アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
準急で池袋まで20分弱の保谷駅はプラットホームが西東京市と練馬区にまたがっています。多くの都民に最寄り駅として利用されており、駅周辺には図書館や区役所の出張所などの公共機関がいくつも所在しています。公園も多く、仕事をしながら落ち着いて生活できる環境です。
この街の特徴
- 当駅始発で座って都内や横浜方面へ行ける
- 駅周辺に西友や複数のスーパーがあり、日常的な買い物に便利
- バスで西武新宿線東伏見駅、JR中央線の吉祥寺駅に行ける
- 保育園や公園が多く、子育てしやすい環境
- 駅周辺にスポーツジム、徒歩圏内にスポーツセンターがある
- 農地が多く新鮮な野菜やブルーベリーが買える
- 駅周辺は道幅が狭く、歩行者・自転車の通行時に危険
- 病院が少なく診療科によっては遠出する必要がある
口コミ
3.85
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら40件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
56歳男性
2021年時点
3.43
大きな商業施設はありませんが、そのことにより裏道まで自動車が入り込んできたり違法な路上駐車があまりないような気がします。 また、スーパーやコンビニはそこそこ展開しており、飲食店もチェーン系列ですが最近増えてきており、買い物や外食にも不自由することはないと思います。 鉄道は西武池袋線が通っていて、有楽町線や副都心線、東急東横線に乗り入れているので、都心や横浜まで直接アクセスできて、便利だと思います。
参考になった!
0
33歳女性
2020年時点
4.00
保育園は比較的競争率が高く、簡単には入れない。歩道がなかったり道幅が狭かったりする所が多い。スーパーや商業施設が点在しているため、車があると便利だが買い回りはやや不便。緑が多い反面、夏場は虫が増える。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
3.29
おしゃれなカフェやレストランがほとんどない。チェーン店のコーヒーショップなどもない。代わりに美容院や歯医者が、かなり多く、店舗の分布に偏りがある。駅前には居酒屋やラーメン店などが多いので、落ち着いた雰囲気の飲食店が増えてほしい。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
3.86
治安 電車の車両基地なので終電車の到着 始発の発車基地
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
4.14
駅前などが割と古めかしく、昔ながらの自営店もあるので開拓するには苦手な人もいると思う。大きな銀行も少なく、有名チェーン店もさほど無いので若い男女となると不便さを感じるかもしれません。コンビニも2件程しかないのでマンネリ化しやすい。
参考になった!
0
37歳男性
2021年時点
3.71
周りに緑が多く、散歩がしやすいところ 住宅地なのでのどかなところ 人が多すぎないところ
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
3.86
道路が自動車を利用する場合は狭くて複雑で西武の踏切もあるため渋滞も多い
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.57
大型商業施設がない。畑が多いので砂が飛ぶ。大病院が無い。
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
3.71
飲食店はあるが広くゆったりとしたお店が少ない。店は色々あるが一か所にまとまっているようなところがないためたまに買い物がめんどう。
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
3.71
駅から近いし駅には大型スーパーがあり買い物も便利。ファストファッション店があったりもする。外食はそんなに大したことはないがまぁまぁ満足している。治安がいい。特に事故や事件も発生していない。静かな街。ペットも飼えるし自分では満足している。
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
3.71
地域の治安も悪くなく、都心へのアクセスも電車・バスを利用すればしやすい。電車の終着駅でもあるので帰りが遅くなった時も便利なことがある。
参考になった!
0
32歳女性
2018年時点
4.00
都心に出やすかった。 駅周りは一通り店があり生活に苦労しない。 西武新宿の東伏見までバスも通ってたし、吉祥寺まで1本で行けるバスがあった為、それで通勤していた。 道が広い所が多く、自転車も走りやすかった。夜は大通りは車がひっきりなしに通ってるし歩くのは怖く無かった。
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
3.71
病院が少ない。耳鼻科が少ないのと産婦人科もないのでわざわざ違う駅まで行かないといけない。コンビニも前は家のすぐそばにあったが、いつの間にかなくなってしまい、内科に変わり夜、ちょっと買いたいものを買いに行けなくなった。とても残念。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.14
電車の始発駅であること。三鷹、吉祥寺方面にバス便があること。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
4.71
道路は最近整備されたところは車道も歩道も広いが、昔農道だったところがそのまま道路になったところが多く、道幅が狭いところが多い。飲食店は昔から営業している店、チェーン店はあるが、おしゃれな店は少ないので、おしゃれな生活を目指しているひとには不向きだと思う。また深夜迄営業している飲食店は少ない。
参考になった!
0
51歳女性
2021年時点
4.57
静かな環境、治安がいい、新しい住宅街、交通が発達している。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
3.29
治安は良いほうだと思うので、夜も歩きやすい。静かな住宅街で、農園もあるので野菜が安く販売されている。ブルーベリーやミカンなどの果物の収穫が行える時期もあり、恵まれた環境。保谷駅前に図書館とレンタルショップがあり、帰り道に立ち寄りやすい。
参考になった!
0
67歳女性
2021年時点
3.71
夜遅くなると人通りがすくなくなる。 道路が狭く行き止まりの道も多い。 計画道路がなかなか開通しないようだ。 農地がドンドン宅地として転用されて緑がドンドン減っていく。
参考になった!
0
67歳女性
2021年時点
3.71
都心に近いこと。 電車の本数が多く夜遅くまで利用できること。 農地が多く野菜を路地販売していること。 公園も多く緑が多いこと。関連して野鳥(カッコウやウグイス)がいる。 学校も多く子育てにはいいこと。 小川があり、カモがいて散歩をするのが気持ちいいこと。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
4.71
西武池袋線の始発が多く、朝座って池袋迄通勤することができる。駅に直結して西友があるので、帰宅途中に無駄なく買い物をして帰宅することができる。北口は商店街がない代わりに静けさがある。駐車場の相場は隣町の大泉学園より数千円安価なので、自家用車の維持がしやすい。大きな道路は最近できたものが多く、道幅も広いので快適である。
参考になった!
0
30歳男性
2020年時点
4.14
大阪の田舎の方に住んでいたので住みにくい所は特に感じたことはなく、むしろ結構便利に感じた。 スーパーや駅前広場も大きく「都会」っていう感じしかしなかった。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
4.14
周りに学校が多く子供達の声や学校行事などで昼間は活気がある。スーパーや飲食店も道路沿いにあるので住んでいて便利だと思う。夜はとても静かで騒音や暴走族なども出ないので安心して眠ることが出来る。治安が良いので老若男女問わず住みやすく、市営の運動場もあり気軽にスポーツも楽しめると思う。保育園も多いので働きながら子育てもしやすいと思う。交通の便も良いのでこれからもっと栄えるのではと期待している。家賃相場も良いと感じています。
参考になった!
1
39歳男性
2021年時点
3.71
駅前周辺の道路整備がよろしくない。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.14
住みにくい所は特にないが、古い家が多い。
参考になった!
0
33歳女性
2020年時点
4.00
西武池袋線の始発駅で乗車が楽。緑が豊かな公園も多く、子育てしやすい。都心へのアクセス性と郊外の静かさのバランスが良い。安いスーパーが自転車圏内に多くあり、選択肢が多い。児童館、図書館など子供と一緒に行ける施設が充実している
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
3.86
駅から近く、スーパーもいくつかあり、小学校も目の前にあって子育てをするには良い環境だと思う。畑が近くにあり新鮮な野菜が安く買えるのも良い。駅近くには飲食店が多数あり、とても便利。なにより都心へ20分で行けるので、とても住みやすい。
参考になった!
0
37歳男性
2021年時点
3.71
道が狭いところ。特に駅前は車のサイドミラーに当たりそうになる 自転車も危ないと感じる。 都心へのアクセスが微妙なところ 本屋が少ないところ
参考になった!
0
50歳男性
2021年時点
4.57
大きな商業施設(ホームセンターやディスカウントストア、大型スーパー)がないので、そういう施設に行くには、車を利用しないといけないところ。
参考になった!
0
60歳女性
2021年時点
3.57
近所に畑が多く新鮮なとれたての野菜やブルーベリーが買える。スーパーが自転車で行ける距離にたくさんあり物価が安いと感じる。都心へもだいたいどこへでも一時間あれば行ける。都会すぎず田舎すぎずちょうど良い。坂がほとんど無く自転車に乗りやすいし歩きやすい。人気の吉祥寺へもバスの便がよいし自転車でも行くことができる。23区であるが住宅の価格もそれほど高くない。
参考になった!
1
64歳男性
2021年時点
3.86
大規模ではないがスーパーやドラッグストアの種類が多く品物や価格の選択が豊富 農地が多く体験農園や市民農園が利用出来る 自動車がなくても生活には困らない 都心ターミナル駅まで意外にアクセスが良い 西武池袋線の始発駅で始発時刻が早く終電時刻が遅い また多少待てば始発電車で座ることが出来る
参考になった!
0
56歳男性
2021年時点
3.43
急行電車が止まらないため、途中駅で急行電車の通過待ちをしなければならないことが多いと思います。 特に保谷駅周辺は道路幅が広くないため歩行者・自転車・自動車が入り組んでいて危険なことがあリます。 駅周辺には大きな病院などはないため、救急車での搬送には時間がかかると思います。
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
3.71
みどりが多く、広い公園があったり、畑があって安く新鮮な野菜が買えたりするところ。 また、近隣には同世代の子育て夫婦も多く、ママ友、パパ友が作りやすい環境で、育児もしやすいし、治安も比較的良いので、安心して育児がしやすい。
参考になった!
0
30歳男性
2020年時点
4.14
西武池袋線で池袋まで17分程度で行ける。意外と都内からも近くアクセスが良かったので便利だった。 東急東横線と直通運転をしてからは電車1本で横浜方面に行けるようになったので大きかった。
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
3.86
道路の幅が狭いので、白線の中を歩いていても車が白線の中まで入ってきて危なっかしい。夜街灯が少ないので暗く、一人で歩くのは怖い。
参考になった!
0
50歳男性
2021年時点
4.57
電車の本数が多いので、池袋に出かけるのに便利なところ。路線バスが吉祥寺や三鷹などに行くので、買い物に行くのに便利なところ。閑静な住宅地で治安が良いところ。公園が多いので、子供を遊ばせるところが多いところ。
参考になった!
0
32歳女性
2018年時点
4.00
住宅街に入れば、人通りがなく少し怖かった。保谷付近はくねくね道が多い。 行きつけの美容院を見つけれなかった。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.57
生活の面では大型商業施設の不足などありますが、全体的に治安も良く静かでこれといった悪いところは見当たりません。大病院が少ないのは人によっては不便に感じるかもしれません。
参考になった!
0
51歳女性
2021年時点
4.57
トレンドにのったお店は他のところにある。
参考になった!
0
60歳女性
2021年時点
3.57
車がないと大型商業施設やホームセンターが近くに無く不便。駅から徒歩圏だが雨の日などバスの便がもっとよければと思う。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.14
生まれた時から住んで居るので、いこごちがよい。自然が豊かで、緑が多いのですみやすい。駅も急行や特勤も止まるので、便利。駅のそばに車庫があるので、始発が早くて便利。スポーツ施設も多いほうだと思います。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
49%
住宅ローン借入平均額
3,502万円
保谷駅のある西東京市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 1,612円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 1,027件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 4.95件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)小・中学生は、1回200円までの自己負担あり。小学校就学前は、自己負担なし。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ