感じる部分があるところ。JRの駅が遠い本川越から川越まで徒歩で15分かかる
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
4.14
週末は観光客のマナーが良くない印象 道路が狭い 駐輪場が少ない
参考になった!
0
31歳男性
2021年時点
3.43
周辺に川越駅・川越市駅も利用でき川越線・埼京線・西武新宿線・東武東上線が利用でき、特急小江戸号やTJライナーなどの有料列車の利用できる駅であることから公共交通の便は非常によい。買い物や娯楽もショッピングモールがあることから川越周辺でほとんど済ますことができる。小江戸などの観光地も近いので散歩などで気軽に気分転換ができる。
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
3.29
交通の便が良い。川越駅、川越市駅へアクセスができるので、都内や横浜方面に行きやすい
参考になった!
0
28歳女性
2020年時点
3.86
週末などに蔵づくりの通り沿いを自転車で通行しようとすると、観光客が多くとても通行しにくい。また本川越駅と川越市駅が距離があり、乗り換えの時などにいちいちその駅の間を歩かないといけないので、その部分が不便。
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
3.71
お店がたくさんあり、買い物が便利であること。他路線の駅も近くにあり、電車での移動が便利。バスの始発駅なので、座れるし、移動に不自由しない。
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
3.43
歴史ある街並みが魅力的な一方で楽しくショッピングできる商店街もあり、雰囲気の良い飲食店がたくさんあります。都心へのアクセスは西武線、東武線、JRの3路線が利用出来て大変便利だと感じます。また、医療機関も充実しています。
参考になった!
1
45歳男性
2021年時点
3.14
駅自体が始発駅になるので通勤時でも、確実に座って通勤ができる。また郊外は自然が残っていたり閑静な住宅が広がっていたりして、中心部は歴史的な建物が多くあり都内まで1時間の地域としては比較的にのんびりと暮らすことができる。
参考になった!
0
27歳男性
2020年時点
4.43
交通アクセスが良い分、交通量が多く、道路沿いに住んでいると騒音も大きい。横断歩道の待ち時間が長いので、一度信号待ちに遭うと結構厄介である。街を歩いていると信号がない横断歩道もたくさんあり、向かい側の歩道へ渡るのにひと苦労である。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
4.14
渋滞が少ない 交通量も比較的少ない バスの本数も多く朝早くから比較的遅くまで走っている 3路線使える 城下町で歴史がある 家賃がそこまで高くなく都心にも近い 自然が多い 美味しい飲食店も多い 買い物は近隣で殆ど済む
参考になった!
0
27歳男性
2020年時点
4.43
飲食店が多くて色々な料理が楽しめる。友人との食事は大体本川越駅前の飲食店街に行く。また、交通のアクセスが良く、幹線道路を通ればすぐ市外へ行けるので非常に便利である。西武線を使えば、電車一本で新宿まで行けて尚便利。
参考になった!
0
40歳男性
2011年時点
3.00
スーパーなどがある程度近くにあり、静かなので住みやすい。
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
4.00
観光地としての機能を果たしている中心市街地に位置しているため、特に土日祝日において人が多く1人静かに過ごしたい時には向いていないと感じる。また、公園等の遊び場や川等の自然があまり近場にはないのかなと思う。
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
3.71
観光客が多く来るので、人で混雑しているときがある。商店街が近くにあるので、飲食店も多く、衛生面で気になることがある。
参考になった!
0
52歳男性
2019年時点
4.86
道路がやや狭く感じます。昔ながらの町並みを残す目的なのかは知りませんが、そのため一部の場所では渋滞になるところも。 池袋に出るには東武東上線を使えば40分程度で行けますが、新宿に出るには一本で行けますが、少し時間がかかるように思います。
参考になった!
0
33歳男性
2020年時点
3.29
利便性の良い繁華街に近い分、夜も人が多く騒がしい。店が混み合うことが多い。
参考になった!
0
27歳女性
2021年時点
4.57
本川越駅がある西武新宿線のほかに東武東上線や川越線など、複数の路線を利用することができるところ。 商業施設やスーパーなどが駅の周辺にあるため、買い物がとてもしやすいところ。 公園や広場が少し歩けばあり、緑が豊かであるところ。 歴史的建造物が沢山あって、文化に触れやすいところ。
参考になった!
0
45歳男性
2021年時点
3.14
駅付近、市内の中心部の道路が歴史があるゆえに全体的に狭く通勤時や観光客が多く訪れる週末などには交通渋滞が起きやすく、バスなどの所要時間が読みづらくなる。大規模なショッピングモールのようなものがないので、週末に買い物を一つの場所で済ますというようなことが困難に感じる。
参考になった!
0
52歳女性
2021年時点
4.14
マナーの良くない観光客が増えた印象。夜間は治安が良くないかも。
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
4.00
ショッピングモールやカラオケ等の娯楽施設、ファミレスなどの飲食店が揃っていること。 病院や学校が近くにあるため、徒歩や自転車での移動がメインで交通費が抑えられる面でも住みやすいと感じる。また、電車も川越市駅や川越駅が近いので2路線以上利用出来る。
参考になった!
0
52歳女性
2021年時点
4.14
交通の便がよく、買い物にも便利。少し歩けば川越市駅や川越駅も利用可。
参考になった!
0
23歳女性
2012年時点
4.71
駅に近くて通勤通学に便利なところと駅前が栄えているのでショッピングやスーパーにいくのが気軽に行けてとても便利です。飲食店も豊富で友人や職場の方を誘うのもとてもいいと思います。蔵づくりの街並みの観光にも近くてとても便利です。
参考になった!
0
40歳男性
2011年時点
3.00
コンビニやスーパーがある程度近くにあり、静かな場所だから住みやすい。
参考になった!
0
23歳女性
2012年時点
4.71
少し治安が悪い点が気になります。夜遅く歩くと飲食店の勧誘や飲み客が少し目立ちます。遊興施設も多いので治安の悪い印象があります。駅前なので少し車移動がしにくいかなと思う事があるので徒歩や自転車などがいいかなとおもいます
参考になった!
0
27歳女性
2021年時点
4.57
観光地が近くにあるため、各地から観光客が沢山やってくるが、道が歩道と車道で区切りが見えにくい。観光客が道路にはみ出して歩いていることが多いため、車を運転する側はとても気を遣わなければならないところ。 また、道が細く観光客が沢山通るが、一方通行ではないところ。
参考になった!
0
31歳男性
2021年時点
3.43
川越駅周辺は発展しているがその他は車がないと不便な地域である。観光地なのでバスなどが遅延することがある。
参考になった!
0
44歳男性
2021年時点
3.43
コンビニが少ないように感じる。自転車を利用した際、駐輪環境も整っていないようかんじる。野鳥(ムクドリ)が多い印象。市役所と本川越駅、川越駅、川越駅(市街内の駅)が離れている。車での道路使用でも観光客等が多く、危険と感じた事は数度ある。
参考になった!
0
40歳男性
2001年時点
3.71
住みにくい点といえば車の渋滞が激しいことです。週末や夕方は車の移動は避けていました。あと観光客が多いのはいいのですがあまりにも多くなってしまったので少し生活に影響が出てしまっているのは残念だと思いました。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
4.57
交通の便がいいこと。始発駅なので利用する際には必ず座れる。 観光地としても有名な地域にも近く観光客も多い。 学校や病院、スーパーなども多く生活するのに便利な点。 幹線道路や高速道路のインターも近くにあり車での移動もしやすい。
参考になった!
0
40歳男性
2001年時点
3.71
本川越周辺は小江戸川越と言われるだけあり観光客が多いので美味しい飲食店が多く賑やかでとても楽しい街です。交通の便も良く都内に出るのも乗り換えなしで行けるし高速道路も通っているので遊びにも行きやすかったです。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
4.00
都会すぎず田舎すぎずほどよく、車も電車もバスも交通手段はたくさんある。店も多く病院もあるため生活には困らない。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
4.57
道路がやや狭い所や一方通行の道路も多い。低い場所があり大雨が降ると道路に水が溢れてしまう。その為通行禁止になる場所もある。
参考になった!
0
52歳男性
2019年時点
4.86
商店街があり、買い物が便利なところです。 また、西武新宿線の始発駅でもあり、座って通勤できる点はうれしいです。 また、近くには東武東上線の川越市駅があり、交通の利便性は、非常によいです。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
2,520万円
持ち家比率
75%
住宅ローン借入平均額
2,124万円
本川越駅のある川越市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 武州瓦斯株式会社 4,281円 坂戸ガス株式会社 4,522円 角栄ガス株式会社(川越・坂戸地区) 4,801円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,288円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 1,595円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 1,996件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.63件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ